Ciscoが2万円台のWi-Fiアクセスポイント「Meraki Go」発表、個人事業主やSOHO向け

スポンサーリンク
Introduction
シスコシステムズから、飲食店やショップなど、10名規模の小規模環境向けのWi-Fiアクセスポイント
「Meraki Go」が発表された。特徴的なのは、ターゲットとする顧客だ。
ここ数年で中小企業向け市場への進出も果たした同社だが、今度のターゲットは、さらに小規模な
個人事業主やSOHOで、しかも、パートナーを経由しないため、Ciscoの直接的な顧客となる。
果たして、同社のこうした新しいスタイルは、事業の軸となるのだろうか?
実際の製品をチェックしながら、その可能性を見ていこう。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1182024.html
スポンサーリンク
ネットの反応


NTT東日本がこれのOEM品を光回線とセット販売するらしい


昔Linksysでルーター売ってたやん


>>8
同じツッコミしようと思った
家庭用シスコがLinksysなんだけどな
日本法人の社長だったNakabayashiさんどうなったんだ?


>>60
今リンクシスはシスコじゃなくベルキン傘下のはず


シスコつーても結構壊れるぞ
職場のpoeハブはパナやバッファロより故障率高かった
家庭用でシスコ使うメリットないと思うが


ヤマハかアライドでいいじゃん


家庭用で出すならwebインターフェイス必須だが、
まともなもの作れるのか?
10年ぐらい前にCiscoのルータ関係の初心者向け講習に
参加させられたことがあったけど、実習が全部webインター
フェイスからの操作で、コンソールからコマンドラインなら
1・2行でできることをやるのにいくつもページを切り替えて
あっちこっち弄らなきゃいけなくて、こんなん初心者には
絶対理解できんだろって思ったぞ。


>>17
あるあるだな
簡単にしたつもりが使いこなすのには経験と知識がそれなりに必要という
それなら白紙から基本を教えた方が早い


ハブはNETGEARの金属筐体、WiFiルータはTP-Linkつこうてる


CISCOっていってもLinkSysがMerakiGoになっただけじゃね


価格的にも競合他社より偉く高いな


この頃ネットギアしか売ってなくね


日本にはヤマハがあるから


家でRTX810使ってるけど安定だ


まず社名がいいよね、Ciscoって
威圧感、おしゃれなかっこよさ、かわいさ全て備えてる
俺の感覚がおかしいだけかもしれんが


>>37
わかるぞ


CCNPとか何のためにとったんだろう、更新しなかったわ


>>40
ずいぶん前だが、なかーま。
まぁでも日本のggrksと言いたくなるようなアホ試験と違って、受ける前の勉強が役に立つような問題だったしエエんちゃう?


中小企業はYAMAHA、家庭向けはNTT貸出しの奴
参入するほど市場あるん?


インフラ市場でjuniperの機器に押されてciscoもきついんだろう
atと欧州をjuniperに取られて焦ってんじゃね


今日本人が欲しいのはIPV4overIPV6全サービス対応のルーターじゃね?
NECには無いしIOデータのはポンコツだし


アライドテレシスって言いたいだけのヤツが出てくるな。
俺のことだがw


>>70
アライドテレシンというようなパクリ会社があると憤慨していたら関連会社だったでござる
と、取ってつけたような感想を言いに来ました


CCIEの俺がきました


>>71
スゴいやん


Linksysで一度コケてるのに、またやるのか
無駄にブランド価値を落とすだけだと思うが


一昔前CiscoとIXシリーズの混在した環境で仕事してたわ
CisicoベースなのにIX5000シリーズと3000シリーズと2000シリーズが色々と違うのか
加えてIP8800系も入って来てアホかよ


ルーターはRTX1200の中古で十分です
あとはFWX120をブリッジでおいて、httpsの内部DBフィルター書いて、hao123とかaskとかエロサイトrejectできれば良い


いま、一般家庭の四人家族でも同時接続20台近くいくこと有るだろ


バッフォローは数があるぶん経験つんでる
btoCは全然違うけどいけるんかね


ルーターは予算が許すならヤマハかなぁ
なんだかんだでバッファロー安いから金かけたくない時は助かってる


BGPフルルート対応、OSPFもRIPも対応
ルーティングも、スイッチングも、PPPoEも、IPoEも、NATも、ファイアウォールも、ASIC処理で高速化
10Gbpsワイヤレート出る
VLANもトランキングもリンクアグリゲーションも、HSRPもVRRPも対応
SNMPもSNMP-TRAPもsyslogも対応
こんなのでいいよ


>>118
1000万は下らないな


いくらシスコでも参入初期は箱蹴り職人に頼まないとダメだよ。ネットギアだってそうしてきたよ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません