j民はどうやってエクセル覚えたの?

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:35:45.43 ID:kF4vP4G66
今時間割始めて作っただけでも1時間かかったんやが…
関数とか使える気しないンゴ…
関数とか使える気しないンゴ…
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:36:06.09 ID:Ile2YTQO0
学校
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:36:13.52 ID:cwsHfX3Ka
高校の授業です
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:36:51.89 ID:kF4vP4G66
>>3
すまんワイも情報の授業やったけど内容さっぱり覚えてないンゴ
すまんワイも情報の授業やったけど内容さっぱり覚えてないンゴ
10: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:37:18.38 ID:qq0ZrZN+M
>>3
商業け?
商業け?
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:36:20.64 ID:kF4vP4G66
やっぱり本買ったりそういう教室通ったりしたんか?
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:37:12.85 ID:Qe8IDyiZa
実務
やっぱ必要に駆られるのが一番身に付く
やっぱ必要に駆られるのが一番身に付く
16: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:38:09.48 ID:kF4vP4G66
>>9
ワイも後々絶対必要になるから今のうちに覚えておかないとやばいんや…
ワイも後々絶対必要になるから今のうちに覚えておかないとやばいんや…
12: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:37:51.54 ID:qq0ZrZN+M
ワイはバイトで必要だったから仕方なく勉強した
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:37:52.75 ID:m9QA5JYL0
実際使う機会がないとなかなか覚えれんもんやで
19: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:38:55.79 ID:yccmQLBB0
ワード使わないでエクセルで文章書く奴wwwww
27: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:40:23.36 ID:zhfNM8kKd
>>19
ワイの会社これやわ
印刷してずれて直してるの見て草も生えない
ワイの会社これやわ
印刷してずれて直してるの見て草も生えない
25: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:40:09.60 ID:kF4vP4G66
ワイができるようになりたいことは
表がつくれるようになる
データいくつかならべて高い順低い順に並べれるようになる
NOT OR で条件付けできるようになる
の3つなんやがどれくらいでできるようになるんや?
29: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:41:01.67 ID:Qf67ybxdM
>>25
1日で出来るやろ
1日で出来るやろ
36: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:42:06.42 ID:UOOCbpRC0
>>25
10分位で出来るやろ
10分位で出来るやろ
28: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:40:37.89 ID:0yeiA3040
ググればできるやろあんなん
31: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:41:12.17 ID:kF4vP4G66
>>28
ほんまか?
ほんまか?
37: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:42:15.49 ID:kF4vP4G66
関数関数いうけど具体的には何に使うんや?
アホ高卒ですまん
アホ高卒ですまん
42: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:43:49.51 ID:UOOCbpRC0
>>37
一番簡単なのはあるセルに10 別のセルに15という数字が入った時
その和を25として表示する計算式を入れとけば10が別の値に変わっても計算の合計を一々書き換える必要がなくなる
関数というのはそれの発展ってだけや
一番簡単なのはあるセルに10 別のセルに15という数字が入った時
その和を25として表示する計算式を入れとけば10が別の値に変わっても計算の合計を一々書き換える必要がなくなる
関数というのはそれの発展ってだけや
46: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:45:07.99 ID:kF4vP4G66
>>42
はえーサンガツ
cのプログラミングと似ているんやね
はえーサンガツ
cのプログラミングと似ているんやね
45: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:44:37.26 ID:7lzkYNbPd
>>37
関数っていうのはある値を入力したらある結果返すものを指すんや
だから数値入力したら足したり並べ替えしてくれるものと考えてええ
関数っていうのはある値を入力したらある結果返すものを指すんや
だから数値入力したら足したり並べ替えしてくれるものと考えてええ
50: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:46:17.90 ID:kF4vP4G66
>>45
加減除余みたいなのをしてくれるんか
便利やな
加減除余みたいなのをしてくれるんか
便利やな
41: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:43:45.25 ID:PINzjqAGd
スプレッドシートがええで
GASも作りやすいし外部API触れるし
GASも作りやすいし外部API触れるし
44: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:44:25.84 ID:kF4vP4G66
ちなc言語はやったことあるんやがc言語の関数と同じ意味なんか?
自分で関数指定してやりたい計算内容決めるみたいな感じなんか?
それともmathみたいなのであらかじめ設定されてる計算をしてくれるんか?
自分で関数指定してやりたい計算内容決めるみたいな感じなんか?
それともmathみたいなのであらかじめ設定されてる計算をしてくれるんか?
48: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:45:49.18 ID:UOOCbpRC0
>>44
組み込み関数という意味ではそれに近いし
とうぜんsumやabsのように設定されてる計算をしてくれるもんもある
マクロを使えば自分で関数を定義できるようにもなる
組み込み関数という意味ではそれに近いし
とうぜんsumやabsのように設定されてる計算をしてくれるもんもある
マクロを使えば自分で関数を定義できるようにもなる
53: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:46:47.31 ID:Y+cF3o4t0
これをこうなるようにしたいってのがまず先にあってそれをどうやったら表示できるかってのをググる
その繰り返しじゃね仕事で使うなら
その繰り返しじゃね仕事で使うなら
58: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:48:00.43 ID:kF4vP4G66
j民パソコン詳しいんやな
ワイもがんばるわ、今日会社入社していきなりエクセルやれ言われたから危機感覚えたでな
サンガツ、ほな
ワイもがんばるわ、今日会社入社していきなりエクセルやれ言われたから危機感覚えたでな
サンガツ、ほな
65: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:49:07.03 ID:juf3bEcap
>>58
社内WiFiで5ちゃんみてるとか草生える
情シスに怒られても知らんぞ
社内WiFiで5ちゃんみてるとか草生える
情シスに怒られても知らんぞ
68: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:49:59.81 ID:+tDFtJNl0
>>58
あー これたいしたことに使わなそう…
あー これたいしたことに使わなそう…
72: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:50:50.68 ID:Y+cF3o4t0
>>68
言うてそこまで大したことに使う仕事なんて多くないやろ
ほんとに表くらいにしか使わなかったり
言うてそこまで大したことに使う仕事なんて多くないやろ
ほんとに表くらいにしか使わなかったり
70: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/03(水) 13:50:14.76 ID:wrjBL7Prd
アビバみたいなのに通ってたおかんにVLOOKUP教わってからなんとなくできるようになった
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません