バッファロー、重さ19gの軽量モバイルWi-Fiルーターを発表

スポンサーリンク
Introduction
株式会社バッファローは、IEEE 802.11ac対応の軽量モバイルWi-Fiルーター「WMR-433W2シリーズ」を5月中旬に発売する。税別価格は3,300円。
IEEE 802.11ac対応のWi-Fiルーターとしては世界最軽量を謳い、単3形アルカリ乾電池1本分よりも軽い19gを実現。ホテルなどに設置されている有線LANを無線化することで、Wi-Fi環境を構築可能にする。
Wi-Fiを中継するルーター機能「Wireless WAN」も備え、セキュリティ性を高められるとしている。USB給電で動作し、5GHz帯では最大433Mbps、2.4GHz帯では最大150Mbpsでの通信が可能。有線LANは100MbpsのEthernetポートとなる。
本体サイズは45×45×15mm(幅×奥行き×高さ)。本体色はブラック、ホワイト、パッションレッド、アッシュシルバー、ターコイズブルーの5色を用意する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1180566.html
スポンサーリンク
ネットの反応
ポケットに突っ込んだの忘れてそのまま洗濯してオジャン
海外旅行なんかで使おうと思って昔買ったのがあるけど
最近のホテルはWiFiが多くて結局1回しか使ってないんだよな
>>3
ホテルのWiFiは檄遅だから使いもんにならん
>>3
海外だとホテルのwifiが糞遅かったり、スパム地獄だったりするから却って使う頻度が増えてる
でも最近は部屋にLAN付いてなかったりするんだよな
>>4
そんな環境ではWi-Fi ルータ持ち込んで早いことはまずないがな。
>>12
背景はわからんが、スペインの片田舎の宿なんかだとwifiは使い物にならんがLANならかなりマシってのはあった。
まあ保険だね。今はSIMなんだろうけど。
中継器が増えても、発信元がしょぼいとどうしようもない。
>ホテルなどに設置されている有線LANを無線化することで、Wi-Fi環境を構築可能にする。
え、SIM挿すやつじゃないの?
需要あるの?
最近はホテルでwifiが使えるのが当たり前だかな
wifiが使えなかったり遅いって口コミだけで予約が避けられる
てか複数の国で使えるSIMが手頃な価格で通販で買えるから
ホテルのwifiさえ必要なくなってきてる
>>9
馬鹿は商品がどんなものかわからないのに、偉そうに解説する。
SiM?どこに刺すんだね?
この手の奴、小さいのが出るたびに買ってる
もう6個もある
細長いのが好みだったけど
正方形って微妙だな
CIAの最新ハッキングツール
cherryblossom付きです。
デルやHPのパソコンが安いのは、
CIAやNSAがハッキングツールを仕込んでいるので広めるために補助金を出しているから。
>>11
レノボも性能良いのに安いぜ!
どうせ2.4と5は同時使用不可なんでしょ!?
それに発熱も凄かったりするし
ホテルの無料wifiを使ってからアップル垢と
ヤフーの垢が中国から不正ログインされた
それ以来怖くてホテルの無料wifiは使わない
うどんより軽い!
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません