中国メディア「日本には偽札がなく、店も偽札の心配していないって信じられない」

スポンサーリンク
Introduction
先日、2024年に1万円札、5000円札、1000円札のデザインを一新する予定であることが財務省から発表された。
新デザインの紙幣はこれまでよりもさらに高度な偽造防止技術が施されるという。中国メディア・東方網は28日「どうして日本ではニセ札識別機をほとんど見かけることなく、商業者もニセ札を掴むことに対して心配していないのか」とする記事を掲載した。
記事は、「日本を旅行する人は、単に各種の風景や景観を楽しむだけでなく、友人や家族に土産物を持ち帰るべくショッピングにも時間を割くケースが多い。
そこで必要なのはもちろん、お金だ」としたうえで、中国ではニセ札が多く出回っていることから各商業施設には必ずと言っていいほどニセ札鑑別機が稼働していると紹介した。
その一方で、日本では状況が全く異なり、ニセ札もニセ札鑑別機もなく、商業者がニセ札を掴まされる心配を全くしていないと説明。
その理由について、日本の紙幣は製造するうえで非常に細かい技術が採用されており、本物と見分けがつかないレベルで偽造するのが実に困難なのだと伝えるとともに、
「それは裏を返せば、政府がニセ札撲滅に向けて非常に多くの思考と努力を重ねてきた、ということになるのだ」としている。
以下ソースで読んで
2019-05-01 05:12
http://news.searchina.net/id/1678398?page=1
スポンサーリンク
ネットの反応


>>1
いや最近のレジは偽札判定機能がついてるやん


たまにニュースになるけどすぐバレる


日本のニセ札鑑別機は、現行のレジそのものじゃん
あれを通過できるのはなかなか難しい


あるのはすぐにバレるコピー機で作ったものやろw


>>12
コピー機やスキャナーは日本銀行券は自動検出してエラーを吐くか
使えないように筋が入ってプリントする


日本の紙幣の偽装の難易度が高い上に使えるのが日本のみだから
それならドルとかユーロの方が簡単で使える範囲が広いお札のほうの偽
作るだろ
中国等は使える範囲より偽装しやすいからだろww


>>13
まあ確かに米ドルのほうが作りやすいだろうね。
QCいい加減で年代によって色も紙質も違うし。
他の国の紙幣も質悪い。わら半紙か?というクオリティのもあるし。
日本は番号のインクの色換えるくらいで一貫して同じ色と手触りだからすぐバレる。


中国は電子マネー当たり前だから関係ないんじゃないの?


>>17
QRコードの偽造はコビー機だけでできる。


>>221
QR決済の仕組み知らないからそんな事言うんだよ
QRなんてコピーされても問題ない


>>225
店にQRコードのシールを貼って客が読み取るタイプの話だろ
実在店舗と同じ屋号で加盟店登録してシールを貼り替えてくれば店主にバレるまで架空口座に毎日入金される
GWは振込無いから先週木曜閉店間際に貼り替えてれば11日分は騙し取られる
加盟店店主は忙しくてペイペイとかの売上金管理ページ確認怠ってるから売上金がなかなか入金されず初めて気付くパターンもあるだろう


500円玉がリニューアルされたのは
中国人がニセモノを自販機で使いまくったからなんだがな


>>36
それ韓国


日本人ほど現金好きもあるまい、お年玉とかあるし


>>69
現金は美しい
カードとか電子マネーにはそれがない


「日本の紙幣印刷技術は世界一!」なんて自惚れていると
世界の流れから取り残されるぞ。
紙幣や硬貨は廃止して数年以内にキャッシュレス社会に移行すべきだ。


>>96
QRコードは当初から言われていたセキュリティ上の欠陥がそろそろ露呈してきて、日本の電子マネーシステムの優秀さが知られてきたけどな
通貨システムの信頼性に劣る国を真似てもなんの価値もない
ガラケーと揶揄されていた各種システムは今どんどん世界のスマホに取り入れられているぞ


まあ中国でキャッシュレスが進んだのは偽札というより
銀行カードを持っている、口座があるという事だとは思うけどね
こいつは信用できるという最低限のチェックを受けて
怪しいやつを弾く仕組みになっているといえる
日本では、そこまで一般人が信用ならない状況になってない


>>140
中国のキャッシュレスはアリペイだろ?
あれは銀行口座必須じゃないぞ
アリババグループの金融子会社にチャージすれば使える


日本でキャッシュレスがすすまない理由でもあるんだろうな。
日本人はニセ札なんて意識してないし、現金を信頼しているからね。


>>193
実は世界でもっとも堅実に進んでいると思うぞ
なにしろ、世界最高の信頼性を持つ通貨以上の信頼性のある電子マネーシステムが要求されるわけで
SuicaなんかのFeliCaシステムは世界最高性能と比類なき信頼性がある
詐欺し放題のQRコードとは信頼性も利便性も段違い


とんでもない欠陥があるけどなw
過去のお札がいつまでも有効だから
聖徳太子の偽札が今でも使えると言う
新札に切り替える意味がないw


>>206
コンビニで、見た事ないからって理由で聖徳太子の一万円札断られたぞ。
もちろん日本人の店員さんね。


かつての人民元は銀行の窓口で下ろしてきたやつですら100枚に1枚は偽札が混じってた
民間の両替屋なら言わずもがな
こういう国ならキャッシュレス化が恐ろしい勢いで進むのも当たり前
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません