就職・転職合格・内定
俺、慶應4年だけどやっぱ慶應は就職に強いわ
1 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:28:18.38 ID:スレ主(9VPDF6ax.net)
スポンサーリンク
ネットの反応
2 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:29:20.27 ID:SfHNJ4S/.net
3 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:30:08.13 ID:スレ主(9VPDF6ax.net)
4 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:31:02.02 ID:9kMqWMs+.net
6 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:32:57.85 ID:スレ主(9VPDF6ax.net)
5 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:32:13.97 ID:スレ主(9VPDF6ax.net)
周りもどんどん大企業の内定もらってるしサークルの先輩もみんな大手行ったわ
どうせ受験生も将来ほぼ全員就職するんだから東京一工無理ならコスパいい慶應目指せ
7 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:33:37.43 ID:UyGGkDQ8.net
8 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:34:56.86 ID:SfHNJ4S/.net
マジか
ほぼ年度変わるより先に就活終えてないかそれ
俺の知り合いというか先輩に慶経4年生いるけどまだ就活してるっぽいんだがあれは異端なんか?
10 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:37:18.16 ID:スレ主(9VPDF6ax.net)
>>7とってない
>>8 冬には内定もらって終えたな 外資は選考早い 日系大手は今選考真っ最中だから今就活してるのが大半だよ
9 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:36:27.25 ID:7O/8ff8D.net
持ってる資格
就活での自分のアピールポイント
を教えてください
15 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:39:51.78 ID:スレ主(9VPDF6ax.net)
>>9 何も持ってない アピールポイントはサークルまとめた求心力とか適当に言ってた
>>10 インカレ
16 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:41:30.22 ID:SB1DssVw.net
18 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:42:54.34 ID:UyGGkDQ8.net
明らかに就活で学歴とか学閥を感じることってあった?
21 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 00:47:09.03 ID:スレ主(9VPDF6ax.net)
>>18 特にないな 強いて言えば大企業がいっぱい集まる慶應生限定説明会みたいな案内が頻繁に来るぐらい
24 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 01:00:45.91 ID:UyGGkDQ8.net
慶應生でも外コンとか外銀とかはやっぱりかなり難しい?
26 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 01:03:50.24 ID:スレ主(H4X3L3QN.net)
>>24 外銀は相当難しい 慶應の知り合いで外銀内定者いるけどコミュ強帰国子女だわ 外コンは戦略は激難 big4等外資総コンは割といる
25 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 01:02:23.70 ID:スレ主(H4X3L3QN.net)
サークルの先輩は総合商社、大手広告代理店、メガバンク、マリン、大手デベロッパー、大手出版社とかに行った
30 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 01:12:06.78 ID:UWQIi2Vh.net
わい一橋だけどこういう話きくと本当に慶経蹴ってよかったのか不安になるわ
34 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 01:15:02.18 ID:スレ主(H4X3L3QN.net)
>>30当たり前の選択だろ 就職力はどちらもそんなに変わらない 抜群に強い
31 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 01:12:07.35 ID:4OQwUHtG.net
二浪早慶志望なんだけど
二浪だと流石に就職は厳しい?
33 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 01:14:16.95 ID:A5RjwaTs.net
35 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 01:17:11.82 ID:スレ主(H4X3L3QN.net)
>>31 二浪周りにいないからわからないなー 一浪とか一留の先輩はみんな良いとこ行ったから二浪も関係なさそう
>>33 東大一強だよ 就活しててわかったけど東大は強すぎる
36 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 01:24:31.87 ID:スレ主(H4X3L3QN.net)
なんか就活の質問 慶應についての質問あったらしてくれ 暇だ
37 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 01:27:20.40 ID:8G+Xs/5m.net
>>36
東大京大一橋その他旧帝と就職力比較したらどんな感じ?
41 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 01:35:39.70 ID:スレ主(H4X3L3QN.net)
>>37就活界の理3のような存在の外資系投資銀行や外資系戦略コンサルは東大生ばっかり ちらほら京大、慶應
総合商社、大手広告代理店は東京一早慶が強いと思う
メガバンクは東大最強 次いで早慶
地帝は学生は優秀だしちゃんと就活すれば大手行けるだろうけど距離的問題のせいで早慶より実績悪いんだと思う
43 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 01:37:15.44 ID:UyGGkDQ8.net
66 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 10:56:18.75 ID:KF9+irhG.net
一橋は慶應と同じくらい就職強い?
あまり評判が良くないけどどうなのかな
慶應と一橋はどっちが就職が強いですか?
68 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 11:01:13.98 ID:スレ主(H4X3L3QN.net)
>>66 どっちがとかはない どちらも同じくらい強い ただ平均すると一橋の方が上で、超難関企業(外銀、戦コン)に行く奴は慶應の方が多い(おそらく単なる総学生数の違い)
93 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/15(水) 13:47:56.12 ID:kKIXgUQ6.net
東大一強だと分かってるみたいだから蹴飛ばす気にならなくて草
まあコンサルになっても頑張るんやで
111 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/16(木) 06:55:45.03 ID:sabG5r6Z.net
同業だけどBIG4は誰でも入社出来るってのは割とマジ 仕事出来ないやつ多すぎ
あとデロイトなのかその他なのかでかなり違うな PwCとか本当に誰でもいいんじゃないかってくらい誰でも採用してる
112 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/16(木) 07:09:52.78 ID:n35ijZJr.net
>同業だけどBIG4は誰でも入社出来るってのは割とマジ 仕事出来ないやつ多すぎ
>あとデロイトなのかその他なのかでかなり違うな PwCとか本当に誰でもいいんじゃないかってくらい誰でも採用してる
ザコクの僕でも入れますか?
114 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/16(木) 07:47:25.09 ID:sabG5r6Z.net
>>112
東京一工旧帝早慶しか周りにいないからわからんけど多分受かるっちゃ受かる
アクセンチュア>PwC>EY>KPMG>デロイトの順でザル
117 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/05/16(木) 14:03:06.24 ID:zgNyWDe0.net
嘘嘘言ってるやつおるけど外コン大してむずくないぞ?
慶應だったらbig4くらい余裕やろ
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません