サイバー攻撃が発見されるまでの時間、日本が12カ国中で最も遅い結果に

スポンサーリンク
Introduction
ソフォス株式会社は、中堅企業に勤める3100人のIT意思決定者を対象に、企業におけるセキュリティ対策に関する調査を実施し、その結果を公開した。
同調査は、日本、米国、カナダ、メキシコ、コロンビア、ブラジル、英国、フランス、ドイツ、オーストラリア、インド、南アフリカの12カ国を対象に、市場調査会社Vanson Bourneが実施したもの。調査期間は2018年12月~2019年1月。
2018年にサイバー攻撃の被害を受けた企業の割合に関しては、メキシコが82%、フランスが79%、インドが76%、コロンビアが76%、ドイツが73%、ブラジルが73%、米国が71%、南アフリカが69%、オーストラリアが69%、カナダが63%、英国が53%と続き、日本は24%と最も低い結果になった。
サイバー攻撃が検出されるまでに要した時間について把握している企業1744社を対象に調査したところ、グローバルでの平均は13時間だった。最も早かったのはオーストラリア、ブラジル、カナダの10時間だが、日本は17時間と調査対象国の中で最も遅い結果だった。
企業環境内のサイバー攻撃の検出場所を解析したところ、サーバーが36.7%、ネットワークが36.6%、エンドポイントが16.9%、モバイルデバイスが9.6%だった。サイバー攻撃の踏み台に利用されやすいエンドポイントではなく、サーバー側で脅威を検出していることは初期段階の脅威の動作を把握していない可能性があることをソフォスでは指摘している。
同調査では、EDR製品を導入していないという企業が1990社に上ったが、全体の9割近くが導入を計画していると回答した。各国の割合については、インドが99%、ブラジルと米国が95%、ドイツが93%など8割以上だったが、日本のみ34%と低い結果だった。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1181870.html
スポンサーリンク
ネットの反応
>>1
さすが自称IT立国()やな
>>1
ITの落ちこぼれで世界からすっかり取り残された社会主義者の国www
組織を構成するのは、体育会系の脳筋と口先だけのハッタリ文系だけw
被害を受けた企業の割合が低い以前に被害を受けてもそれに気づいていないという可能性が
>>3
それと、被害を発表していないだけ
>>3
これ
中小企業なんかザルだもんな
スパイ防止法がそもそも無いし、正規軍や国会警察もまともに復活してないしな
憲法改正しようとすると、スパイ防止法で逮捕されるべきマスゴミや議員が一斉に反対
敵の正体まるだし
サイバーセキュリティ
産業スパイ
日本の安全はザル。
すっかり遅れた国になってしまった
なのにいまだにFAX、印鑑が止められない
年寄りと情弱に忖度しすぎなんだよ
そりゃそうだ
ネットワークは業者に頼んで管理者も業者任せなんだから発見できるわけもねぇ
つーかお前らも自宅の回線に侵入されてるのに気がついてないよね
その国の国民の70 、80%は単純作業くらいしかできないだろ
パスワードが12345678とか証明している0oe
でもファーウェイの端末に余計なものを見つけたのは日本だから
危機感が足りないから
予算がおりないし人員も確保できない
EDR製品の導入が進まないのも仕方ない
セキュリティのエンジニアの人材不足?
日本でワナクライ(ランサムウェア)が猛威を振るわなかったのは
日本のガラパゴス技術と日本語が二重の隔壁になったからだ、というのにね
まぁでも被害少ないのは日本だしな
>>46
被害に気づいてないだけやないの
発見が遅いってのはそういうことやで
>>57
アクセスが多いのは良いことだ
これって見つかった場合の時間だよな。
見つけられなかった割合を出したらもっとひどいことになりそうだ。
少年がハッキング研究したら逮捕して大学所属の先生がやっても警告して
で自衛隊の高卒や警察官が国防名目で独占だよな
自由も競争もない環境で外国から買ったアプリを起動して自画自賛
うまくいくわけない
日本終わってるだろ
こういう分野で金ケチったらどうなるか
そのうち思い知ることになるだろうな
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません