Twitter、サービス初期当時の2ちゃんの反応

スポンサーリンク
Twitter_What are you doing 「今何してる」


インスタントメッセージ型コミュニティ「Twitter」を語りましょう
http://twitter.com/
参考
ttp://caramel-tea.com/2007/04/twitter/
ttp://caramel-tea.com/2007/04/twitter-2/
その1 Facebook、日本サービス開始当時の2ちゃんの反応
その2 Google、サービス初期2000年当時の2ちゃんの反応
その3 初代iPhone、発売当時の2ちゃんの反応
その4 Amazon、日本サービス開始当時の2ちゃんの反応
スポンサーリンク
ネットの反応


最近GIGAZINEで時々紹介されてるから名前は知ってるけど、
サービス内容とか特徴が良くわかんないなァ。
困った時のWikipedia(日本語版)にも載ってないし。
誰か書いてくんない?


リアル友達に教えたけど、始める気配なし。
ハテナとかミクシから手当たり次第登録してFriendsたくさん!
…楽しいけど淋しい…


このスレ17しかいってないのね。
テレビに取り上げられるぐらいにならないと
マイナーの域を出ないのかもね
Skypeくらいには流行ってほしいが


こんなのモバゲタウンの2番煎じじゃねーかwwwww
って感じで煽るといいよ。


これは日本人に限ったことなのかはわからないが、
結局もとから知ってる人同士がクラスター作ってるだけなんだよね。
独り言じゃなくてIMとして使ってんの。


IMとかmixiとかチャットは重いって俺にはちょうどいい。
独り言垂れ流しだけど、なんとなく時間を共有してる感が心地いい。
過剰な期待してるとがっくりすると思う。


はてなからこれを知って登録した。
頻繁に使ってるのって一部だけだね。
フレンド150人くらいだけど、
実際そんなにたくさんいない。
登録だけして使ってない人多そう。


登録してみたが使い方が
いまいちワカラン


反応が返ってくることを期待しつつ、淡々と独り言を呟いていく感じ?
構ってちゃんみたいで切なくならないのかな・・・


なるなる切なく
超なる
・返事が欲しいのに誰も返事してくれない…
或いは、現状でも@付きでガンガンやり取りしてる
→IRCかIMどぞー
・返事は無くてもいい、ふと思いついたことを呟いて自己満足
→チラ裏どぞー
或いは、Twitterはそういう使い方をするもんなんだ、と割り切る
どっちにしても何か物足りない感。
他の人の同じような呟きを垣間見れるのがおもしろくて
ハマってはいるのみだなあ。


Yahoo! Japanのトップに出てた。
またユーザ増えるかな。


オレは完全に独り言に徹している。
それを自分のブログの一部に載せてる。
誰かとなんかのやり取りをしようなんて、これっぽっちも思ってない。


mixiはダメだったが、Twitterは気楽で良い。
2chやってる気分で書き込んでるw


やたらにWebデザイナーが多いのはなぜ?
はてな経由で来ているのか
新物好きの移ろいやすい連中だから
3ヶ月後はどこにいるか楽しみ
ついったーにはいないと思う
ミクソみたいな下心が持った奴がいないからトラブル少ない


チラシの裏だなこれ。


mixiもblogも2chもみんなチラ裏ジャマイカw


>>213
一応、読まれてるからチラシの裏ほどではない。
Twitterは読まれてないから本格チラ裏。
特にFrends数の多い奴ばっかりだったらな。


mixiは息苦しかったが、これは気楽でいい。


つか2ちゃんで言うのもあれだけど
自己紹介は仕事のSEやらプログラムやらCSSやらFLASHやらの単語が飛び交うだけ。
趣味はゲームだアニメだマンガ、ニコニコってたくさんいるけど
他になんか書くことというか、書き方ってないんかね。
「一般人」からみたら引くでしょ
これがアーリーアダプターってもんかね。


ゆるいとかはよく知らんけど、
携帯から簡単に更新できるのがいいね。
ネタも困らないし、ブログだと書くのに時間とられちゃうから、
これだと書きたいと思ったときにちょっと携帯開けば書けるからいい。


2ちゃんねるには「今日何食べた」みたいな一行日記を書くスレッドが結構あるけど、
Twitterはそれを事業化した様なものなのか。


名前の前に@がついてるメッセージの意味が分からない. . .


>>441
@つけてみ


>>442
@+誰かの名前. . . でいいのかな?


>>443
半角スペース忘れずに。


>>443
@twitter Hello
みたいなかんじよ


最近始めたんだけど、今まで面識なかった人と話す時
「初めまして」とか言った方がいいの?
twitterでのマナーがイマイチよくわからない


>>448
まったり系だからいきなりFollowしちゃっておk
けど最初はTwitterの検索の奴で add JapanでググってFollowしたほうがいいかもしれん


もぅ少し普通の人が入って来ないとこのまま収束してしまうな。IT系オタ系ばかり。
Buzzter追いの発言ばかりも目障り


せめて日本語版ツイッターでも出来ればいいんだけどね
今のところ普通の人はもごもごとか国内産のミニブログに行ってる感じ


Twitterって、つぶやきレスしかない2chで、ツリー構造型レスが実現
したようなものか。Usenetをそんな使い方するのは気が引けるから、
Twitterなんていう棲み分けはいいかもね。でも、日本人としては、
にちゃんをツリー型にしてくれたほうが、いいなー


俺は誰とも関わらずブログのネタ帳として使ってるな。
とりあえず思いついたことをツイッターに垂れ流して、
その中から面白そうなネタを再構成して記事にする。
もちろんロックはかけてな。


一体なぜtwitterを始めたんだ・・・?
そんなの他にいくらでもいい方法あるだろうに


>>670
端末さえ持っていれば、いつでもどこでも読み書き出来るからだろ。たぶん。
つか独り言じゃなくて「今何してる?」なのに
思いついた事ダラダラ書き込む奴大杉。


今さっきはじめてみた。
とりあえず相手の発言に対してレスがしたい場合どうすればいいのか教えてくれ。


@714 ググレカス


>>715の優しさに目から鼻水が出た


会社の同僚がコッソリTwitterばっかりやっていて仕事をしてくれない…
だからTwitterが嫌いになった
そんなに何回も書かなきゃならない事があるのか?
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません