【決済】楽天のスタジアムが完全キャッシュレス化 電子マネーは「楽天Edy」のみ対応

スポンサーリンク
関係者によると、スタジアムで現金代わりに使えるのはスマホアプリ決済サービス「楽天ペイ」、電子マネー「楽天Edy」、各種クレジットカードなど。本拠地開幕戦の4月2日の日本ハム戦から導入する。
現金しか持ち合わせない来場者にはEdyカードの販売や貸し出しを行う。年間シートオーナーやファンクラブ会員、本拠地開幕戦来場者には限定デザインのEdyカードをプレゼントする。
クレジットカードを持たない中学生以下には、子供向けデザインのEdyカードを無料で贈る。Edyカードへのチャージ機をスタジアム内に100台以上設置し、決済環境を整える。
スタジアムでは、昨季まで来場者の7割弱が現金で買い物をした。現金を使えずに戸惑う人が出ると予想されるため、スタジアム内5カ所にサポートデスクを設けて問い合わせなどに対応する。
プロスポーツの本拠スタジアムのキャッシュレス化は楽天グループが運営するサッカーJ1神戸の「ノエビアスタジアム神戸」(神戸市)でも今シーズン開幕戦から導入される。
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190110_14008.html
>>1
>>現金しか持ち合わせない来場者にはEdyカードの販売や貸し出しを行う。
俺みたいな原始人に対する対応はいちおうはされてるのね
447名無しのシステムエンジニアさん2018/12/18(火) 08:37:55.63ID:GTEB53OD0
電子マネーとか表に出てないだけで
いくらでもチャージさせる方法とかあるんじゃないのか
今までのこういう系ってことごとく裏技あったよね
表に出る頃には対策されてるんだけども
463名無しのシステムエンジニアさん2018/12/18(火) 08:41:09.57ID:w3DX149k0
電子マネーの良さというのは、
せいぜい多くても一万円程度しか入ってないので、
万一紛失盗難にあっても、許容範囲であるために、
パスワードも身元確認も無しに、簡単に使えるところだ。
が、そこへ給与をチャージするとなると、
何十万という金額がチャージされるとこになり、
そうなると紛失盗難にあって「ま、いっか」では済まなくなる。
当然いままでのようにパスワードもセキュリティもなしに、
自分でも他人でも使える、なんてことでは危険になる。
そうなると、もはやどんどん不便になり、
「こんなんじゃ銀行のカードとなんもかわんなくね?」
ということになる。 本末転倒である
500名無しのシステムエンジニアさん2018/12/18(火) 08:51:03.06ID:4XTlRBcA0
先ず俺の論理はね今現状でも円は凄く強いのよ
強すぎるの。それは偽造ができないくらい加工技術が細かい
一万から1円までものすごいの。つまりねこれ作るのに相当努力して
御先祖が偽造されないように作ったのよ。職人だよ本当に
これ偽造しようとすると赤字になるの。
だからやらないのよ.だから強いのよ。
それを電子通貨でキャッシュレスにしてセキュリティーもガバカバのくせして
サイバー攻撃は防御できないことしっててやるとしたら確信犯だよ
これは絶対許さない。やったら暴れるしかない。俺の我慢越える
446名無しのシステムエンジニアさん2018/12/26(水) 00:54:38.84ID:enkGfVK00
>>435
現金ATMでおろすにしても、
現金だと買う際に本当に必要かって考えるようになる部分が
結構大事なんだよ
>>1
Edyはオワコンだし
ここまでしないとつかわれないからな
将来的に電子マネーのプリペイドは
Suica、WAON、nanacoだけになるんじゃないか?
ポストペイドは両方残りそう
やはり交通系大手と流通大手2社に集約されそうだよね
それ以外はVISAデビットが電子マネーの代わりになるから良いや
カード貸し出すからチャージして使えと書いてるだろ
残金はどうするの?
一生に一度のスタジアム観戦で使い切れとでもいうの?
>>468をご覧あれ!
安心して楽天にご寄付できます!
まじかよこれwww
ところで1円単位でチャージできるん?
買う商品の金額分だけチャージすれば残高ゼロになるぞ。
っていうこと。
ジジババを囲い込みしたいのだろうね。
減ることは折り込み済みだろうし、
それでもユーザーの囲い込みをしたいって事じゃないかな
あと三木谷の野球熱もだいぶ冷めてそうなのも有ると思う
ヴィッセル神戸のホームのノエスタでも今シーズンからキャッシュレス化だって
別に野球いじめではない
ただビジターやアウェイの客は球場で何か買いたいと思っても、端数が返ってこないんじゃ不親切だよね
減るけどビジネスモデルだから
完全持ち込み禁止ですよ
昔はバッグの奥底に飲食物を忍ばせていた物だがもうダメ?
ダメだけどやってる人はいる
バレたら英語で反省文書かされのるのなぁ・・・
わろた
キャッシュレス化が進まないからな
この英断は支持する
なぜキャッシュレスを進めたい?
こういう飲食店の場合は金触ると汚えし
店子が売上誤魔化すから
英断じゃなく愚策に思えるけどな
Suica決済可で首都圏でならまだしも、東北じゃ無理
キャッシュレスするなら、2割り引きしてほしい。
1割でもいい。現金と同額のままとかふざけんな
>>27
というくだらないことを三木谷が思いついた って感じだな
消費者が嫌がってんだから無理だよ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません