ドコモ、脱スマホ事業へ 完全年俸制でAI技術者の年俸3,000万円超えも

スポンサーリンク
ドコモ、脱スマホ事業へ 完全年俸制でAI技術者の年俸3,000万円超えも
脱スマホ事業へ技術者争奪戦に挑む
NTTドコモは人工知能(AI)などで高い専門性を持つ技術者や、金融・決済などの成長領域を先導する人材を市場価値に応じた報酬で採用する人事制度を新設した。完全年俸制で成果に応じて賞与が大きく変動する仕組み。年俸3000万円超での処遇もあり得る。国際規模でAI技術者の獲得競争が激化する中、社外だけでなく社内人材も対象とし、優秀な人材の引き抜きを防ぐ。
4月に導入した「シニア・プロフェッショナル制度」は、ドコモが新たな成長領域に定めたAI・ビッグデータ(大量データ)に特化した技術者として高い専門性を発揮する研究開発分野の3職種が対象。映像コンテンツなどのエンターテインメントや、医療・健康、金融・決済、ライフスタイルのスマートライフ領域4分野に精通した人材、同領域のデジタルマーケティングや戦略的連携担当者など4職種の人材も募る。
すでに社内4人、社外1人を新制度で採用した。過去の実績や入社後の成果にもよるが年俸3000万円となれば、ドコモの17年の平均年収約874万円の3倍超となる。
新しい人事制度導入の背景にあるのは、AIやIoT(モノのインターネット)技術者争奪戦の激化だ。グーグルやアップルなどGAFAが高額な報酬で優秀な技術者を引き抜いており、国内でも兄弟会社のNTTデータが優秀なAI・IoT技術者に年収3000万円超を出す人事制度を導入した。
一方で、スマートフォンを通じた映像コンテンツ配信やキャッシュレス決済、遠隔医療などスマートライフ領域に不可欠な人材も確保し、通信料引き下げに伴う携帯電話事業の営業減益を穴埋めする新たな収益源に育てる狙いもある。
5/25(土) 15:12
ニュースイッチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00010003-newswitch-bus_all
スポンサーリンク
ネットの反応


ファーウェイ破産を見越して人が余るのを予想していたか


処遇改革の前に組織改革と意識改革じゃない?非効率的な業務とぶら下がり社員
がいっぱいいるよなぁ。結局、トップが会社の業務の進め方を知らない。


たたき上げのエンジニアとか、理系の管理者・役員ってのがもっと増えないと説得力無い


>>7
理系だからマネジメントは関係ないとか、現場のほうが楽しいって理系自身がその状況を生んでるのでは


パワーポインターにも救いの手を


四半世紀以上、IT土方量産してきておいてこれですか
Linuxが出てきたときに、国内ソフトウェア産業というかハードウェア系含めて「これで何がお金になるんですか? 補償とかないしw」状態だったからねぇ
まぁ今更だね
とりあえず今の産業構造は終わっているので、小学生あたりの世代がまったく別の道を作ってくれることを切に願います。


>>14
客も「お前が全部面倒見ろ、OSS?知らんわ」だったから仕方ない。


パワーポインターは全員くびで


>>16
エクセルで文書作る奴も頼む


>>22
使いやすくて儲かるなら、別に神エクセル使ったって構わないと思ってるんだけどな。


>>29
どんな場面で使いやすいか教えてほしい。
俺が普段やってる一般文書作成ではいいこと一つもない。


>>81
そりゃシーン次第じゃないかな。
ちな、ウチの会社は神エクセルばかりだけど使い易い物もあれば使い難い物もあるし、
使い難いものは使い易くする改良を頼むより、自身が早く使える様に工夫してるかな。
改良頼もうとすると「何故その必要があるのか根拠となるデータ出せ」と言われるから馬鹿馬鹿しいし面倒臭いw


ここまでぶち上げて、たかだか3000万円とかw
トップクラスなら倍は出さないとみんなシンガポールに引き抜かれるだけやぞw


NTTは最も人事が硬い会社なので人事制度を破壊しないと無理だろう


>>47
子会社にすればいいんじゃない?
Dimension Dataとか海外子会社持ってるし、
さすがにそこで日本と同じ給与体系ではやってないと思う。
幹部クラスに2000~3000万円しか払わなかったら、外人は誰も寄り付かないから。


インフラ屋がグローバル企業に対抗ってのがなんかしっくり来ない
例えばecみたいなサービス業だったらまだわかるんだが、通信設備持ってる事業者がグーグルみたいな広告屋と競るの歪じゃないかね


>>58
土管屋からの脱却を目指してるんじゃね?


そもそもAIの定義が曖昧だし、既存のIT技術との違いが文系経営者自身が分かってないからな。
要するに、グーグルに居るようなハイレベルなIT技術者が欲しいってことかな。
いくら高給積んでも、社内に活かせる仕組みや文化が無ければ、定着しないと思うが。


googleの表面だけマネしてもgoogleにはなれないと思うんだけど


なお該当者に於かれましては、無能な上司のもとで無駄なパワポ資料の作成、結論の出ない会議、部署間の根回し業務などに従事して頂きます。


>>113
NTTグループ全社に言える現象というか体質というか・・・・・・どうにかならんかね?


日本の大企業に入っても大企業病としがらみでやりたいことやれないよ
>>115
NTTは技術者居ないもんな
R&D部署の人でもプロジェクト管理(笑)というなの企画しかしない人だけになってる
「自分たちで作る」ってのは皆無で「こういうのつくりたい」っていうRFI/RFPだして終わり


結果だけほしいのは何もドコモに限らんよ
文字通りドコモもだ(笑)
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません