公取委「GAFAの問題点を調査したのに……」 楽天がダントツでブラックという結果に

スポンサーリンク
Introduction
「契約内容 一方的に変更された」IT企業の取引先が回答
「GAFA」と呼ばれる巨大IT企業をめぐり、公正取引委員会は取引先など
を対象とした実態調査の中間報告を公表しました。ネット通販を手がける一部
のIT企業では、最大で9割の取引先が契約内容を一方的に変更されたと回答
しました。
公正取引委員会の実態調査はことし1月から始まり、ネット通販のサイトを運
営する「アマゾン」や「楽天」、「ヤフー」のほかスマホ向けのアプリを販売
する「アップル」や「グーグル」の取引先を中心に、867の事業者から得た回
答を中間報告としてまとめました。
それによりますと、ネット通販の取り引きでは、契約内容を「一方的に変更さ
れた」と回答した企業は、「楽天」の取引先が93.2%と最も多く、「アマゾン」
が72.8%、「ヤフー」が49.9%、「その他」が44.5%となっています。
契約内容の変更があったと回答した企業のうち、手数料の引き上げや契約の打
ち切りなど、「不利益な内容があった」と答えた取引先は「楽天」の取引先が
93.5%、「アマゾン」が69.3%、「ヤフー」が37.7%、「その他」が38.1%
でした。
また、アプリの取り引きでは、契約内容を「一方的に変更された」と回答した
企業は、「アップル」の取引先が81.4%、「グーグル」が73.8%、「その他」
が63.2%でした。【以下略】
———-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190417/k10011887181000.html
中間報告全文(PDF)
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2019/apr/kyokusou/190417betten.pdf
スポンサーリンク
ネットの反応
そりゃそうだ
>>2
ブラック楽天は、とっくの昔から言われてる
GAFAの問題とは切り離して考えるべきで、
こんなの調査する方もする方だw
楽天の噂は、小耳に挟んだこともあるだろうに。
>>87
三木谷が安倍のオトモダチで、政府の審議会委員なんかになっている以上、
「GAFAを捜査していたらこんなものを見つけてしまったあ!」とやるしか
ないだろ^^
>>92
カリオストロ方式か
日系は基本ブラック。なので生産性が低いまま
>>3
ビジネスという感覚に酔いしれて、ともに価値を創造するパートナーだという認識がない
表に出てこないけど、日本のBtoBは本当にだらしない
ヤフーは意外と健全だな
>>4
最近のヤフーはまともなイメージあるけどね
楽天は利用者から見てもヤバい。特にスーパーセール
今日株価上がりまくてってたし影響たいして無さげ?
>>6
楽天をカタギな会社だと思って
株買ってる奴なんかいないってことよ
それくらいせんとバルセロナのスポンサーやイニエスタ雇えんやろ!
これがいちばんすごい。
運営事業者から,不必要・不合理な支払い又は値上げの要求があった場合,そ
の根拠について「説明があった」との回答が多かったものの,運営事業者の説
明に「納得できなかった」との回答も多かった。
・納得できない
楽天 95.3%
Amazon 73.4%
Yahoo!ショッピング 49.5%
当たり前だ
日本は立場の弱いものの足元見て搾取して成り立ってる社会
グーグルも料金値上がってた
こういうの文句言ったら改善されるの?
>>16
Amazonが全出品に1パーポイントつけるよ!というのが公取に目をつけられたことでなくなったから、一定の効果はあるかも
代わりにプライムが千円値上げしたけど笑
企業数なんだからそら零細をかき集めた楽天が数の上では多くなるだろ
>>17
だからパーセント比較なんだろ
数で言ったらぶっちぎり過ぎるわ
楽天は税金払ってるから良いだろ
アマゾンは税金払わないから安いんだよ
>>26
値段の比較をしている記事ではない。
楽天って消費者から見てももうオワコンだろ
俺はネットで買い物する時は楽天の他、アマゾンとヤフーショッピングも見て買うんだが比較するとほぼすべての商品で楽天の方が高くて
楽天で買う物が無くて楽天ポイントが10万円分位あるんだがポイント使う機会が無いままずっと寝かしてる状態が1年くらい続いてる
1年くらい比較し続けてポイント使う機会が無いから
楽天自体に割高感があるし画面も見辛いから最近は比較するのも面倒で
楽天のサイトを見るのすら省いてる状態になってきた
>>36
今、Amazonより楽天のが安いだろ ポイント考えると
>>96
アマゾンヤフーと比較して買ってるが
楽天ポイントが10万円分残ってる
これがすべて
本当はさっさと消費したいんだよ
楽天ポイントを使いたくて楽天を優先したくても
楽天を使う機会が無いほど楽天は終わってる
消費者から見てもこうだぞ
>>41
それはない
>>53
それがあるから俺の楽天ポイントは10万円分ほどあるんだよ
さっさと消費したいのに消費できない状態が続いてる
>>56
ジョーシンで使えるよ
前はジョーシンで期間限定ポイントをアマゾンギフト券に変えるという技が使えたのにな
>>62
ジョーシンで買う時もヤフーの方がポイント10倍以上付いて得じゃんか
ソフトバンク使ってる事が条件だけど
>>69
買うじゃなくて、ポイント消費の話だろ
それならばジョーシンで消費すればいい
>>72
楽天で5万円の商品を楽天ポイントで買うか
4万5千円の商品をヤフーショッピングでカードで買うかと言うと
俺はカードで4万5千円の商品を買うんだよ
楽天で買うと5千円の損だろ。
そう思って1年以上、楽天ポイントを使う機会が無くて困ってるんだよ。
>>75
いやいやw
10万ポイントあるんだろ?
損得じゃなくてまずはそのポイントを消費しとけよw
>>79
Aと言う商品は楽天では5万円でヤフーショッピングでは4万5000円です。
この商品を楽天で5万円分の楽天ポイントで買うか
ヤフーで4万5000円を出してカードで買うのとどっちの方が得でしょうか?
俺は楽天の方がヤフーより安い商品がある時もあると信じて
その時に楽天ポイント使えばいいと考えて
楽天ポイントを使わずヤフーで買ってたんだよ
でもここ1年そんな時は1度も無かった訳よ
だから楽天には大きく失望してる。
>>84
楽天の凄いところは
カードや市場とかで貯めてたポイントの使い道が多いことにあるから
そこまで市場での消費に拘らなくて良くね?
Amazonは商品登録してもチャイナが乗っかって来て価格崩壊
それでも頑張ってるとAmazon本体がどこぞから仕入れて来て本格的に死ぬ
ちなみに仕入れられる側は糞みたいな仕入れ価格の上にわけわからんシステム利用料まで取られて利益ゼロ
客層はダントツで糞
楽天は広告の営業が限りなく糞、仕事の邪魔
金を出せば出すほど売れるが、渋ると営業があからさまに態度に出してムカつく
出店者も楽天から逃れられないシステムになるのも糞
いわゆる楽天の糞レイアウトを営業がドヤ顔で勧めてくるのもウザい
ヤフーはやる気ない何でやってんの
ストア作成ツールが使いにくすぎる上にメンテも頻繁に起こるわ事後報告だわ反映が遅いわで最高に糞
楽天の1/10くらいの売り上げを立てるがなんでヤフー利用してるんだマジで
欧米企業をたたく振りして
納税している日本企業を潰すのか
公務員は日本のために働けよ
ヤフーが良心的とかすごい世界だ
なんで日本人は高利益ホワイト企業が作れないのか
それともつくりたくないのか
何なのか
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません