【pixel watch爆誕か?】Google、Fossilのスマートウォッチ関連知財と人材を4000万ドルで買収

スポンサーリンク
米ライフスタイルブランドのFossil Groupは1月17日(現地時間)、スマートウォッチ関連技術の知的財産と研究開発部門の一部の人材を米Googleに4000万ドル(約44億円)で売却すると発表した。取引は1月中に完了する見込みだ。
Fossilは取引完了後も200人以上を擁する研究開発部門で引き続きイノベーションと製品開発を続けるとしている。
Fossilは1984年創業の、テキサス州リチャードソンに拠点を置くライフスタイルブランド。時計やバッグなどのファッションアイテムを販売している。安価で洗練されたデザインのカジュアルな腕時計で知られる。2015年に「Fossil Q」を発売して以来、Wear OS by Google(当時は「Android Wear」)搭載スマートウォッチを製造・販売している。
直近では昨年11月、米Qualcommの「Snapdragon Wear 3100」搭載の「Fossil Sport Smartwatch」を発表した。発表段階では将来的に「Google Pay」をサポートするとしていたが、1月現在、まだ実現していない。
Fossilは発表文で、ウェアラブルの成長のために今後もGoogleと協力していくとしており、スマートウォッチ市場から撤退するつもりではないようだ。
GoogleのWear OS by Google製品マネジメント担当副社長のステイシー・バー氏は発表文で「Fossil Groupの技術とチームをGoogleに加えたことは、スマートウォッチの多様なポートフォリオを可能にし、消費者のニーズに答えようとするわれわれの取り組みを示すものだ」と語った。
Googleは昨年1月に買収した台湾HTCのスマートフォン部門でオリジナルスマートフォン「Pixel 3/3 XL」を開発した。Fossilから参加するチームがオリジナルの“Pixel Watch”を開発するのかもしれない。
2019年01月18日 06時40分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/18/news067.html
ああ、いずれスマートウォッチで位置情報サービスやジェスチャー操作もできるようになるだろうし
これもう全部Googleに飲まれるな..
ガリバーがベンチャーを買い〇すのはあかんわ
>>4
GPS情報で、Googleにユーザーの所在地が把握され、日常の移動パターン履歴を
蓄積されていくわけだが、ジェスチャー機能の行きつくところは、その細かな動きと、
身体データの収集解析で、何をしてるかや心的内面まで、把握されてしまうことだな。
家畜が管理されてた時代から、人間が管理される時代に突入したな。家畜より綿密に。
これでしっかりとしたものがでるなら有りだな。
深層心理への刷り込みとか、これまで以上に精巧に行われそうだ。
個人で買えちゃう。
スマートウォッチとして結構評判良いのにね。


管理人コメ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません