ZOZO前澤社長が所蔵の現代アート作品数点をオークションに出品、ウォーホルの絵画などサザビーズで

スポンサーリンク
Introduction
ZOZOの前澤友作社長(43)が4日、ツイッターを更新。所蔵するアンディ・ウォーホルの絵画などの現代アートの作品を今月16日に開催されるサザビーズのオークションに出品することを明らかにした。
前澤氏が海外のオークションに所蔵品を出品しているという情報はネット上で駆け巡っていたが、この日、ツイッターで「アート作品を5月16日のサザビーズオークションに数点出品します。大切に引き継いでくださる方にお譲りします。」とツイート。正式に出品を報告した。
ツイッターには、現代アート界を代表するアメリカの画家、芸術家、ウォーホルの「FLOWERS」、同じく20世紀のアメリカンアートを代表するエド・ルシェの「BONES IN MOTION」の写真を投稿している。コンテンポラリー(現代)アートセールスで少なくともこの2点は出品されるようだ。
前澤氏は2月7日のツイッターに「本業に集中します。チャレンジは続きます。必ず結果を出します。しばらくツイッターはお休みさせてください」とつぶやき、更新をストップ。約2カ月半の沈黙を破り、4月25日に再開していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000152-dal-ent
スポンサーリンク
ネットの反応


やべえ、金ないんだな


成金のたどる道
作品を持っている資格が無かったんだ
あきらめろ


ツイッタでこいつのあるツイートに
「服を定価で買うなんて馬鹿らしいですよね!」
ってリプしたら
そのツイートだけミュートしてやんの
普通にブロックすりゃいいのにねw
頭悪くて小さい男だよw


>>7
ミュートしたってどうやったらわかるの?


よくしらんが結局その転売で利益出そうな感じなん?


先日、元SWITCH STYLEのドラムだと知ってびっくり


そりゃ絵なんかに興味ないし、金が必要になったら手放せばいいだけ


まぁポーズでしょう。
買った時より高くは売れそうだけどな


ウォーホルやエド・ルシェの浅薄な絵なんて、
金が無くなったら速攻で売りたくなるだろうな。
現代美術でもピカソあたりなら最後まで手放したくないだろうけど。


>>大切に引き継いでくださる方にお譲りします
オークションなどで売ることを、譲りますって言うやつが嫌いだ。
それどうしたの?って聞くと譲ってもらったとは言わずに
「買った」と答えるくせにw


よく株価がどうたらって話あるけど、ZOZO潰れたって自己資産はいっぱいあるでしょ
あんまり興味ないからいらんと思って売るだけの話


>>19
金融機関に担保として持ち株結構預けてるはず、昨年7割で今年追加されて9割とか書かれているのも見た
株価下がれば担保としての株の価値も下がる、後は分かるな?


キャッシュが不足してるんだ、大変だな
身から出たサビとおもって諦めろン


ついこの間までただで一億円配ってたのに、なぜこうなった?


ZOZOにしてもメルカリにしてもビジネススタイル古いし単なる模倣
投資家はこうなることわかってたかもね


月行けるんか?


アート集めて楽しかったけど、単なる見栄と自分で気付いてアホらしくなったんじゃね。


出品者不明で良いのにワザワザ名前を公開するって何なの?


単に興味がなくなったのなら忘れて放置
名画を自分で保管してるはずもないしな
資金繰りか管理費用か何かしら金が絡んでるのは間違いない


メーカーの怒りを買い、レッテルが貼られたからなあ。
これは簡単には回復できない。


剛力「宇宙には絶対行くからな」


一言「だっせ」
本業に集中にするだの、事業がうまくいっていれば売る必要がない
典型的な成金じゃないか


こいつの資産2千億とか言われてるけど
株式の時価総額によるものだから株価低迷でかなりヤバいんだよな
しかも内外の金融機関に担保として株式の8割近くを抑えられてるもんで
今はアートやスーパーカーどころじゃなくなってる
地元の千葉に豪邸建ててるけど親を館長とする美術館名目になってるから
アートを売却したら収蔵する作品が無くなってしまうわけだがそのへんどうするんだろうな
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません