ファーウェイ、独自OSの名前とされている「鴻蒙(HongMeng)」はすでに商標登録済み

スポンサーリンク
ファーウェイ、独自OSの名前とされている「鴻蒙(HongMeng)」はすでに商標登録済み
独自OS「鴻蒙」、すでに商標登録か
ファーウェイが2019年秋にも投入する独自OSの名前とされている「鴻蒙(HongMeng)」の商標が、すでに登録されていることが5月24日、明らかになった。
中国の知的財産権を管轄する「国家知識産権局」の公式サイトより
中国の知的財産権を管轄する「国家知識産権局」の公式サイトによると、ファーウェイは「華為鴻蒙」の商標とロゴを2018年8月24日に申請。9月8日に申請が受理され、審査を経て2019日5月14日に登録された。
商標の有効期間は同日から2029年5月13日まで。
ファーウェイの独自OS鴻蒙は2012年に開発が始まったとされる。グーグルがアンドロイドOSの提供を打ち切る可能性があると報道された直後の5月21日、ファーウェイの余承東(リチャード・ユー)コンシューマー事業部CEOが「我々はグーグルやマイクロソフトを使い続けたいが、どうしようもないときはやるしかない。早ければ2019年秋、遅くても2020年春に自社のOSを発表する」と語ったと報じられた。
余氏は独自OSについて「スマホ、パソコン、タブレット、テレビ、自動車、ウェアラブル端末を統合するシステムになり、アンドロイドやウェブの全てのアプリと互換性を持つ」と説明している。
https://www.businessinsider.jp/post-191318
23h BUSINESS INSIDER
スポンサーリンク
ネットの反応


SDもCPUもなしに何を売るん


HongMeng てなんて発音するのかな。
ホンまぁん でよろしいあるか・・・?


まあ、トランプのやり方はともかく、今まで好き勝手にコピーして、他の国に好き放題
規制を課して、それでお金だけは自分のとこ、みたいなことやってたからアメリカさん
に喧嘩売られてもしゃーなし


ファーウェイの反撃が始まったな・・・


使い物になるかどうかは別として、このスピード感はすごいわ
半導体まで自社製にするらしいし


>>22
Androidそのものが、ソニーでアメリカにやられて造られたもんだし
もう無茶苦茶になってるだけだろ


ファーウェイは元々androidのコア部分を改造したものをスマホに入れていたからandroidベースで作るってだけじゃないか?
おかげでファーウェイのスマホだけ挙動がおかしいなんてこともあった。
あのファーウェイだから他にもセキュリティ部分とか改造してんだろなと思い自分は使う気にはならなかったけどな。


ARMを、10兆円出して先に買い取ればよかったんだよ。
中国国家予算からしたら、出せるだろう。
でも、それでも売ってくれなかったかな。


ARM一切使えない、買収も無理ならば、もうRISC-Vにぶっこむ鹿内


>>68
俺もそれ期待してる
それか米以外のCPUパクってもそこまで制裁されないだろうと見て、マイナーCPUをパクってシュリンクして大幅拡張とか


今後Androidアプリには、ファーウェイチェックwが入るかもな
エプソン互換機みたいになってきたぞ


>>83
プレイストアがインストールできなくなるみたいだからね。


まぁ止めはしないけれども
マイクロソフトでさえ、スマホ市場に入り込む事が出来なかったのに
中華製OSで世界の信用を得られる可能性は、ほぼ無いと思うけどなぁ


もしandroidをベースにするのならソースを全公開しないといけないし
linuxベースでも同様になるが守る気ないだろあいつらは
ライセンス条項ガン無視でやるに決まってる


中国国内だけならグーグルもフェイスブックもツイッターもLINEもいらんしな
それらに代わるものが既に存在してるから移行はスムーズだろうな


>>106
それだと東南アジアやアフリカに売って外貨が稼げない


仮にOS作れたととしても他の基幹技術から締め出されないかね?


>>127
もうCPU関連でARMのライセンスもライセンス製品も取引停止
自動車で例えるとエンジンのない車しか作れない状態
独自に運転制御系を開発する!と言ってもエンジンはない状態


AOSP に Google Service 載せられない部分をぜんぶ Huawei Service に切り替えてくるわけですね?
で、それを中国国内でじゃんじゃん普及させる、と
どうぞどうぞ、じゃんじゃんやっちゃって下さい 中国国内で、じゃんじゃんw


OSなんてのは人手と時間が莫大に必要だから、今から商用OS作るにはLinuxベースしか実質無理だからな
NokiaとIntelのmaemoとか結構期待してたんだけどな
まさかiPhoneなんてのが出てくると思わなかったからな
即死した


まあ、もう詰んでるわ
支那人だって別にHuawei使わなくてもOppo,Vivo,Xiaomiがあるしな
Huaweiは端末事業から撤退~~


>>153
今後の状況を見て中国政府が Huawei をどのように扱うか、が鍵を握るのではないか、と
取り敢えず Huawei は 5G 事業を続けられるか否か、こっちの方が重要かと
スマホメーカーなんて代わりは幾らでも出てくるが、5G をここで落とすようだと今後の中国の半導体業界があっという間に凋落する可能性が出てくる


さあ、本麺osが真の独自osか?オープンソースandroidのパクリか?ま、googleコンテンツはないが。
P30のおたのしみw


>>180
来年では既にHuaweiへの興味をなくしてそうな気もするけど。
アンドロイドの日本でのシェア率はまた下がるのは確実だな。


現在、Huawei P30 が売り出しているOSは
Android 9.0 (Pie) EMUI 9.1
となっている
EMUI 9.1 とはファーウェイによって独自開発された、AndroidベースのOSである
androidはオープンOSのため
これが名前を変えてファーウェイのOSになる可能性があるだろう
google play ストアに代わるアプリストアはすでにファーウェイは日本ですでにリリースしている
「HUAWEI AppGallery」がアプリストアになるだろう
部品調達などの問題は残っているが
ソフト関係はそれほど問題なく売り出すことはできると思う


>>193
てっきりP30から独自osだと思ってた。
ま、90日後には独自osになりそうだな。


HUAWEIって中国国内では圧倒的しぇあなの?スマホ


>>238
34パーセントで首位


SDカードやCPUも自前で何とかするんだろうけど
製造装置も売ってもらえなくなるだろうから、大変だろう


もうOSの問題じゃなくなってるけどな


ファーウェイだけじゃなく他の中華メーカーまで買い控えがおきそうだな
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません