ニュースSHARP
1: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 12:38:34.20 ID:CAP_USER
シャープは4月10日、報道関係社向けの展示会で、曲がるフォルダブル有機ELディスプレイを搭載した折りたたみスマートフォンのモックを公開しました。現段階で商品化を検討しているわけではなく、あくまでディスプレイの技術披露目的としています。
画面サイズは6.18インチで、解像度はWQHD+(1440 × 3040)。ブースの担当者によると、30万回の折り曲げに耐える耐久性を有しているとのこと。展示は内折りですが、外折りのデザインにも対応します。
将来的に同パネルを搭載したAQUOSスマートフォンが発売される可能性もありそうです。ブースの担当者は「具体的なことはまだ決まっていない」と語りつつも「(スマホを担当する事業部に)こういうパネルがあるよと紹介はしている。製品化するかどうかはその事業部が判断する」とコメントしました。
https://japanese.engadget.com/2019/04/09/el/
2: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 12:39:43.91 ID:QmmZ90W/
目の付けどころがシャープでしょ。
22: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 13:21:13.24 ID:KxmMsPfD
>>2
スライド型液用パネルはまだなんかなー??
大型スライドパネル使える、ロール式にすれば??
可能性は広がりそうだ!!
3: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 12:44:03.26 ID:Wat4taM6
なんていうか目新しさ重視でスマホもだんだんわけわからない方向になってくなw
折り畳みなんて誰も求めてねーよアホ
そのうちDSみたいな携帯になりそうで怖いわ
4: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 12:44:34.45 ID:5XlhKV7v
NECが主役になれる時代が
5: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 12:46:43.46 ID:IVnWecIE
畳んだ状態で使えなきゃダメでしょ
34: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 13:42:07.63 ID:rnJpUmlq
>>5
小さなディスプレイが必要だな
Androidが対応してるか分からんが・・・
9: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 12:49:18.46 ID:Y8BGigOd
畳んだ状態で会話出来ればこれでいいと思うけどね
もちろん今のと値段が変わらない前提だが
液晶を気にしなくて良くなるから
13: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 13:02:02.81 ID:PcM3/18N
>30万回の折り曲げに耐える耐久性を有しているとのこと。
別に10万回でも十分だろ
25: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 13:22:37.07 ID:x8weABH0
有機ELは液晶が無いので画面が焼き付きを起こしやすい
テレビも同じで、同じ画像を数分以上表示させないでとか、何時間か見たら電源を一定時間切るとか、
すごく不便
よって、俺は液晶を買った
52: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 17:42:52.57 ID:Uckxe2z1
>>25
情報サンキュー
29: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 13:32:20.90 ID:Sss/2lD1
国産?
台湾産ってことか?
俺たちには関係ないな
31: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 13:35:47.11 ID:WYr68kxZ
折り畳みよりマグネットで増設できるディスプレイがいいわ。
普段は分割して半分は鞄の中にしまっておいて、大画面で使いたい時だけくっつけるような。
56: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 18:48:36.86 ID:lbk2A1pb
折り畳まずに、丸めて筒状になって欲しい
シャーペンサイズで頼む
60: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 20:26:54.12 ID:KKPoKlNm
>>56
バッテリーがついてこないな
68: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 21:36:04.01 ID:Vaa5oqU0
折り目がシャープでしょ
72: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/10(水) 22:02:07.84 ID:wuErXmyn
シャープは台湾トップになって劇的に変わったからわからんわ
少なくとも日本人感覚のアレコレ批判と距離置いた方がいいんだろうなとは思う
81: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/11(木) 01:27:47.35 ID:IbD7b/SG
国士様がXperia買わないからシャープが伸びてきてるな
84: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/11(木) 06:30:21.09 ID:WGktCCTD
>>81
xperiaは、値段はハイエンドだけど性能は一周前のミドルエンドだし…
特にカメラとかどんどんひどくなってる気がする
シャープはその点無難なミドルエンドを出し続けてるイメージ
89: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/11(木) 06:53:50.52 ID:PbyOO9Ds
>>84
次出るのは瞳AF付いたのが出るからやっとマトモな製品だよ。ミラーレスでソニーが一人勝ちしている技術だよ。
82: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/11(木) 04:45:44.82 ID:e7XprRdi
中華スマホを国産とかいってる日本人の惨めさよ
ThinkPadをアメリカ人がアメリカ製というようなもの
88: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/11(木) 06:50:57.65 ID:Z8MsRky1
どうしてジャパンディスプレイやソニーはこれを開発できなかったのか?
99: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/11(木) 17:18:24.34 ID:0WCv6hxt
>>88
ジャパンディスプレイはあっちが折り畳める有機elを開発している間
曲げられる液晶を開発してたから
液晶で負けた日本企業の集合体だからか、液晶に拘って有機elで出遅れた
有機ELの量産開始するらしいけど
dram型に拘って業績落としてたエルピーダを彷彿させる
100: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/11(木) 17:47:19.37 ID:D+BMFlnc
シャープはえらいよ
折りたたみはサムスン、ファーウェイ、シャオミなどどんどん発表している
実際使い物になるかどうかわからんがトップメーカーと伍して戦う意志を見せることは重要
ソニーをご覧なさい
よそと同じ道をいかないとか外すことしか考えていない
103: 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/11(木) 23:34:08.55 ID:SRKQkQtX
折り畳むってコンセプトでいうと、ハンカチやポケット地図みたいになったら買うかも
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません