日本は就労者や教育分野でのIT対応で他の先進国に遅れ、格差が深刻になる恐れも

スポンサーリンク
就労者や教育分野でのIT対応、日本は世界に遅れも潜在力は高く
世界のデジタル化が急速に進むなか、日本は就労世代や教育分野の対応が他の先進国に比べて出遅れている――。経済協力開発機構(OECD)が9日公表した報告書「スキル・アウトルック2019」では、そんな厳しい実態が浮き彫りになった。報告書は個々人がデジタル化に対応できているかどうかによって「格差が深刻になる恐れがある」と警鐘を鳴らす。急速なデジタル化の波から日本が取り残されないためには、最新のITスキルを身につけるための生涯学習など環境整備が欠かせない。OECD報告書が紹介したデータをもとに、主要国と日本の状況を比べてみた。
◆就労者の技能訓練、米やNZに見劣り
日本はオンライン講座などで技能向上に取り組んでいる人の比率(36.6%)がOECD平均(42%)を下回る。急速に進むデジタル化に対応するには、就労後も生涯学習・技能訓練を通じてIT技能を磨く必要があり、従来の教育制度の見直しが欠かせないとOECDは呼び掛ける。
◆職場のデジタル化でも遅れ
日本は職場のデジタル化の遅れも目立つ。メールや表の作成、プログラムなどを職場でどれだけ使うかを指数化したランキングも日本は主要先進国を下回る。
◆教員のIT訓練も不十分
日本は教育現場の課題も多い。IT訓練が必要な教員の割合は約80%で、OECD平均を大きく上回った。日本はタブレット端末などIT機器を授業で利用する割合も低かった。
◆デジタル化対応の「潜在力」は大きい
OECDは日本がデジタル化に対応できる「大きな潜在力」があるとも指摘した。理由となったのが平均的な教育水準の高さだ。デジタル技能が低い高齢層の比率はOECD加盟国の中でも最も低いグループに入った。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44640330Q9A510C1000000/
スポンサーリンク
ネットの反応


ずっと指摘されててもダメなんだからこの先もダメだろうね(´・ω・`)


使えないものの僻み妬みが
IT能力の成長を許さなかったしな
あと50年はかかるよ


いまだ昭和の老人が支配してるから


完全に
IT後進国ですw


>世界のデジタル化が急速に進むなか、
またご冗談をw
デジタル化なんてw
いったいどこの世界ですか


IOTはNTTとかが出張ってくるからうざい。
変に難しい金のかかるシステム入れようとして必死。
中身のないハコモノの出来上がり。


まあ高校でタイピングの検定がんばるぞ~レベルだからな
それが30年間変わってない


デジタル技能が低い高齢層が少ないことを褒めてるけど
これからを担う若年層にはいっさい触れない闇
カナダはすごいっすね


日本の高齢者のデジタル技能が高い?
なんで?
ほんとかよ・・


相変わらず
セカイハー
カイガイデハー
か
日経こそ進歩ねえな
お前んとこのデジタル化とやらはどうなってるのよ?


>>18
日経は雑誌が定番
日経SYSTEMSとか日経コンピュータとか日経NETWORKとか
ただ役に立つと感じたことはない


プログラミングできると教師がアホに見えてしょうがないからな
利権でぬくぬく仕事したい教師は抵抗するだろう


>>20
そもそも教師が教えられるとは思わない。
講師を招いたところで、どうせ現場でやって行けなかった人が来るから教える人もポンコツ


これは日本語の特殊性によるのでは?
やっぱり英語圏のものだからでしょう。一太郎とワードの違いとか考えるとそうとしか思えない。
OS の成り立ちからして、アプリの設計からして、コードの記述からして英語圏のものだよ。
一太郎はいい線いってたけど潰されたよね。昔印刷屋にいたけど、ワードの編集記号やスペルチェックやら、そういうの機能は日本的じゃないんだよね。設計思想が違うんだよ。
編集がeditっていうことのアドバンテージ。訳さず直に理解できる。コード書くレベルでも。しょうがなくね?


フツーにネットの仕組みを知ってるか、プログラミングができるかとか、そういうのを調査した結果が見たい


プラグラムの勉強でもオンラインは使ったことがない
日本語の本ばっかりだな


最近の新卒者はPC使えない奴が多いらしい。
それで色々とググってみたんだが、若年層(15歳~25歳)のPC保有率は先進国中最低らしいな。
欧米諸国が大体80%~90%で、韓国も70%くらい。
日本は30%台。
小泉・竹中改革以降の20年近い歳月は日本をここまで劣化させたのか?
と思う。


これ理由は単純で、予算と人員が付かないから。
仮に予算が付いたとしても補正予算で急に来るから、自治体も教育委員会も学校も
対応しきれないし、次年度以降の予算も継続してくるかもわからんから満足に保守も出来ない。


スマホで学力が破壊される、とかなんか脳トレの人が言ってなかった?


若い世代のPC保有率30%台てビックリやわ
ちょっと前の学生さんは文系でもAccess使えたし趣味で
イラレやフォトショ使ってる人も珍しくなかったのに…
スマホだけで卒論を書き上げようとする若者が多くて頭を抱えてる知り合いの教員さんがいるけど
30%台ならそりゃそうなるわな


無くても生きていける世代が中心のうちは、何やっても進化しなかった今までと同じじゃね?
旧式労働や旧式政治が続いているのと同じ。


ITを使った業務改善を進めろと言われるけど実際にやると嫌がられるよ。
管理職で理解がある人が少なくて下手したら目の敵にされるし。
ソフトウェアの不正使用の取り締まりに熱心なあまり、
仕事するのにソフトなんて(MSOffice以外)不要と言う人を何人も見た。
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません