ソフトバンク、ワイモバイルのPHSを2023年3月末に完全終了

スポンサーリンク
Introduction
ソフトバンクは24日、ワイモバイルブランドで提供しているPHSサービスを2023年3月末に完全に終了すると発表した。これまで提供終了時期を明らかにしていなかった機器向けPHSサービスの終了時期を示した。95年にサービスを開始し、最盛期には約700万契約に達するなど一時代を築いたPHSは、28年で歴史の幕を完全に閉じることになる。
ガスの検針やエレベーターなど機器向けに提供しているPHSサービスを23年3月末に終了する。新規契約は3月末に停止している。対象プランの契約者はサービスを利用できなくなる。提供終了時刻や終了方法は後日知らせるという。
通話を目的としたPHSプランは、機器向けよりも早い20年7月末に終了することを既に発表している。PHSの契約数は18年12月末時点で214万8000件まで減少しているという。
2019/4/24 14:47
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44135470U9A420C1X30000/
スポンサーリンク
ネットの反応
JRの駅で使ってるやつはNTTのやつかな
>>2
docomoの停波は2008年。
10年以上前にサービス停止済みだ。
東日本大震災の時、出先で俺のPHSだけ電話通じた。
モバイルWiFi(ipodtouch)とPHSが最強だと思ってた。
>>4
今はデータ通信使うサービスならどこでも問題無いよ
混雑時に問題あったのは回線交換だから
今のデータ通信は遅くはなっても通信出来なくなることは滅多にない
5Gに転用
>>5
PHS利用で周波数を割り当ててもらっているから、勝手に転用できない
総務省にお伺いを立てて転用のお許しが必要です
>>13
すでに総務省が先頭に立って周波数移管を決定実施済みだ。
今後は5Gに使われる。
病院の内線はさすがに残るだろうな
>>7
地元の新しい拠点病院にフリーWi-Fiあるから
IP電話に置き換わって行くんじゃね!?
PHSなんてWIFI使って電話アプリ開発すれば代替えできそう
1995年夏にPS-501から始めて今はWX12K
終了まで使うぞw
PHSは2Gだろう。
これから5Gの時代に入るのに
いらんわ
でもアンテナだけは非常に多い PHS
どうやって撤去するんだろう
>>18
5GはPHS並みの間隔で基地局建てていかないといけないと言われているので既に場所確保できてるのは有利に働くかもね
PHSを日本独自の技術とか言って、総務省はWILLCOMに高速PHSの電波を
割り当てたことがあった。
役人に技術の先を見る目などないのに、いまだに総務省が電波の割り当てを
やっている日本。
取引先が使ってるけど雑音が酷くてまともに会話できないことが多いんで困るわ
よく、こんな低質なキャリアを認可してるな
けっこう先だな
音声もサポート無いけど使えるってことになんのかな
PHSは当時の携帯と比べて通話音質がよかったから気にいってたんだけどねえ
数年前に機種変しようとしたらもう全ての機種が販売終了してた
ガラケーも現在は全部中身が泥のガラホになってるし
PHS、昔使ってたけど、10階以上くらいで電波届かないとか、汎用性無し
>>33
俺のPHSは大活躍だよ! 都合が悪い電話や嫌な電話なんて聞こえないふり? 切れたフリ出来る。
電話切ってもつながらない所だったとか、移動中で切れるとか超役立つ。 LINEもしないので、みんなメールで連絡するようになる。
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
企業に眠ってる防災だフォンどうするんだよ?