ニュース富士通
Introduction
1 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 16:57:46.51 ID:Sozp0WKP0●.net BE:842343564-2BP(2000)
スポンサーリンク
ネットの反応
2 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 16:58:40.92 ID:amXUDF0y0.net
5 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:01:12.30 ID:ixPBpX9H0.net
6 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:02:13.89 ID:cMkbXL8ZO.net
16 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:30:52.14 ID:IoNgZaiT0.net
8 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:05:10.62 ID:TG0kG4dd0.net
9 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:08:17.72 ID:MymyNmxu0.net
10 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:09:45.90 ID:MymyNmxu0.net
11 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:11:23.81 ID:F0HAygFT0.net
12 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:13:11.95 ID:/pYESAuO0.net
バカじゃね
兄ちゃんが富士通の系列にいるがもうダメだって笑ってるw
13 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:14:03.27 ID:iKqVYFZb0.net
15 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:22:05.36 ID:F0HAygFT0.net
>>13
どんぶり勘定で「社員が働かないからー」みたいなこと言い出してたからな
14 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:15:48.53 ID:5RQrjmoh0.net
こんな風にリストラにあった中高年技術者が
介護の現場にゃゴロゴロいるんだぜ
17 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:44:25.88 ID:GEUHd7dM0.net
今もあるのかはしらんけど沼津工場に置いてあった
むかし見に行ったわ
19 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:52:44.64 ID:5+pe1QS70.net
40年ほど前、リレーで出来た足し算をする機械の改造したことあるよ。何の改造か忘れたけど、改造図面を渡されて作業したなぁ
で、時間があったので回路図を調べると、足し算をする装置だと分かった。当時でも旧式の装置だったな。
既にマイコンの時代だったから、チョット驚いたよ
28 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 18:48:06.75 ID:7dFrhjss0.net
20 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:54:58.40 ID:ycRZyQIH0.net
31 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 19:55:11.51 ID:v2tQlWvg0.net
21 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:57:35.88 ID:LIpiqUnC0.net
>>20
計算するためのものだよ。
原理が違うだけで目的は現代のコンピューターと同じ。
22 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 17:59:02.65 ID:+QpDPFz70.net
onとoffで電算黄ってのが良くわからない
もろチン現代のCPUも原理的には何も変わらないんだろうが
そんなもんで描画したりもっとわからない
27 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 18:47:02.71 ID:HsmpvLB10.net
>>22
画面のドットを光らせる消すのがOn/Offじゃん
それで絵が描けるのはわかるだろ
23 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 18:21:59.90 ID:FHmd1ZrV0.net
30 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 19:48:19.06 ID:iCnrtdgK0.net
32 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 19:55:23.49 ID:aGDp75250.net
ちょっとしたところに使うリレーシーケンス回路の受注ならたまに有るな
ゴルフ場のスプリンクラー制御とか
33 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 19:56:36.77 ID:VBSAEzHH0.net
34 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 19:58:49.61 ID:PeialXFy0.net
パンチカードが出てきてそれを見て、こ、これは!って叫ぶんだろ
35 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 20:01:57.58 ID:i9goOvGd0.net
70歳過ぎた親父でもrelay式は見たことない昭和40年代前半に入社した頃はトランジスターからICに置き換わった頃って言ってる
36 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/04/16(火) 20:06:38.78 ID:LarmjEaN0.net
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません