5G通信の特許出願数は中国が最大、世界シェア3分の1

スポンサーリンク
Introduction
次世代通信規格「5G」に関する特許出願数で中国が34%と、現行の4Gの1.5倍以上のシェアを握ることがわかった。4Gでは欧米が製品の製造に欠かせない標準必須特許(SEP)を握ったが、次世代産業のインフラとして注目される5Gでは中国が存在感を増す。特許数は自動運転など各国の新産業の育成や次世代の国力をも左右する。
SEPは事業を進める上で代替の効かない技術の特許で、現在の4Gのスマートフォン(スマ…
2019/5/3 2:18
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44412620T00C19A5MM8000/
スポンサーリンク
ネットの反応


中国が握ったら別規格に切り替えるんだろ


中国の特許出願は、数は多いが、特許取得率はかなり低い
何が何でも、出願さえすれば、職場だったり、地域共産党からだったり、
報奨金が出るので、役に立つかどうかは、別問題で取りあえず出願するということらしいが


NTTが6G技術に目途つけてるから、いきなり6Gでもええな。
わざわざ中国儲けさせる意味がない。


>>9
日本の技術なんて誰が使うのかと


>>82
値段が安いだけで誰でもできることしかできない中国が何言ってんだか


>>83
誰でもできる事ばかりなら
なんで日本は5Gで存在感示せないんですかねえ


>>92
5G自体存在感示してないだろアホか
ロクに実用化されてねーじゃん


>>96
普及段階の技術に何言ってんだコイツ
アホか


>>103
要するにどう出るかも分からないけど
凄いに違いないって妄想してるだけで
実際はなにもやってないってことか


>>106
既にアメリカEU韓国では普及が始まってるけど


>>111
今の4Gがこれから5Gに移行していくだけなんだが


問題は中国の技術を世界各国の企業が、標準規格の技術として採用するかどうかなだな
いくら特許を持っていても使われなければ意味がないからな


5Gの電波は100mしか飛ばないから、100mごとにアンテナ基地局を設置する必要がある。
日本列島はアンテナだらけにw


>>14
今現在も日本中が電柱だらけなので、各電柱のてっぺんにアンテナ付けたら
ずっと課題だったラストワンマイルがようやく解消される


1980年代、「アメリカは基本特許、日本は周辺特許の数で攻める」などと言われていた。
会社が特許の申請をサポートして、とにかく数多く特許を取るのも日本で流行した。


中国はスマホのような民生品からスパコン、宇宙ロケットの最先端技術まで
アメリカと肩を並べるほどの存在になった。
一方日本は、中国に勝てるのは自動車くらいだけになったが、それもいつまで
続くやら。中国包囲網をやって完全に失敗した安倍が首相やってる国だから先は
暗い。


中国は失敗したな
特許は技術を公開すること。強みを失わせる。
欧米、特にアメリカは公然とパクるよ。もちろん特許使用料など払わない。
そりゃそうだ。今まで他人の知的所有権を散々侵害しておいて、同じ事をされないと思うなら、相当のバカ
他国の特許をパクりながら自社内で技術を秘匿しておくべきだったな


人口って圧倒的な強みだよなぁと思った
今更だけどな


>>40
人口だけじゃなく、中国の場合は共産党政府が企業と組んで何もかも自国の有利になるような仕組みになってる。
他国では認められない屑のような特許でも中国では簡単に求められるから、外国企業が中国市場に入れない。
いわゆる非関税障壁というやつ。
自動車も新幹線も原発も5Gも全部同じやり方。
WTOなどの国際機関が全く機能していない。
ズルした方が勝ちの中国式を許してる。


>>42
どこをターゲットにすればいいか
至極よくわかる話
>>1


中国国内での競争が激しいから、結果として世界的にも上位になるんだろう
数打ちゃ当たる方式も開発の現場では普通にやってるし
やっぱり、人口と資金だよな


5GとかAIとか言ってるけど
たいして実用性ないんだろ
自動運転とかできるわけねーじゃん
そんなこと言ってる間に日本は
酸化ガリウム、IPS細胞、ホンダジェットと次々に進んでるわ


githubのトレンドがこの1年で中国語ばっかになった
あいつら頭いいし数多いねん


かつての日本と一緒だよ
2Gから3Gの最初のあたりは日米で規格争いしてたし、さらに昔はVHS対ベータとか


現実を見てまた復活出来るように考える事こそ意味があるな
昔のように消費税を廃止して法人税を上げれば日本の多くの問題が片付くと思う
結局国内景気が良くなってベンチャーが育つ環境にして企業も新陳代謝がないとな
老いた細胞や臓器ばかりではダメだわ


特許は数が多ければいいというものではない
論文と同じでその質が重要なんだろ
数だけ見ても本当の技術開発力は分からない


5Gになると光のインターネットの意味を失うかも


>>268
wifiだけで運用してる奴はいいかもな
ただ無線はどうあがいても有線の代わりにはならないから今は失わないかと


5G実現するに当たりどれだけ中国の特許を使用しないと行けないかという割合なら分かる
つまりそこで使用しないといけない特許の1/3が中国だって事だろう
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません