雑談系プログラム, 富士通
1: 名無しのシステムエンジニアさん(北海道) [EU] 2019/01/16(水) 15:24:22.93 ID:pCO7GenV0 BE:422186189-PLT(12015)
2020年から小学校でプログラミングが必修化する。
ならばいち早くプログラミングに挑戦してみたい。
最も手軽に始められる手段として、富士通が小学生に向けて開発した「じぶん」パソコンに挑戦してみた!
富士通
LIFEBOOK LH55/C2
実勢価格:9万9800円

Windows 10 Home 64ビット版
CPU インテル® Celeron® プロセッサー 3865U (1.80GHz)
メモリ 4GB(4GB×1)(デュアルチャネル対応可能 DDR4 PC4-17000)
ストレージ SSD 約128GB
光学ドライブ なし
ディスプレイ 14型ワイドフルフラットファインパネル (ノングレア・LEDバックライト・タッチパネル式) (1366×768)
グラフィック Intel® HD Graphics 610
カメラ 内蔵(有効画素数 約92万画素(フロントカメラ)/約500万画素(リアカメラ))
無線通信 IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠
Bluetooth Bluetooth® ワイヤレステクノロジー Ver.4.2準拠
キーボード キーボード(86キー)
ポインティングデバイス フラットポイント内蔵/BlueLEDマウス [USB接続]
https://www.digimonostation.jp/0000165355/
253: 名無しのシステムエンジニアさん(catv?) [US] 2019/01/16(水) 16:48:47.45 ID:EHaBDCu10
>>1
19800円が適正くらいじゃないの?
268: 名無しのシステムエンジニアさん(神奈川県) [JP] 2019/01/16(水) 17:01:36.66 ID:TPd4kh8C0
>>1
これいつの世代のCeleron?
272: 名無しのシステムエンジニアさん(アメリカ合衆国) [US] 2019/01/16(水) 17:03:46.01 ID:dBvI5yYa0
>>268
kaby lake世代みたい
276: 名無しのシステムエンジニアさん(福島県) [US] 2019/01/16(水) 17:06:07.93 ID:mwsKmtAp0
>>264
cpuがカービーレイク以降ならmシリーズでも余裕で動くけど>>1のはセレロンだからキツイ
290: 名無しのシステムエンジニアさん(dion軍) [GB] 2019/01/16(水) 17:16:43.68 ID:tfV3eRC10
>>1
情弱しか買わねーよこんなクソスペックww
恥を知れよ!
297: 名無しのシステムエンジニアさん(catv?) [SB] 2019/01/16(水) 17:19:24.63 ID:FKnKQPHC0
>>1
こうゆうの良くないよな~
特定企業にならないように、やっぱりちゃんと公正な入札にしないと。
312: 名無しのシステムエンジニアさん(岩手県) [US] 2019/01/16(水) 17:33:28.22 ID:c+PyM0ft0
昔のコンピュータの性能は>>1の1/10000とかそんなレベル
何も出来ないとか笑う
345: 名無しのシステムエンジニアさん(catv?) [DE] 2019/01/16(水) 17:44:58.09 ID:rZVWPg4Z0
>>312
当時のOS使うのか?
368: 名無しのシステムエンジニアさん(庭) [GE] 2019/01/16(水) 18:02:17.48 ID:CEQr4BM80
>>1
デルなら4万ぐらいかな
408: 名無しのシステムエンジニアさん(滋賀県) [US] 2019/01/16(水) 18:30:28.73 ID:HDWw5FmV0
>>1
古い機種かと思ったら最新のニュースじゃねぇーかw
最初から終わってるスペック売りつけんな!
545: 名無しのシステムエンジニアさん(東京都) [AU] 2019/01/16(水) 20:54:05.36 ID:hmFbtyZb0
>>1
だからこういうので充分だと何度言えば・・・・
https://www.panamedia.co.jp/products/detail.php?product_id=3112
ThinkPad T440s 20AR-A1NYJP Core i5 メモリ8GB Windows10 Pro 64bit
販売価格(税込): 28,800 円
メーカー: Lenovo
OS: Windows 10 Pro 64bit(Windows 7 Proからアップグレード済)
CPU: Core i5 4210U 1.7GHz(ターボブースト利用時は最大2.7GHz)
メモリ: DDR3L 8.0GB
HDD: 500GB
ディスプレイ: 14インチ 1920×1080
グラフィックス: CPU内蔵 Intel HD Graphics 4400
光学ドライブ: なし
LAN: 1000BASE-T &無線LAN(Intel Dual Band Wireless-N 7260 a/g/n)
USB: USB3.0 x3
その他: マイクロフォン/ヘッドフォン端子、VGA出力、Mini DisplayPort、メディアスロット、Bluetooth
563: 名無しのシステムエンジニアさん(茸) [GB] 2019/01/16(水) 21:32:50.66 ID:3QDS9rkQ0
>>545
メモリ4GBでHDDはかなり動作鈍るよ
>>556
プリインストールのカスタマイズもお願いしてるんじゃ?
672: 名無しのシステムエンジニアさん(空) [DZ] 2019/01/17(木) 02:03:37.47 ID:RBsGJ5Wp0
>>1はオフィス入れての学?
ライフブックかー
MacBookは最強だけど16万
Lenovoの8万の買っとけば十分
ThinkPadじゃないやつな
プログラミング なら古い奴でもいい
2: 名無しのシステムエンジニアさん(茸) [ニダ] 2019/01/16(水) 15:25:02.99 ID:W+Jao9ET0
安定のメモリ4GBでわろた
485: 名無しのシステムエンジニアさん(やわらか銀行) [US] 2019/01/16(水) 19:35:58.99 ID:g+dMR4AI0
>>2
プログラミングで大事なのはいかにメモリー使用量を減らしてリークもなくすかだから
ここから始めるのは至極まっとう
549: 名無しのシステムエンジニアさん(庭) [JP] 2019/01/16(水) 20:59:56.77 ID:CfY6WOBq0
>>485
アセンブラ言語からだよな。若いんだから。
3: 名無しのシステムエンジニアさん(茸) [US] 2019/01/16(水) 15:25:38.41 ID:fQezcoon0
メモリ4GBにSSD128GBだと何もできないだろ…
318: 名無しのシステムエンジニアさん(庭) [ニダ] 2019/01/16(水) 17:35:31.66 ID:lLiPo8VC0
>>3
何作るつもりなんだ…
11: 名無しのシステムエンジニアさん(庭) [US] 2019/01/16(水) 15:27:47.45 ID:l0ep19kH0
安定の富士通だろどうせ
こいつら行政にべったりで法人、学校法人に売りまくって肥えてるだけの中身無い会社だからな
108: 名無しのシステムエンジニアさん(庭) [CA] 2019/01/16(水) 15:49:35.66 ID:WclP4oUD0
>>11
UHシリーズだけは良い
23: 名無しのシステムエンジニアさん(やわらか銀行) [US] 2019/01/16(水) 15:31:03.27 ID:DD24avm70
メモリ4Gってこの手のPCの様式美みたいになってるよな
10年前から変わらん
30: 名無しのシステムエンジニアさん(庭) [CA] 2019/01/16(水) 15:31:43.45 ID:ZmRM352h0
オフィス同梱で6万くらいのスペックかな
サーフェイスゴーでいいじゃん
オフィスないけどアカデミック版で4万とかだし
41: 名無しのシステムエンジニアさん(catv?) [US] 2019/01/16(水) 15:33:18.91 ID:fRXNifg00
絶対こう言うのに富士通絡んでくるよな、なんか独自ルートあるの?
375: 名無しのシステムエンジニアさん(catv?) [US] 2019/01/16(水) 18:04:48.58 ID:YVOzcXBX0
>>41
税金というか年貢を奪い取る側の立場だから
74: 名無しのシステムエンジニアさん(庭) [CN] 2019/01/16(水) 15:40:25.59 ID:wedrez6v0
しかもプログラムのソフトは月額で料金とるんだな
〉プログラミング学習コースを2つから選べる!
FMVまなびナビでは「QUREOコース」と「マイクラッチ」、2つのプログラミングコースを用意。「総合パック for キッズ」(月額6980円)では両方のコースで遊べる。
78: 名無しのシステムエンジニアさん(茸) [ニダ] 2019/01/16(水) 15:41:10.47 ID:ppAVrVWh0
>>74
わろた
84: 名無しのシステムエンジニアさん(大阪府) [ニダ] 2019/01/16(水) 15:42:43.95 ID:1Fip54AG0
>>74
月額ってもうコレ無茶苦茶やな
82: 名無しのシステムエンジニアさん(大阪府) [GB] 2019/01/16(水) 15:42:15.27 ID:uEA3Ru/Z0
このスペで9万?
なんで富士通なんだよ?
競売かけてBTOの安い端末買わせろよ
97: 名無しのシステムエンジニアさん(やわらか銀行) [US] 2019/01/16(水) 15:46:28.16 ID:ckFSdH610
>>82
安いタブレットを配布したら不具合だらけで大変なことになった自治体がある
こういうのはサポート込の価格なんよ
110: 名無しのシステムエンジニアさん(大阪府) [GB] 2019/01/16(水) 15:50:14.30 ID:uEA3Ru/Z0
>>97
無料でどこまでサポートするの?
ビジネスPCで法人契約しててもしっかり金とられるわ
そんな中華製タブレットと比較しちゃあかん
89: 名無しのシステムエンジニアさん(埼玉県) [US] 2019/01/16(水) 15:44:06.93 ID:V8mS8aKh0
OSXはソフトとOSのサポート期間が短いからネェ…開発し直すスパンが短いし開発会社もお辛いと思うやね。
ガチガチに固めるための管理コストが高いのもあるな。
組織単位で3年ごとにまるごと買い換えられるならOSXおすすめ
263: 名無しのシステムエンジニアさん(SB-iPhone) [CN] 2019/01/16(水) 17:00:03.61 ID:YF8Mcn+I0
>>89
サポート期間が短い? Mac miniの2011 lateがまだサポートされてんだけど、
ダメっすか? 学校なんかだとパソコンの償却期間は5年のはずで十分だろ。
283: 名無しのシステムエンジニアさん(茸) [CN] 2019/01/16(水) 17:14:15.36 ID:Ajlyw7uC0
>>89
アップルは法人5年保証プランが始まった
142: 名無しのシステムエンジニアさん(SB-iPhone) [CA] 2019/01/16(水) 15:59:16.74 ID:Z0zue4YS0
プログラミングならこの程度で充分だろ
大したことしないし
ぼったくりには同意したいが、
対教師用サポートは色々大変そうだからなぁ
168: 名無しのシステムエンジニアさん(公衆電話) [FR] 2019/01/16(水) 16:08:10.43 ID:j1U4g93I0
富士通「なぜだ?子供向けプログラミング学習パソコン9万円で売ったのに売れない…。」
239: 名無しのシステムエンジニアさん(やわらか銀行) [GB] 2019/01/16(水) 16:39:58.98 ID:rHrEa/uP0
ラズパイ4kくらいでネットもできるし動画で息抜きもできるよな…
国産の情弱狙ったPC多すぎだろ
245: 名無しのシステムエンジニアさん(dion軍) [ニダ] 2019/01/16(水) 16:40:55.94 ID:xPGTQCHp0
小学生のうちは騙せても中学生ぐらいになって
自分でスペックとか色々調べるようになりだしたら
日本メーカーが終わってるて事に気づくことになるだけやろ
303: 名無しのシステムエンジニアさん(大分県) [FR] 2019/01/16(水) 17:23:23.94 ID:c7FT0F750
てか10万円の精密機器を小学生に持ち歩かせるとか正気か?
俺が小学生の頃とかランドセル投げてたぞ
こんなもん学校の備品として揃えるべき
管理人コメ
国内メーカーのPCにしては安いけど性能をみるとやっぱりコスパ悪いですよね。仕様みましたが小学生の持ち歩きを想定していて重量約2Kgはいかがなものかと。600g台の軽量ノートつくれるんだから、もう少し頑張ってほしかったですね。
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません