超小型SIMフリースマホ「Palm Phone」日本上陸 手のひらサイズ3.3型液晶

スポンサーリンク
Introduction
+Styleは、超小型なSIMフリースマートフォン「Palm Phone」を4月24日に国内発売します。価格は税込4万4800円、予約受付は本日から。(更新)FOXの取り扱いについて追記
「Palm Phone」は、3.3インチHD(1280 x 720 / 445ppi)液晶ディスプレイを搭載したAndroidスマートフォンです。本体サイズは縦横96.6 x 50.6mmで、クレジットカード大。重量も62.5gと一般的なスマホの半分以下となっており、小型スマホの代名詞 iPhone SEよりも断然小さくなっています。
チップセットはクアルコムのSnapdragon 435。RAMは3GB、ストレージ容量は32GBです。カメラは背面が1200万画素、前面が800万画素。
この超小型は電池容量とのトレードオフで成立しており、バッテリー容量はたったの800mAh。31分で50%、68分で100%まで充電できます。連続通話時間は最大3時間20分、連続待受時間は3日以上となっています。
またIP68防水防塵性能を備えており、万が一水没した場合にも安心して利用できます。
https://japanese.engadget.com/2019/04/18/palm-phone-3-3/
スポンサーリンク
ネットの反応
>>1
実売価格はもっと安いかもしれんが、
それでも高い!
>>1
Palm 復活かよ!!!!!
懐かしすぐる。
>>19
ザウルスも復活させるべきだな
世界的に大きくなってるに手のひらサイズって…ジャポンあかんで
>>3
でもこれはこれでありじゃない?
通話がほとんどの人ならガラケーの代わりにいいかもな
オレは好きよ
かつてのSONYは最強だったな
正解には、ソニーエリクソン
>>7
これにスライド式の物理キーボード付けてくれないかな。
>>15
オレの使ってるガラケーになる
3型スライド、790mAh
日本メーカーはホント先を先を越されてるな。
何にも考えてないんだろうな。
少し厚みあってもいいからもう少しバッテリー増やしてくれ
ドコモで出してくれ
ガラケーのバッテリーが余ってるから安く手に入ったんだよ、的な?
完全に通信にしか使わない、手の小さなオバサンなどには需要があるんじゃないのか。あと、仕事で持たせる職場支給機とか(画面サイズと電池容量で遊ぼうという気にならない)。
でもオバサン過ぎて小さな文字が見えないなんてことになりそう。
PDA…うっ
まぁ小型機は電池が厳しいから大型化した事情もあるしな。
電池持ち重視でfpsやクロック数落とす設定とかあれば便利かもしれんな。
SE持ちの俺としてはこれは好み
防水防塵はいいけど落っことしやすそうだから耐衝撃つけてくれ
クレジットカードよりだいぶでかい
厚さは無視するにしてもカードケースに入らんようなもんを
クレジットカードサイズなどと言うべきでない
こういうのはさ
バッテリー問題あるんだから、内蔵やめてガラケーと同じ電池パック仕様にすればええねん
>>37
電池交換式って書いてるけど。
>>44
スペック表には取り外し不可とあるが
ゲームや動画を見ない奴は
これで十分だな
アリなんだけど、四万超えは高いなぁ。
格安SIMと組んで一万以下になれば結構売れそう。
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません