ソフトバンクとGoogle親会社、成層圏に“基地局”構築へ

スポンサーリンク
ソフトバンクは4月25日、Google親会社のAlphabetと協業し、通信基地局の代わりになる無人航空機を成層圏に飛ばす事業を始めると発表した。山岳部や離島、発展途上国など通信ネットワークが整っていない地域でも、安定した通信環境を構築できるという。
ソフトバンク子会社のHAPSモバイルと、米Alphabet子会社のLoonが協業する。HAPSモバイルは、成層圏を飛行する無人航空機「HAWK30」を開発している。Loonは高度数千メートルを飛行する機体と通信システムを開発済みで、既に3000万キロ以上を飛行、世界で数十万ユーザーが接続した実績がある。
両社のノウハウを融合し、こうした技術の商用化を検討していく考えだ。具体的には、両社の機体を相互利用したり、通信ネットワークインフラを共用化したり――といった内容を検討。人工衛星の下に位置する成層圏で機体を運用し、地上での混雑や遅延を避け、広範囲の通信エリアを実現できるとしている。
財務・投資戦略の一環で、HAPSモバイルはLoonに1億2500万米ドルを出資。Loonも今後、HAPSモバイルに同額を出資できる権利を有する。
2019年04月25日 12時15分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/25/news088.html
これってどうやってメンテするの?
>>4
使い捨てだろうな。
>>30
だいたい2年で回収とか?
最初のうちはもっと短い期間で回収するって説明してた。
白い犬が宇宙を回るCMでも作るのか
地上からロープで繋いだ飛行船の方が安上がりじゃね?
>>9
ロープで留められる高さじゃ台風が来たら飛行船なんて吹きとばされる
人体や自然への影響って皆無なんかねえ・・・
理系じゃないからわからんが、生態系にダメージないのか?
これ20年くらい前にNASAがやってた奴じゃん
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%B9_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
>>18
こいつはまさにNASAのプロジェクトの正当後継者なんだよ
Helios を制作した会社が、ソフトバンクと共同出資して作った会社だもの
儲からんね
たぶん
>>20
儲かるどころの話じゃ無いだろ?
作るかどうかも分からん隙に、その為の費用を工面するために増資するか、
その為の新会社を新規上場して金集めが本当のだろ?
普通に人工衛星でいいだろ。
Amazonは3000機以上のインターネット衛星の打ち上げする予定。
成層圏だと墜落の危険性があって、墜落した場合は燃えないでそのまま地上へふってくるからな
>>24
遅延
是非は知らんが、孫のトコはフットワークが良いな
>>27
金周りが可笑しいよな。特権で保護されてるのか韓国が日本の情報と搾取をしてくれる
諜報機関として手厚く保護してるのか、非常に怪しい感じだ。
こないだもビットコインで 145億円以上を損失を出したばかりなのに。
ユーザーも離れつつあって赤字経営とか自転車操業とか言われてるのに、
盗人投資ファンドや中国のマー会長のところの株持ちで金周りがいいのか
そんな予算あるなら地上の基地局整備しろよw
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません