【悲報】「Alexa」やっぱり音声記録の一部を従業員が聞いていた、精度向上のため分析

スポンサーリンク
米Amazon.comでは、AIアシスタント「Alexa」の改善のために、ユーザーとAlexaとの会話のごく一部をサンプルとして聞き、アノテーション(タグ付け)していると、米Bloombergが4月11日(現地時間)に報じた。Amazonはこれを認め、顧客のプライバシーを守るために慎重に行っていると語った。
Bloombergによると、Amazonには会話のアノテーション専任の従業員が各言語ごとに数千人いて、1人につき1日当たり1000件前後の録音を処理しているという。録音ではユーザーの名前や住所などの個人情報は分からないようになっている。また、専任従業員はNDA契約を結んでおり、作業で得た情報は口外しないことになっている。
Amazonの広報担当者はBloombergに対し、この作業は「ごくわずかなサンプルを、顧客体験向上のために使っている。例えば、この作業の成果は音声認識や自然言語理解システムの訓練に役立つ」と語った。
Alexaのプライバシー設定ページには「機能向上のためのAlexaデータ管理」という項目があり、「この設定を有効にすると、音声履歴が新機能の開発に使われる場合があります」と書かれているが、人間が聞いているかどうかは明記されていない。設定は無効にもできるが、「この設定をオフにすると、新機能がうまく機能しない可能性があります」という。
2019年04月12日 11時29分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/12/news075.html
またまだたな。
従業員「(。゚,_つ゚);:゙;`; ブフッ」
amazonから、もう漏洩しているんだな…
私が言ったことを解析してるとは。恥ずかしい。
>「この設定を有効にすると、音声履歴が新機能の開発に使われる場合があります」と書かれているが、
人間が聞いているかどうかは明記されていない。
プライムの会費値上げとは違い、きちんと予め断ってるんだな。「研究員が聞く場合があります」なんて馬鹿正直に言えば
サンプル取れる人が減るだろうし。
> 専任従業員はNDA契約を結んでおり、作業で得た情報は口外しないことになっている。
信用できるかそんなもん
アカウントメニューから自分でもチェックできると思うけど
日本語対応してるぞ
つまり、そういうことだ
精度向上するほうがありがたい
こういうところから機密が漏れるんだろうなあ、とか思う
やっぱデータ至上主義
金よりも重要になってくる
データを集められる企業が次の天下を取るし、そのためには倫理違反なんてバレなければ
いくらでもやる
だから大丈夫だよ アニメとドラマを信じろ!
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません