2019年5月の開発言語ランキング – Rはトップ20位圏外、Pythonの採用進む

スポンサーリンク
Introduction
Rがトップ20位圏外へ、Pythonの採用が進む – 5月開発言語ランキング
https://news.mynavi.jp/article/20190509-820376
スポンサーリンク
ネットの反応


RとPythonの書店コーナーの規模的に明らか


好きな言語でいいよ!って言われて
分かんないからググってC#とかいうかっこいい言語で初心者サイト見ながら作ったら
運用始めた後になってめちゃ怒られた


>>14
それc♯関係なくね?


この手のスレではいつも仕事で使えるとか使えないとかそのな話がすぐに多くなるけど
あくまでもこれから趣味でWindowsで動くプログラムを作ろうとした場合、値段とか
情報とかとっかかりやすい開発言語は何になるでしょうか。


>>17
C#一択


>>26
それでゲームとか作れるなら学ぶわ


>>28
C#使ってUnityでゲーム作れるぞ


ソフト業界ってほんと腐ってると思うわ
能力や価格・納期とかその辺の面で
>>17
C#じゃね?


>>23
>>26
ありがとうございます。C#ですね。聞いたことはあります。これは確かマイクロソフトの
開発用ソフトが無料で手に入るんでしたっけ。


>>67
VisualStudio Community Edition が無料で、無料といっても殆どの機能を使えるからやってみるといいよ。


なんでJavaって人気なの教えて


>>19
C++って長く使われてきたプログラミング言語での設計・制作ノウハウが使える。
かつ、C++で一番問題だった、メモリ上のバイナリデータを直接編集しないと実用
にならない文字列関連のライブラリが揃ってて、基本的にはメモリの直接参照を
ほぼしないで使えるため、異常終了することが少ないプログラムを作れるということ。
Javaは言語はすごくいいけど、生き残ってきた実装(xxで動く、xxが作れる)が少ない。
それはJavaの成功を例にして、新しい実用的なプログラム環境が雨後の筍のように
出てきたことから、Javaにとっては厳しい状況になっている。また、Javaは元々オープン
ソースではなく、メーカーが作ったもの。いまは Sun Microsystems が所有していて、
いままで無料で普及させてきたところを、有料の条件を広くして投資した資金回収に
努めているので、そのためもあっていまは苦境に立たされている。


>>34
sunとかいつの時代の話だよ


>>39
いまはオラクルだっけ?


最近pythonやり始めたけどすげえさっぱりしてる
なんか物足りない感じ


cとc++ってオブジェクト指向かどうかだけで同じじゃないのか
レコード領域に振る舞いを書くみたいな


>>32
C++になってから言語仕様以上に拡張されたものが多くあるから線引きはされている。
純Cの環境では、標準的なライブラリやテンプレート、マクロが使えないから、C++以降
の実装に慣れている人は、Cに戻るのが難しい。まぁ、CコンパイラにはだいたいC++の
コンパイル機能も含まれいるから、CかC++かっていうときにはとりあえずC++でプロジェクト
を作って中でCだけで済む用事ならCっぽく書いて作るって人の方が多い。


>>36
ありがとう
変わったのね


WordPress含めたらPHPがダントツだろうな。


SQLとかRとか入れる香具師は判ってない


組み込みなので一生アセンブラとCから離れられない


>>48
最近はIoTのブームと、古い実装の多い製造業の見直しで、
従来のハードコーディングのコントローラや配電盤に、ModBus
とかのAPI応答させる改修流行ってるじゃん。そこから派生して、
高級言語環境から検証したり、上流の管理システム作ったりっ
てのが組み込み系でこれから多くなってくるんじゃないかと思う。


VBAはプログラミング言語ですか?


>>71
十分プログラミング言語だと思うよ。
コンパイルしたり、実行用VMを追加インストールしないで動く分、VBよりもいいと思う。
ただしアプリとワンセットだけど。MS製品以外にもVBA乗せてるのって結構あるよ。
ただ文法はめんどいからC#っぽくして欲しい。


HSPってまだあるのかな?


何だかんだでJava一強なんだな
ライセンス有償化の影響はあるのだろうか?


今からお勉強するのは何が良いんだろうな
個人的な5千件くらいの顧客データと20項目の検査結果保存できりゃいいんだけど
えくせるでじゅーぶん?


>>88
IDがvba
つまりvba勉強しろってこった


でもPythonってどこで使ってんだ?
見たことねえわ


>>89
AI関連はPython盛り上がってるらしい
いち早く機械学習のライブラリが提供されたとかで。
ライブラリさえあれば他の言語でいいんだろうが


>>100
Pythonはそういうライブラリが充実してるから便利というのが利点
逆にいうとPython使うなら必要なものを引っ張ってきて使いこなすスキルが必要になる


>>105
pythonだけでは何もできないに等しいんだよな
がんばってるのはライブラリ


なんかPythonが入ってるのを除けば、一昔前の結果って感じじゃね。これ本当なのか


>>109
サーバおっ立てるならまだJAVA一強
組み込み系ならC
クライアントで動くのなんて一部しかない


結局PHPでもう10年食えそう。


フロントエンド、バックエンド、アプリケーション、データアナリティクス、システムプログラミング、組み込み、モバイル、開発環境、ネットワーク、サーバー管理、ゲーム
どの分野のエンジニアに将来性があるんだ


javaScriptだけ極めると>>138全部できるようになるって聞いたぞ


>>143
それ目指してジャバスクリプトやってます。


我が青春のBASIC系が5位というのは嬉しいな。
これ、初心者の可読性は全言語でTOPクラスだと思うんだよね。
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません