初代iPod、発売当時の2ちゃんの反応

スポンサーリンク
iPodHDMP3 Player


5giga HD
10時間再生
FireWire接続、MacのiTuneと自動連係。
どうですかね・・・
その1 Facebook、日本サービス開始当時の2ちゃんの反応
その2 Google、サービス初期2000年当時の2ちゃんの反応
その3 初代iPhone、発売当時の2ちゃんの反応
その4 Amazon、日本サービス開始当時の2ちゃんの反応
その5 Twitter、サービス初期当時の2ちゃんの反応
その6 Android、発表当時の2ちゃんの反応
スポンサーリンク
ネットの反応


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| iPod |
|_________|
∧ ∧ ||
( ゚д゚)||
/ づ Φ


バッテリが10時間持つと言うのがホントなら
なかなかいいんじゃない。


インターフェースがiTuneライクで他とは次元が違って凄そう。
なにげにChicagoフォント。
日本語切り替えも既に対応済みみたいで楽しみですね。


日本でもうってるの?


$399で11月10日から販売、日本でも当然売るでしょう。
TV-CMも流すでしょうね。


5GBの外付けHDDになって、
PocketPCよりは小さくて、
パームよりはちょっと大きめで$399。
バランス的には言い感じ。
触ってみたいなぁ。


ボリュームが無いとか思ったらスクロールホイールでやるのね。
スゲーシンプルなデザイン。
ホールドとリモコンが無さそうなのが気になる。
電源はプレーボタン長押しだから右上のボタンみたいのがホールドか?


>>12
ホールドは付いてるみたい


>>27
THX!
QTで見てたから判別できなかったよ。
HPジャックも外側に端子らしきものが見えるね。ボリューム端子か?


>>12
リモコンはなさそうと言うか、
本体そのものが大きなリモコンにみえるぞ。
タバコサイズのプレーヤーにリモコンって必要かね?


>>15
カバンに入れて使う人ならあったほうがいいと思う。
これって少し大きめだから(10x6x2cm)、カバンに入れる人は多いと思う。
私は内ポケットに入れて使おうと思ってたから。
マック持って無いじゃん。
逝って来る


Macオンリーかよ。
Windows用の転送ソフトとかあったら売れると思うけどなー。
外部ディスクとして使えなくてもいいから。


FireWire付きのMac専用かね。
iTunesのWin版があればいいけど。


PCに接続してiTunesを起動すれば
転送なんて自動でやってくれて、
PCに接続している間はバスパワーで充電されて。
ああホシイカモ…


時間が余ったらWindows対応させると言ってる<Apple
著作権保護については「不正コピーはしていけない」って感じで
注意を促してるだけでソフトウェア的な障害は一切ない。
俺はMacユーザーじゃないからWin対応に期待かな。
でも10時間はちょっと短いな・・・。乾電池とか付けれるんかな


10時間短いかな?
そんなに連続して聞くことってそうそうないと思うけど?


>>25
毎日充電するのはめんどくない?
あと一番問題なのが旅行行った時とかiBookとか持ってなければ
充電できないわけでしょ?どうすんのよ。
とりあえず乾電池などの外部バッテリーは重要かと。


>>28
そういう意味ね。<毎日充電
面倒と言えば面倒かも。
あと充電はMacからのバスパワー以外にもACアダプタがついてるよ。
でも、
> とりあえず乾電池などの外部バッテリーは重要かと。
には激しく同意。


よくわかんないんだけどwindowsで使えるってこと?


現時点では使えないよ。
フォーマットし直して外部HDDとしてなら使えるかも。
また、iTunesで転送したMP3の階層通りに転送できるソフトでも作れば
Windows上からでも使えるのか?
まだ注文して届いた人が少ないからそのうち情報が出てくると思う。
AppleがiTunesのWin版出せばまったく問題はないけど。


手に入れました。
なんか綺麗すぎて、触ると指紋が残るのが気になります。
電車で使うと目立つな、コリャ。
転送はムチャ速い、もうUSBには戻れない。
インターフェイスは慣れれば使いやすいかも。
ちなみにビックカメラでも定価売りでした、高けー。


店頭で触ってきました。
欲しくなりましたが、やはり価格が、、、、
展示品は一つだけで、わたし以外は誰も触っている様子がなく
iPodのポスターも一枚だけ貼ってあり、残りの数十枚のポスターは
Mac関連書籍コーナーの本の上に放置されたままです。
全然盛り上がらないiPod発売日でした。


誰か感想書いて。
音質はどうですか?


音質はポータブルとしては十分。
Rio VoltでCD聴くより、192KでエンコードしたMP3をiPodで聴く方が音質は上。


テレ東のワールドビジネスサテライトで紹介されてたが
1000曲を10分で転送かよ・・・
マックオンリーなのが本当にイタイ。


まぁ、なんつーか、Winオンリーな機材が世の中には
ゴマンとあるわけで・・・。たまにはこういうのが
あってもバチは当たらんでしょう。(^^;)


ちくしょう
たまには羨ましがってやるぜ⊃ДT)


HDD内蔵のmp3プレーヤ自体,珍しくも何ともないんですが.
iPodは1.8inchのHDDを採用することによって中途半端な容量と
中途半端なサイズを実現しただけ.


容量、サイズ、値段。
258は中途半端と捕らえているが、自分は絶妙なバランスだと思う。
店頭で触るぐらいで理解可能なのはiPodの魅力の6割程度まで、
iTunes2との連係に於ける極楽操作感は想像することはできないだろう。
自分はClieでOpenMG Jukeboxも使っている。
iTunes2の機能自体はSonyのOpenMG Jukeboxとさほど変わりはないが、
豊富な機能をシンプルで操作しやすいインターフェースでまとめ上げている点
が秀逸。
ATRAC3のユーザーに強いる扱い難さに於いては言うまでも無い。
ディスク用に1Gぐらい空けておこうかという大まかな目安だけでファイル容量や
ビットレートをほとんど気にすることなく気軽に転送できる点も満足度が大きい。


で、音質は?


音質は
>>230 を参照。


中途半端だと感じる理由.
・SV-SD80とPJB-100(40GB)を持っているから.
操作性について.
・PJB-100は本体も添付ソフトもシンプルで使いやすい.
・SDKが公開されているので,ユーザーが作成したより使いやすい
ソフトも公開されている.
転送速度について.
・40GBもあればほとんど入れ替える必要がない(買ってきたCDを
片っ端から入れるだけ)ので,あまり気にならない.
iPodで良いなと思うところ.
・デザイン.


iPod。確かにいいものだし、ほしい。
でも、あせって買わなくても他のメーカーさんが今ごろ一生懸命
作ってくれてるじゃない?似たようなやつ。


正直、普及させる程の(オレみたいな貧乏人でも買える位の)
妥当な価格でもないと思うぞ。
つーか、東芝はこういう製品を開発しようとは思わなかったのかね?
iPODに使われてるHDDはここのなんでしょ。


もう入手した人たち
バッテリは実際のところどんだけ持つの?
10>8時間ぐらい?


>>306
そんぐらいもつよ。
ただ、自分は音楽聴く時間が以前の携プレより増えたのでバッテーリの持ちが短く感じる。


>>308
さんきう
そんぐらい持てば充分だね
NJBから買い換えるかな
ってその前にPismo復活させねばならんが


発売当初「5ギガ少ないんでは?」という意見もあったけど、実際にやってみるとかなり余裕って感じ。手持ちCDを全部丸ごと入れるということしなければだけどさ。好きな曲だけにしたのでランダムで長し続けて、かなーり幸せな時間がすごせるYO


自分は好きなCDだけでも5Gでは足りないんだけどMMC携プレに1曲転送する時間
より短い時間でCD1枚分転送できるので入れ替えも問題なし。
以前はなるべく小さいサイズで高音質になるパラメータを探すのに一晩中
エンコードしたりしていたが、自分のやりたいことはパラメータ探しじゃなくて
音楽を楽しむ事だということを今さらながら気が付かせてくれたよ(w


店頭でわざと落としてみたが、大丈夫みたい。


>>368
お前の仕業かっ!!
今夜追い込みかけるからな


無茶するな~(怒


HD非動作状態でコンクリートの道路に落として1mばかり派手に転がったが
今のところ(落下後三日)は無事に動いているところを見ると
このHD、非動作時なら想像しているより丈夫だと思われ。
ただしボディーは傷だらけ(泣
実験じゃありません(号泣
動作時人柱は勘弁してつかあさい。


今日電車の中で、iPODの裏面で顔チェックしてるリーマンを目撃。
コンタクトがよくずれて困る僕には、こういう使い方も魅力的。
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません