孫正義「平成における「決定的な遅れ」、モノづくりにこそ魂があるという考えによるものだ」

スポンサーリンク
平成における「決定的な遅れ」
思い描いたとおりの未来に進んでいく過程で、常に米国が情報革命やインターネット産業の中心に存在し、最近ではスマートフォンなどのデバイスで中国や韓国がリードしています。日本の存在感は平成という時代を通じて減退しました。
孫そうそう。平成は失われた30年間。日本は、まるごと下っていってしまった。昭和末期の1980年代、日本が「電子立国」と言って、家電を中心にすごく自信満々な時期がありました。そのときに、いわゆるソフトウエアのことをバカにしている人たちがいました。
僕らがいくら、「これからはソフトの方が大事ですよ。ソフトこそが頭脳で、ハードは言ってみればただの箱、道具にすぎません。ソフトが主役になる時代が絶対に来ます」ということを言っても、「ハードウエアこそが主役である」と。いかがわしい若い小僧たちがソフトウエアだとはしゃいでいるけれども、わけがわからないし、アルバイトで雇って書かせておけばいいと。そういう“大人”が多かった。
当時の日本の主流のビジネスマンたちは、モノをつくってなんぼ、モノづくりにこそ魂があるみたいなね。結局、それが日本の決定的な遅れにつながったんですね。
略
日本のAIの進化を遅らせる“老害”に危惧
つながるインターネットから、AIインターネットへと劇的な変化を迎える新時代に突入するにあたって、日本が抱える課題はなんだと思いますか?
孫新しい時代が来たというときに、振り切りすぎるぐらい振り切ってもなおかつ難しいわけですよ。なのに、中途半端な理解の学者も含めた“大人”たちが相も変わらず、「そっちに行ったら危ない」とか、「そっちに行くとこんな問題点がある」とか、言うわけです。これはもう百害あって一利なし。僕は日本にとって最大の害はそういう人たちだと思うんですよね。
いまや、米国や中国は、たとえば医療や建設、不動産、交通、そういったさまざまな産業やサービスの分野にAIの技術を取り込んで活用して、どんどん大きくなっていっている。なのに、活用すらできないでいる日本では、AI音痴の人になってしまっている人たちが、「AIはここに限界がある」「人間の仕事を奪ってしまう」みたいなことを偉そうに言うんですよ、知ったかぶりしてね。
パソコンやインターネットが出始めのころもそうだったんですよね。大人たちはすぐに未来を否定したがる。ハードウエアに固執して、それで日本は後れをとった。同じように、今度はAI革命に対してもインテリぶって、斜めに見るような人たちが、日本のAIの進化を決定的に遅らせてしまうんじゃないかと僕は危惧しています。
以下ソース
https://heisei.yahoo.co.jp/interview/4.html
IT・AI→ロボットだな
40年後くらいには、労働のかなりがAIに代替されてるだろうし
そこまで来ると今度はロボットだな
まずソフトありきで、次にハードだな。
ソフトをおろそかにし過ぎたわなー
しか買わないが、ソフトのアプリはたくさん購入する。
スマホーの性能よりアプリ次第で便利と楽しいが変わる。
>>49
開発製造技術もかあ?
大国は優位性を失うからな
しがみつく理由はそれ
そんなもん要らないのかも知れないけど
これは孫の言う通りだね。
日本は1990年代に舵取りを誤った。
ソフトウェアを軽視してインターネットの波に乗り損ねたことで20年は遅れ、その間、人材育成もやらなかったからもう手遅れと言っていいとこまで落ちてる。
一番大切だった時代にメタルカラーだのプロジェクトXだの言ってた訳だから、煽った奴らは戦犯レベルのアホ。
少なくとも育てる気は無かったよね
それでなんで他人ごとみたいに言うの??
彼にとって日本のことは他人ごとだろ
多分意図としては「ハードこそ全て」だと思うけど
大戦後アメリカの工業製品と情報力見て
勝てる訳がないと日本の国民は改めて打ちのめされたろ
製造が付加価値の基本
多くの古い名門企業は脱皮に失敗したからな
モノ作りてのは過去の積み重ねでもあるけど、時として過去を捨てないと新しいアイデアも生まれない
日本はそれだけ過去の成功体験に縛られてるんだろう
ちなみにスイスはデフレ期の20年近く、殆どの時期で失業率2~3%前後と、
お金をばんばん稼いで経済成長して財政再建しておまけに失業率も低い。
デフレいいわけに借金ジャンキー生活続けてるどっかの国とはえらい違いだ。
造らないのではなくて造れない
だから、それがダメだ
と、何度言えば
そしてソフト開発の弱さは日本の致命的な弱点
トロンとかも日本だから活かせなかった
オープンソースじゃなかったからだよ
だからこそ壊れなかったと思うし
勝者はアメリカと中国だけ
ドイツ、イギリス、フランスも敗者
AIやネットに価値があること前提で、結局それらをどう使うかハードウェア・プロダクトの価値が上がってるよ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません