IT系の会社だけど、新人教育することになった。お前ら何教えてもらえると嬉しい?

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 19:50:09.682 ID:jCeCBBT/M0404
こんなんいきなり言われても困るんだが(´・ω・`)
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 19:51:26.585 ID:jCeCBBT/M0404
この時期なら新卒おおいんちゃくんか?お?
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 19:51:26.859 ID:CiXD09mJa0404
俺も困る
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 19:51:51.196 ID:jCeCBBT/M0404
>>3
いや、俺のほうが困ってる
いや、俺のほうが困ってる
11: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 19:54:27.589 ID:9MP6Go0oa0404
どういう新人が対象なの?
PC素人なのか、プログラム経験者なのかで変わってくるのでは
PC素人なのか、プログラム経験者なのかで変わってくるのでは
15: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 19:56:12.067 ID:jCeCBBT/M0404
>>11
大卒って聞いとるけど、どうなんやろ?パソコンは触れるらしい
大卒って聞いとるけど、どうなんやろ?パソコンは触れるらしい
18: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 19:56:38.425 ID:jjPr3DeDM0404
漏れもITで新人教育してるよ、Excelの関数とかからでいいんじゃない
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 19:57:21.451 ID:jCeCBBT/M0404
>>18
プログミング教えろとのお達しじゃ
プログミング教えろとのお達しじゃ
26: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 19:58:59.101 ID:jjPr3DeDM0404
>>21
そうなのか、インターンの時はHTMLとか教えてたけどCとかJava教えろって言われてもできる気がしないな
とりあえず参考書買ってあげて自習させたらどうだ
そうなのか、インターンの時はHTMLとか教えてたけどCとかJava教えろって言われてもできる気がしないな
とりあえず参考書買ってあげて自習させたらどうだ
31: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:00:20.090 ID:jCeCBBT/M0404
>>26
これよ。素人にいきなり教えるとか無茶ぶりやねん
WEB系なら何でもいいらしいけど、俺がWEB系知らないっていうね
46: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:06:34.192 ID:9LomzUwl00404
一番汎用性あるやつ
52: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:07:48.516 ID:jCeCBBT/M0404
>>46
C言語かな
C言語かな
62: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:10:58.904 ID:0AAeKBdHa0404
情報セキュリティだな
67: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:11:48.723 ID:jCeCBBT/M0404
>>62
俺が教えてほしいんだが
俺が教えてほしいんだが
70: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:12:11.460 ID:E5+k+gkRa0404
python!!
78: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:14:21.409 ID:jCeCBBT/M0404
>>70
使ってないんだよなあ
使ってないんだよなあ
71: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:12:15.290 ID:8kwHz2lr00404
Gitの使い方
79: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:14:35.156 ID:jCeCBBT/M0404
>>71
先にプログラムやろ…
先にプログラムやろ…
72: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:12:19.929 ID:jjPr3DeDM0404
自分は新人にC教えろって言われたけど理解できなくてやめてしまったから上司に文句言ってコミュニケーションの取り方とかから教えるようにしたら定着するようになった
あいつら1ヶ月もやれば誰でも実装できるようになると思ってるからたちが悪い
あいつら1ヶ月もやれば誰でも実装できるようになると思ってるからたちが悪い
82: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:14:59.550 ID:jCeCBBT/M0404
>>72
これよ
これよ
87: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:15:48.923 ID:jCeCBBT/M0404
>>84
なんの話をしとるんや?
なんの話をしとるんや?
90: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:17:30.477 ID:VazWd6Mra0404
基礎がわからんのにいきなり問題出されても理解できないぞ
とりあえずコピペで作るだけになる
とりあえずコピペで作るだけになる
92: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:19:11.235 ID:jCeCBBT/M0404
>>90
基礎ねえ…(´・ω・`)
基礎ねえ…(´・ω・`)
108: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:25:54.828 ID:eWwFJZ7fd0404
ショートカットキーとか
eclipsの便利なキーボードショートカット
eclipsの便利なキーボードショートカット
112: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:26:41.472 ID:jCeCBBT/M0404
>>108
Eclipseはクソアンドクソ
Eclipseはクソアンドクソ
116: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:28:08.248 ID:jzVn4hJhM0404
>>112
なんでeclipseダメなんだよ
なんでeclipseダメなんだよ
119: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:30:11.815 ID:jCeCBBT/M0404
>>116
重い、独特な考え方、エラー履きすぎ、重い、
重い、独特な考え方、エラー履きすぎ、重い、
123: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:32:31.192 ID:jzVn4hJhM0404
>>119
eclipseの代わりなにがいいんだ?
eclipseの代わりなにがいいんだ?
127: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:35:44.721 ID:jCeCBBT/M0404
>>123
ジャバはしらん
vscodeがNetBeans使ってる
Eclipseとか二度とつかわん
126: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:35:00.956 ID:D7/I0hOv00404
エディタ争いは嫌いだけどEclipseはクソだけは賛同できる
Javaの生産性の低さの半分はEclipseの所為って言われると納得せざるを得ない
129: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:37:12.983 ID:jzVn4hJhM0404
>>126
俺Eclipse以外はJavaのspring bootのSTSしか知らん
開発環境じゃなくてメモ帳代わりにVScodeなら使ってるけど
結局Javaはなに使えばいいんだ
俺Eclipse以外はJavaのspring bootのSTSしか知らん
開発環境じゃなくてメモ帳代わりにVScodeなら使ってるけど
結局Javaはなに使えばいいんだ
132: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:38:54.802 ID:D7/I0hOv00404
>>129
Javaやるなら仕方なく使うけど、個人的にはVSでJava書けるようになって欲しい
Javaの言語仕様が今のままでもこれができるだけで爆発的に効率上がるはず
130: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:37:20.590 ID:jCeCBBT/M0404
>>126
まさにこれよ。
何故使われてるのか不思議なレベル
まさにこれよ。
何故使われてるのか不思議なレベル
133: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:39:03.771 ID:cEZF090qa0404
AWSの使い方教えたれ
あとあと役立つし今時のインフラってこうやって作れるのかーってなる
あとあと役立つし今時のインフラってこうやって作れるのかーってなる
136: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 20:41:45.714 ID:jCeCBBT/M0404
>>133
まぁ便利だけどその前にサーバーとかネットワーク知らんとね…
まぁ便利だけどその前にサーバーとかネットワーク知らんとね…
162: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 21:33:00.734 ID:Fq01T+Rhp0404
新人教育やったら割と学歴厨になる
頭いいやつは飲み込みはやいから楽
頭いいやつは飲み込みはやいから楽
166: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/04(木) 22:27:59.812 ID:IEwEgOTga
スレタイ優しいな
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません