「このイラスト、価格はいくら?」 AIがプロ目線で見積もり「塗り方」「描き込み量」「難易度」「価格」 AIが評価

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 01:06:46.12 ID:CAP_USER
「企業からイラスト作成を発注されたが、提示された価格は安すぎないだろうか」──SNSなどで、イラストレーターからこんな声が時折上がっている。客観的に、イラストの工数や価格を評価できないか。こんな要望を叶えるシステムを、コンテンツ制作会社がAI(人工知能)で試作した。
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/03/news119.html
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 06:20:35.34 ID:UjYuKe+3
>>1
バカボンドとかワンピース入れてみたい。
バカボンドとかワンピース入れてみたい。
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 01:24:48.95 ID:LKkmsMdi
絵師「その値段安すぎませんか!AIだとこんな値段出てるんですよ!」
企業「値段が気に入らないならいいよ、別の人に頼むから」
企業「値段が気に入らないならいいよ、別の人に頼むから」
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 01:32:07.28 ID:bNXG3WXM
他所ならその値段で買うってわけでもないからな
発注元としては「金額」ありきだから必ずしもその絵が欲しいとは限らない
発注元としては「金額」ありきだから必ずしもその絵が欲しいとは限らない
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 01:58:09.43 ID:D7clBamQ
AIが絵を欲しくて買うわけじゃないだろ?
金払うわけじゃないだろ?
絵の価値は人が決めるんだよ
金払うわけじゃないだろ?
絵の価値は人が決めるんだよ
7: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 02:03:00.85 ID:FE4YbY0E
作業量を測定して価格化してるだけだよね
イラストと値段というよりグラフィッカーの値段では
イラストのと言われると誰でも創造性やアート価値の測定だと思っちゃうよ
イラストと値段というよりグラフィッカーの値段では
イラストのと言われると誰でも創造性やアート価値の測定だと思っちゃうよ
11: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 02:21:49.94 ID:mtUITA1T
ゴッホとかピカソとか色々見せたらどんな評価になるのやら
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 04:39:06.61 ID:NDlDX5hc
手間をかければじゃなくてセンス。
あと知名度が抜け落ちてるから意味はない
あと知名度が抜け落ちてるから意味はない
16: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 05:49:53.75 ID:TBmjRZbq
もうAIが描けばよくね?
17: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 06:06:18.94 ID:lCQkTCox
なんかお前ら批判的だけどなんで?
こういったシステムが普及すれば不当に安く買い叩かれるリスクが減るってことじゃないの?
こういったシステムが普及すれば不当に安く買い叩かれるリスクが減るってことじゃないの?
38: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 10:22:06.95 ID:5cidFIiw
>>17
作業量を重視してるように見える
少ない線画のイラストは価値があってもたいした金額にはならん
作業量を重視してるように見える
少ない線画のイラストは価値があってもたいした金額にはならん
20: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 06:14:56.56 ID:tpz/zjLG
作業量を値段にするお仕事ではないやろ
22: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 06:42:52.45 ID:e59x8HVI
キース・ヘリングとか500円ぐらいで見積もりされそう
24: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 07:06:32.44 ID:MPDCjSJJ
見てきたよ。
とりあえず、判定できる絵の範囲そのものが限定される。
芸術的な要素は判定されない。
とりあえず、判定できる絵の範囲そのものが限定される。
芸術的な要素は判定されない。
25: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 07:08:12.58 ID:JWWWNFCf
描き込み量で判定ねぇ・・・レイヤーコピーとかは見抜けるのかねぇ
トレパクとか元絵・元画像・元写真が無いかどうかを自動的に調べるAIの方が必要だと思うけどね
トレパクとか元絵・元画像・元写真が無いかどうかを自動的に調べるAIの方が必要だと思うけどね
31: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 09:03:55.71 ID:6Svpb8bK
AI「人間に値札をつけるには人のすることに値札をつけていけばよい
40: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 11:15:28.91 ID:Kvz8E0lW
鳥山明、尾田栄一郎あたりが最低ランクになりそうだわな
少ない線であれだけ表現出来るのは凄い事なのに
41: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 11:24:37.54 ID:gMjI3qvI
SEO対策みたいな絵がわんさかと
43: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 11:34:00.91 ID:5cidFIiw
このやり方だと鳥山明のスライムのイラストとか激安なんだろうな
47: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 13:02:23.96 ID:pOUlLu9h
現行のカラオケ採点機だと
プロ歌手が持ち歌で素人に負けるが百年後は?
プロ歌手が持ち歌で素人に負けるが百年後は?
49: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 13:33:29.58 ID:qkI5y3oQ
芸術ってものをバカにしてない?
時間かければ価値があるとか話にならない。
時間かければ価値があるとか話にならない。
51: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 13:48:11.69 ID:wDGtnDuK
これに頼る発注側はむしろ絵描きから見てカモだろ
54: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 14:34:25.49 ID:JCGXVLjZ
重要なのは誰が描いたかだけなんだよ
模写なんか無価値だし
模写なんか無価値だし
56: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 15:31:34.02 ID:k9alZTm6
名画判定させて遊ぼうぜw
65: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 17:51:48.08 ID:DLkikJ2p
>>56
脳トレで絵を描いて正解させるTASみたいな遊びしだすのかw
脳トレで絵を描いて正解させるTASみたいな遊びしだすのかw
69: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/05(金) 01:26:35.35 ID:d8fyaELx
なんかクリエイティブ方面に才能の無い教諭の図画指導みたいな感じやなぁ
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません