じゃあ就職氷河期世代はどうしてほしいの?

スポンサーリンク
いわゆる「就職氷河期」に思いどおりの就職ができなかった人たちへの支援について、経済財政諮問会議の
民間議員は中途採用の拡大を図る企業への助成制度の拡充など、今後3年程度で集中的に支援策を
講じるべきだとする提言案をまとめました。
いわゆる「就職氷河期」に思いどおりの就職ができず、不安定な就労環境にある主に30代後半から
40代の人たちについて、安倍総理大臣は先に本格的な支援策を講じる考えを示しました。
これを受けて、経済財政諮問会議の民間議員は提言案をまとめました。それによりますと、
「就職氷河期」世代の人たちが安定した仕事に就くことは、人手不足が深刻化している産業界にとっても
有益だとして、今後3年程度で集中的に支援策を講じるべきだとしています。
そのうえで、ハローワークなどに専門の部署や人員を配置して人手不足の企業への就職を促進することや、
中途採用の拡大などを図る企業への助成制度を拡充することなどを求めています。
政府は「就職氷河期」世代が不安定な就労環境のまま年金を受給する世代に入れば、生活保護世帯の
増加などで大きな社会問題になりかねないと危機感を強めていて、提言を踏まえ夏の「骨太の方針」の
決定に向けて検討を本格化させる方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190409/k10011877581000.html
無条件でナマポ受給
働かなくても賃金支給
無能が活躍する機会を与えられてないのに世の中こんなんなってるのか
引き込もれる
普通に学校行ってりゃ何かしら入れたろ
2008年のリーマンの方がやばっかったんじゃね?
ぶっちゃけ甘えかな、アホな俺でも何とかなってるから
企業説明会行っても採用予定若干名とか1名の聞いたことない小さい会社に高学歴の応募が殺到、新卒募集なしの企業も多数だぞ?
>>128
でも入ってるやつはいるわけだし
そもそも就職氷河期っていつからいつよ?
景気良くなった時に転職っててもあったわけだしなー
自分の選択ミスってるとしか思えない
>>153
氷河期でも事務職以外の職種は結構募集あったんだよね。
まずは働くってことをやっていれば、転職でステップアップできたのにそれを自ら捨てた連中だw
有効求人倍率が0,6って時代に仕事があったとかどこの異世界の話してんの?
職安に人が入り切らなくて午前と午後で入れ替え制とか知ってる?
>>173
そのときのこと覚えてるから言ってんだよ。
ブルーカラー系や運転手とかは人が来なかったっていう事実があるんだよw
すまんなぁ土方になるために大学行った訳じゃないんだよ。
そういう階層の話はしてないから何処か他でやってくれないかな。
そんな安っぽいプライドで、底辺暮らしとか、頭よいとは思えんなw
それだけあればいいよ
文句言い過ぎ5あればいける
それ以上は望まないから
あえて言うなら他の世代も同じ目にあえばいい
特にバブル世代
もう俺らは逃げきりだよ( =^ω^)
30後半から40代
まさか良いところに就職できないから
って勉強してなかったわけじゃないん
だろ?
最近の富士通が45歳以上をリストラするだの
これも時代だよね
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません