「平成ネット文化」を支えたFlash 2020年末に向けて早くもサービス終了の動き相次ぐ

スポンサーリンク
Introduction
https://www.j-cast.com/2019/04/29356329.html?p=all
「平成」のネット文化を支え、一時代を築いたFlash(フラッシュ)が、いま転換点を迎えている。
開発元のAdobe(アドビ)は、すでにFlashの開発や製造を2020年末までに終了すると発表。
各社ブラウザもそれに準じて、サポート終了に向けての準備を進めている。
当然ながら、Flashを利用しているウェブサービスにも影響が出る。
20年を待たずに、サービスの縮小、終了の発表が相次いでいる。
■iPhoneでの不採用がターニングポイントに
Flashは1996年に誕生。音楽や動画など、HTMLでは表現しづらいコンテンツを扱える規格として、
90年代後半から00年代半ばにかけて、重宝がられる存在だった。
そんなFlashのターニングポイントは、iPhoneなどのiOS製品でサポートされなかったこと。
米アップルのスティーブ・ジョブズCEO(当時)は2010年、「Thoughts on Flash」なる文章を公開し、
クローズドな技術であることや、セキュリティやバッテリー面などを挙げて、サポートしない理由を説明している。
その後、動画もサポートできるHTMLの標準規格「HTML5」が登場。Flashを使わなくても、
動きのあるコンテンツを作れるようになったため、そちらへ移行するサービスが増加した。
そして17年7月、アドビは20年末をもってFlashのサポートを終了すると発表。
その理由として、HTML5などのオープンスタンダード(開かれた標準規格)の成熟を挙げた。
アドビのサポート終了までは1年半あるが、すでにそこに向けて、サービスを終了させる動きがある。
サイバーエージェントは19年3月、コミュニティーサービス「アメーバピグ」のPC版を12月2日で終了すると発表した。
告知文では、サービス開始からの10年間で、Flashが表示できないスマートフォンが広まったことに言及。
Flashを使用しないでサービスを継続する方法も探ったが、完全再現は困難を極めたため、PC版そのものの終了を決めたとしている。
■ブラウザゲームも「サービス提供が困難」に
スクウェア・エニックスも19年3月、Flashを用いたブラウザゲーム「ドラゴンクエスト モンスターパレード」を6月24日、
「Imperial SaGa(インペリアル サガ)」を12月26日に終了すると発表。いずれも「2020年以降に動作保証を続けた状態で
サービスを提供することが困難であるとの判断に基づくもの」と説明した。なお、「インペリアル サガ」については合わせて、
HTML5で続編を制作予定だと発表されている。
日本で「Flash」と言うと、規格そのものよりも、それで作られた動画コンテンツを指すことが多い。
00年代前半には、「職人」と呼ばれる個人が制作した「MAD動画」が隆盛に。これらの多くは、著作権法の問題はあるが、
ネットカルチャーの一角を占めていた。それから、YouTubeやニコニコ動画の登場で、動画作成のハードルは低下し、
いまや10代からTikTokに投稿するのが当たり前に。「平成ネット文化史」を彩ったFlashは、令和につながる大切な礎になっている。
スポンサーリンク
ネットの反応
田代まさしのFLASH久しぶりに見たいな
あれぞ平成の名作
>>5
片翼の田代?
ウェザーニュース・・・
Flashゲームもなくなってきたな。
iOSのFlash排除はセキュリティや技術的な面じゃなくて
実際には商売上の都合だったんだろう
その結果、アプリの囲い込みに成功したわけで
>>11
うん、みんな知ってる
FlashからまともにHTML5に移行できない
日本とその技術者
>>15
HTML5がおかしいんだもん。
unix板の住人が5chを救ったflashはよ
モナー神社どうすればいいの?
たえずセキュリティパッチを発表するアドビフラッシュ 作りがボロボロなんだろう
アドビ自体がやばいんじゃないか?
AppleかGoogleに売却するのが大正解だな 間違ってもMicrosoftやAmazonに売却しちゃダメw
病院のホームページなんだったっけ?
Win10におまけで入ってるが、EdgeもIEも糞過ぎて使えないからなぁ。
昔flashゲームでよく遊んだな
何があかんかったんやろ
セキュリティがどうのこうの言ってたけど権利関係で揉めたんかな
>>46
過去のコンテンツを一掃したいんだろ
FLASH全盛期は色んな作品が生まれたのに
今みたいに動画に便利な環境になったら今度は逆に職人が居なくなったのは皮肉
>>56
アーリーアダプターは今VRCに集まってるよ
現状は昔のフラッシュ動画みたいな無法地帯
FLASHは十分にその役割を果たした
ありがとう
Adobe Flashの後継ソフトのAdobe Animateってhtml5で書き出せるのか?
>>62
Adobe XD が将来的にHTML5出力できるようになると思うけど
こちらがWeb開発のFlash的な役割を持つと思う。
AirとFlexは継続して開発続けて大丈夫だよね?
>>88
3月にAdobeの開発責任者が来日して
Animateで携帯用のネイティブコード書き出せる様になるって
言っていたと思う。
見逃し配信で未だにFLASH使ってるフジテレビや東海テレビ
速度変更できないわ再生開始まで重いし時間掛かるわでこの仕様にした奴は何考えてるんだろうな
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません