「新元号『安久』に対応する検索エンジンのパッチリリースを発表」→即削除 漏えいかと騒ぎに…「仮置きのまま公開した」と謝罪

スポンサーリンク
全文検索ソフト「Apache Lucene」を使った検索エンジン導入支援などを手掛けるロンウイット(千代田区)は3月28日、「新元号『安久』に対応する検索エンジンのパッチリリースを発表」と題した発表文を一時的に公開し、ネットを騒がせてしまったとして「大変申し訳ございませんでした」と謝罪した。
この発表文は話題になり、「新元号を事前に知らされていた企業が漏えいしたのでは」との憶測まで出た。だが実際は、検索エンジンのパッチを作成する際「安久」と仮置きして動作確認を行っており、そのまま発表文にも掲載・公開してしまったのが真相で、「大変軽率な行いで、深く反省している」と謝罪した。もちろん、「事前に新元号が知らされていたという事実はない」という。
削除した発表文では、「新元号『安久』に対応する検索エンジンのパッチリリースを発表します」「和暦の元号は2019年5月1日に『平成』から新元号『安久』に代わります」などと、新元号が「安久」と確定しているかのような書き方で、「差し替え前の原稿を間違えて公開したのだろうか」「事前に新元号を知らされていた会社が、間違えて新元号を漏らしたのか?」などとネットで騒ぎになっていた。
朝日新聞の報道によると、元号予想で話題になっている「安久」などについては政府関係者は「俗用の一種に当たるので、なるべく避ける」と語っているという。
2019年03月29日 10時30分
ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/29/news079.html
許したるわ
宣伝目的でしょ、そりゃ
こんな会社に漏洩するかよ
これだけ予想の上位にきたらもう選ばんだろ。
噂になった案は除外されるとしたら、良い案は残って無いんじゃないの?
タカQかよ
賢い
安も使えるわけない
ばかか
たくさんの人が予想しまくればそこそこ当たりそう
検索したら一発やぞ
まだまだ元号は大人気だな。
こういった騒動見るたびに思うわ~。
漢字二文字ってところがレッテルとして秀逸なのだよ。
西暦併用の現在のスタイルがホント完璧だわ。合理性と感情の両面から時の流れを上手く表現しとるなぁと思う。
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません