ビジネスホテル満足度調査、5年連続1位のホテルがこちら

スポンサーリンク
Introduction
J.D. パワーは、昨年11月に「2018年ホテル宿泊客満足度調査」の結果を発表しました。この調査は、1泊あたりの正規宿泊料金や客室面積によってホテルを4部門に分け、それぞれの部門の中で宿泊者の満足度を測定しているものです。今回は4部門のうち、いわゆる“ビジネスホテル”と言われる1泊9000円未満の宿泊特化型ホテルにスポットを当て、ビジネスホテルを利用するにあたって、ちょっとした工夫で満足度がUPする上手なホテル選びの秘訣をお伝えします。
軒数増加率が最も高い
ビジネスホテル
2020年東京オリンピック・パラリンピックを前に、都市部ではホテルの建設ラッシュが勢いを増しています。なかでもブランドが乱立し軒数も多いのが“ビジネスホテル”といわれる宿泊特化型のホテル。価格の安さから、出張時にリピート利用するビジネスパーソンだけでなく、プライベート旅行でリーズナブルに泊まりたい人たち、外国人旅行者の利用も多くなっているのが最近の傾向です。
とはいえ、サービス内容が多様化するにつれ、どこを利用すればいいのか迷われる方もいることでしょう。そんな時に参考にしてほしいのが、J.D. パワーが毎年行っている「ホテル宿泊客満足度調査」です。
調査の聞き取り項目は、「予約」「チェックイン/チェックアウト」「客室」「料飲(F&B)(*1)」「ホテルサービス(*2)」「ホテル施設」「料金」の7つ。対象のホテルグループ・チェーン(計184ブランド)を正規宿泊料金や客室面積をもとに、1000ポイント満点で総合満足度の調査結果を算出しています。
今回は4部門のうち1泊9000円未満のホテルについて見ていきましょう。
宿泊客満足度1位は
5年連続でスーパーホテル
ランキングの対象となった19ホテルブランドのうち、1位となったのは5年連続でスーパーホテル、総合満足度スコアは700ポイントでした。
2位以下の顔ぶれは、アークホテル、法華クラブ、コンフォートホテルの3社は変わらず。今年はそこに、昨年8位のヴィアインホテルが5位に浮上しました。1位から3位までのポイント差は、昨年の20ポイントから今年は14ポイントに縮まっており、激戦を象徴する結果となりました。
以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/199384
スポンサーリンク
ネットの反応


漢は黙ってアパホテル


>>2 個人的には嫌いじゃないが、、価格変動が足元見すぎて不評を買ってる
今は不足してるから良いけど、円高になって外国人の需要が落ちたら
嫌な気分になった客はつかわないだろうね


スーパーホテルは石鹸がアルカリ性過ぎていっつも朝起きると顔が痒い。


>>3
ベッドが低いのは評価できるが、現金決済オンリーなんだよな。
あと、朝食付きといっても、その内容が私にとってはいまいちです。


>>7
カードも使えるよ


アパ連泊でもらえるレアな社長の写真付きミネラルウオーターはかなり美味い。


>>5
出張先で風邪ひいたときにもらったな…


ドーミーインホテルが満足度高かったはず
ビジネスホテルカテゴリーではない一般的なホテルになるのか?


東横インは部屋の清潔さ宿泊料金、全てがリーズナブルで最高点をあげたい。


>>19
いや、唯一朝食が残念w
まあ、無料だから仕方ないがw


ビジネスホテルって出張先で寝るだけでしょ?
5000円くらいので充分。
なにも期待していません。


>>27
いやいや
一泊9000円で止まって会社に領収書回すけど
2000円のクオカード付きプランにしとけばウフフ


三井ガーデンホテルは今や準高級ホテルの扱いなのでは
朝ごはんが美味しくて好きだったけど


日本のホテルは、家族単位の宿泊を想定していないんだよ。
その穴を旅館が埋めている。


サウナ大部屋雑魚寝は気をつけよう。
浴衣に入れてた1000円取られた。
あと男にキスされた夢を見た。


>>43
それ夢じゃないよ


スーパーホテル、ヴィアイン、コンフォートどれも微妙だぞ。ドーミーインとルートインがトップに入ってない時点で作為的なランキングだわ。


焼きたてパン、コーヒー、ジュース、ゆで卵サービスの
R&Bがいない。ワシントンに含まれてるのかな。


>>50
R&Bの朝食と値段が個人的には気に入ってる。
東横インとかスーパーホテルとか場所によっては、朝飯はすきやでも行こうかなと思うくらい。まあ値段が安いから文句言うなってことなんだろうけど。


東横は500円でVOD、朝食そこそこうまい、部屋も普通で総合点は高い
けどたまにやたら汚い東横もあったりして、品質にムラがある


JDパワーの調査って
9000円以上クラスは
ドーミーインかリッチモンド
9000円未満クラスは
スパホ
毎年おんなじ


>>80
ああ9000以上か


スーパーホテルは俺も泊まってみたい
どんなところか見学しにいったが、あれは相当いいと思った
でも、予約が一杯なんだよなー


以前はドーミーインばっか使ってたけど、最近は人気も値段も高くなったからとんとご無沙汰だわ
以前日本青年館に泊まったけど、修学旅行生用の13畳ぐらいの広さに布団ひとつだけというも何か良かったw
大浴場もあって値段も安かったし


>>116
ちょっと前にコンサートついでに日本青年館泊まったけど、大浴場もあって
三井ガーデン並みだったよ
神宮球場が一望できる部屋だったのでプロ野球あるときに泊まったら見放題
だなと思った


>>124
建て替えたばっかりだからな


東横インはベッドと遮音が貧弱
ルートインは立地が公共交通の便悪すぎ
スーパーホテルは室内が古くてボロ
アパホテルはアコギな料金設定と狭すぎる


布団が好きなのでビジネス旅館に泊まる。
たまにオーナーの子供の宿題教えたり一緒にWiiやる。
親戚んちに来たみたいなかんじやな


うっ・・・みんな、いいとこ泊まってんだな。
俺は最近、マンガ喫茶のナイトパックフラットシート12時間/2千円前後が多いわw


最近は値上がりしすぎ。
昔みたいに1泊4500円くらいならお手頃だが、
あのレベルで1泊9000円以上はボッタクリ。


>>172
20世紀には、普通に4-5千円の宿に泊まってたんだよな・・・最近、マジで漫画喫茶メインだわ。
なんか癖になっちゃって、夜に着くとタイや中国でもネカフェのナイトパック。
浮いた金で、たっぷり呑めるんだよなw


一ヶ月とか長期滞在してみたいわ
でも掃除のとき、雨とかだったら外出したくないし
まあ、ホテルによっては雑誌とか本とか置いてるスペースあるし、そこにいればいいのかな


>>183
部屋の場所しだいだが、南京飯店(当時の南京最高級ホテルw)で
朝の8時から若い姉ちゃんが掃除に来て「掃除は要らんよ。起こすな!」って言ったら
後ろから確認する人が着いて来てるから掃除させてくれないと怒られる・・・って泣きつかれたw


どこも、そんなに大差ないじゃないかw
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません