ソニーが次世代機「PS5(仮)」開発中、ストリーミングゲームと並行して取り組む

スポンサーリンク
ソニーが次世代機「PS5(仮)」開発中、ストリーミングゲームと並行して取り組む
「イマーシブ(没入感)とシームレス(いつでもどこでも)に注力していく」──ソニーの吉田憲一郎社長は、2019年度経営方針説明会でそう話した。2年連続で過去最高益を更新したゲーム&ネットワークサービス(G&NS)分野では、ストリーミングサービスが今後のゲーム市場で主流になると前置きしながらも、据え置きの次世代ゲーム機に引き続き注力することを明らかにした。
ソニーは16日(米東部時間)、ゲームおよびコンテンツストリーミングサービスのクラウドプラットフォームとAI(人工知能)技術で、米Microsoftと提携すると発表。吉田社長は「幅広く、深く議論するために戦略的提携の意向確認書に署名した」と説明した。
「(次世代機は)PS4世代を圧倒的に超える」
ソニーは、自宅に設置されたユーザー所有の「プレイステーション4」(PS4)をゲームサーバとして動かす「リモートプレイ」や、クラウド経由でプレイステーションのゲームをPS4やWindows PCで遊べるストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」を提供しているが、次世代ゲーム機の登場以降も同様のサービスを展開する。
ただし、ネットワークのレイテンシ(遅延)や、サーバから送られてきた映像の処理などで、コアゲーマーが求める応答速度に対応するには技術的な面で改良の余地があることを吉田社長は示唆する。
「われわれが提供しているイマーシブ(没入感)というユーザー体験は、今後も重要となる。(据え置きの)ゲーム機はニッチマーケットになりつつあるが、コアゲーマーの没入体験を大事にしていきたい。ユーザーのそばにコンピューティング機能があるのは重要だ」(吉田社長)
吉田社長は年内にPS4のハードウェア累計販売台数が1億台を超える見込みであることを示しながら、開発中の次世代ゲーム機にも言及。具体的な仕様などには触れなかったが、演算性能の向上と超高速広帯域の専用SSDを組み合わせることで、飛躍的な描画スピードの向上を実現するという。
現行機の「PS4 Pro」と次世代ゲーム機の性能を開発環境で比較したデモ映像では、これまで約8秒かかっていたゲーム中の読み込み(シーンチェンジ)がわずか0.8秒で完了する様子や、ニューヨークを再現した広大なマップを高速移動しながらでもスムーズに描画できる様子を紹介。「PS4世代を圧倒的に超える。ユーザーが没入し続けられる次世代の体験ができる。期待してほしい」(吉田社長)と自信を見せた。
「長い目で見れば、(ゲームやコンテンツの)クラウド化やストリーミングサービスが来る(当たり前になる)と考えている。ただし、時間軸(タイミング)の想定は難しい。ただ技術は進化する。ストリーミングサービスと据え置きの次世代ゲーム機に並行して取り組む。コンピューティング、ストリーミング、クラウド、5Gなどの最新技術でプレイステーションのユーザー体験を進化させ続ける」(吉田社長)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/21/news098.html
スポンサーリンク
ネットの反応


大したことないだろ
ここ10年グラフィックは大して進化してない
それより肝心のゲームがFPSばかりでやる気がしない


>>3
PSVR2のアイトラッキングに期待してるわ


旧世代と互換性有りってマジ?


SSD、下位互換、レイトレなんかはソニーの公式発表に載ってるな


2021年くらいか。


AMDのAPU使う時点で互換はないほうがおかしい
一番重要なのはSSDのコストが下がるタイミング
価格と発売日はそれっを見極めてからになると思う


まだまだ8k対応無理でしょ。
15万の2080Tiで30fpsでてないし。
来年も絶対無理


>>14
8kとか何に使うの?
FPSとかでもそれほどの解像度は必要とされない。


>>25
PSVRだろ


>>25
PS5全否定w
まあ世の中そんなもんだよ。
PS4proで4k対応してるんだから PS5も4kだと売り文句ない。
8k対応がインパクトがでかい。
PS4proが4Tflopsなので8k対応には16Tflops欲しい
疑似8kでも16Tflopsいるそうなので、疑似の疑似8kで12Tは必要。
この性能のGPUは頂点のだけで、すごく高いし、電力消費も莫大
やっぱり来年も無理だな
はやくて2021


1,2,3,4の互換頼むぜ。


最新のゲーミングPCでもPS4と比べて圧倒的に凄いかと言われると、うーんだよなぁ
PC以下が確定なPS5に一体どれほど期待出来るものなのか


>>33
むしろテレビ側が熱いんだよな今
黒挿入という技術で液晶テレビがブラウン管レベルの残像性能になったのがデカイ
これなしじゃ画が動くだけで解像度下がるから、4Kとか8Kのポテンシャルが発揮できない
アメリカのテレビでは標準搭載されてるのが多いが日本のにはほぼないか、あっても効果が薄い


>>38
黒挿入のインパルス駆動はチラチラするのと暗くなるのが欠点だったが改善されてるの


SSDのチップを基板に実装するんじゃないかな
専用ならガワとかのコストも省けるし
拡張は外付けUSBでやってねってなるんでは


PS3とPS4両方持ってるけど、動いているシーンを見る限り、PS3がそれほど酷い
訳ではない。停止させるとPS4の描写力の凄さを感じるんだけどね。
そうなると普通のFHDで見比べるとPS4とPS5なんてほとんど変わらない気がする。


AMDの現行のPC向けの部品からだいたい想像するに
過去のモデルチェンジのような劇的な進化はないで


ソニーもその辺に気付いていてて
SSDやら立体音響やらを推しはじめてる


過去資産を大切に
後はソフト次第
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません