世界の流れ「キャッシュレスや!紙幣廃止!」日本「新しい紙幣!2024年発行!」

スポンサーリンク
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:28:21.10 ID:1BnS4LSar
世界の流れに逆行…
この国マジで何考えてるかわからん😰
この国マジで何考えてるかわからん😰
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:29:07.12 ID:8dduSTE70
マイナンバーカードで払えるようになったら起こしてくれ
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:29:09.64 ID:M5Ds8VaF0
世界は紙幣廃止なん?
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:29:36.18 ID:1BnS4LSar
>>3
うん
北欧とか特に
うん
北欧とか特に
104: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:41:49.50 ID:zTYmf2Xd0
>>5
スウェーデンだけ
逆にアメリカユーロは紙幣発行数増えとる
スウェーデンだけ
逆にアメリカユーロは紙幣発行数増えとる
727: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 00:26:36.03 ID:FZnJjD+p0
>>104
むしろまじで廃止する国があるなんて驚きや
むしろまじで廃止する国があるなんて驚きや
737: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 00:27:25.80 ID:LZHXSyQY0
>>727
国土の広さの割に人口少ないからしゃーない
国土の広さの割に人口少ないからしゃーない
6: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:30:22.57 ID:xfzNOtXk0
世界の流れ()笑
8: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:30:46.89 ID:8dduSTE70
紙幣のように日本政府が標準のキャッシュレス出さないといつまでたっても流行らんぞ
18: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:32:48.88 ID:ceR19mOD0
実は若い世代こそ現金派なんだよなあ
24: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:33:37.21 ID:rZ1Q5Blj0
>>18
ワイ20代は最近現金使った場面すら思い出せんわ
ワイ20代は最近現金使った場面すら思い出せんわ
21: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:33:12.27 ID:0Z8AQTY/0
言うほど紙幣廃止に全世界動いてるか?
27: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:34:08.03 ID:1BnS4LSar
>>21
うん!
うん!
23: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:33:35.92 ID:wgc5yUdu0
流れくんが喋った!?
36: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:35:14.54 ID:tx+74N/P0
アメリカはキャッシュレスにしてるんけ?
68: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:38:21.39 ID:1PmJJGe70
>>36
クレカとか銀行口座(デビットカード)持てない貧民の切り捨てはやめろ!
って騒ぎ出してるトコや
クレカとか銀行口座(デビットカード)持てない貧民の切り捨てはやめろ!
って騒ぎ出してるトコや
40: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:35:31.46 ID:eDfp6TCw0
でも日本でも確実に電子マネー使ってる人増えてるよな
46: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:36:15.52 ID:j4vTUA650
>>40
スイカ使いだすと便利すぎてびびる
スイカ使いだすと便利すぎてびびる
54: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:36:52.17 ID:eDfp6TCw0
>>46
ワイ関西やからSuica使わんのやが首都圏ならほんま便利みたいやな
ワイ関西やからSuica使わんのやが首都圏ならほんま便利みたいやな
56: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:37:10.48 ID:2qO+Pe5nr
キャッシュレスって中国とかの貨幣の信用がない国で広まってるだけでしょ
偽札が横行してない日本では流行る訳ない
偽札が横行してない日本では流行る訳ない
65: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:38:05.64 ID:b39UDnPo0
イッチバカじゃん
偽札対策定期やぞ
偽札対策定期やぞ
91: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:40:38.78 ID:hdPkTYXr0
わりと高齢者でもスーパーの独自マネーは使ってたりする
94: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:40:58.64 ID:fipX9++V0
アメリカもここ数年でドル新しくしてたの知らんかったわ
110: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:42:26.93 ID:ZuXv3Ye80
災害「ダメです」
143: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:44:28.87 ID:36H35ciM0
国主導で電子マネー規格統一しろよ
種類ありすぎて使えないんじゃ
種類ありすぎて使えないんじゃ
155: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:45:42.83 ID:OBwRMoSYd
>>143
取り敢えずJRは統一してほしい
取り敢えずJRは統一してほしい
154: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:45:39.52 ID:Jq8JUt5na
世界ってスウェーデン以外に廃止した国あるんか?
ドルに至っては年々発行数増えてるで
ドルに至っては年々発行数増えてるで
176: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:47:21.32 ID:iqXuK8sPM
100億バラ撒き終わったら誰も使わんしなぁ
今から導入する店はアホやろ
今から導入する店はアホやろ
192: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:48:08.01 ID:GfOC+/Ml0
>>176
ほんこれQR読み込んで自分で金額入力とかめんどすぎや
ほんこれQR読み込んで自分で金額入力とかめんどすぎや
229: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:50:33.11 ID:SMb3Ty3r0
>>192
コンビニのバーコード読ませるのは殆どロスなくてええわ
店によってどの決済方式か分からんのは嫌やな
コンビニのバーコード読ませるのは殆どロスなくてええわ
店によってどの決済方式か分からんのは嫌やな
183: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/09(火) 23:47:46.48 ID:HaSQxj3xa
全部が全部カード払いはなんかディストピア感あって嫌やな
今の日本で全部の店がカードor現金を選べるようになるのが理想や🤗
今の日本で全部の店がカードor現金を選べるようになるのが理想や🤗
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません