日本マイクロソフト、「令和」に対応したWindows更新プログラムを提供開始

スポンサーリンク
Introduction
日本マイクロソフトは26日、Windows向けに新元号「令和」に対応した更新プログラムを正式提供開始した。今後数週間かけて、さまざまなバージョン向けに更新プログラムを段階的にリリースする。
ユーザーはWindows Update、Microsoft Updateカタログ、またはWSUSを通して更新プログラムをインストールできる。更新プログラムとガイダンスについては同社がホームページを公開し、情報を提供している。なお、Windows用の更新プログラムは基本的にWindows 7以降の提供となっている。
また、新元号はゴールデンウィーク中の変更となるが、日本マイクロソフトでは4月30日から5月2日までの3日間、新元号対応に関する技術的な質問を受け付ける窓口を設け、問い合わせに対応する。
個人ユーザーの対応時間は10時から18時で、電話番号は0120-54-2244。法人ユーザーの対応時間は9時から17時30分で、問い合わせには日本マイクロソフトとのサポート契約が別途必要。
ソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1182/439/amp.index.html
ネットの反応
今度は何仕込みやがった
>>10
ある条件下では LAN の IP アドレス設定を勝手に変えてしまう不具合がある。
これで社内の数千台のPCが通信できなくて使えなくなった会社がある。
会社中の業務が停止して、大混乱をおこした。
もちろん事前に検証テストしたのだけど、そのときは問題が起きなかった。
windows meだけど更新できる?
え 怖いからやめて
単純な変換表示なのにもったいぶってるんじゃねーよ
ウインドウズは日付で元号とか出たか?
7は出んけど10はでるの?
エクセルとかなら解るけど
>>31
10でも同様だよ。
OSの機能で元号を使うことがあること自体知らなかったし
余計な機能まで入れそうだからアップデートしないな
>>52
つか、既に機能はあるて
基本、令和の情報を入れるだけ
>>63
セルフパッチで自分とこだけ対応はできてもそこに正式なupdateがきちんと「パッチ済み」と動作する保証はなんもないからな
前営業日になっても全然アップデートされないから
Excelは自分でレジストリ入れて対応したわ
>>79
だよなあ。
5/1までに表示が間に合えば良い…のではなく、5/1までに書類として間に合わないとautoだからな。
レジストリではなく、書式で”令和01年”mm”月”dd”日”で強引に書き換えた所とか、来月以降の修正が大変そうだ。
2019 年 4 月 26 日 ? KB4493453 (マンスリー ロールアップのプレビュー)
適用対象: Windows 7 Service Pack 1Windows Server 2008 R2 Service Pack 1
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4493453
おい、どこが正式だよ
プレビュー版なんて入れられるわけないだろが
>>86
特にそれを入れないと動かないとかじゃなければ
あえてこのタイミングで適用しなくてもいいんじゃね?
せっかく10連休に休日出勤でサーバやユーザPCのアップデートを予定してても、>>86 で ぶち壊しだな。
リスケジュールするにも いつやる/できるんだよ。
またやっちまったな、マイクロソフト!
しかしMSもできない納期をやるもんなんだな
4/12の陛下の祝賀会以降をせめて大安も押し切って4/1にさせたのMSじゃなかったか?
定例に間に合わせる為ということだったはずなのに。
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません