東芝が脳の「海馬」を模倣するハードウェア開発 神経細胞反応を電子回路上で再現

スポンサーリンク
東芝が脳の「海馬」を模倣するハードウェア開発 神経細胞反応を電子回路上で再現
東芝は、脳の「海馬」の中でも空間認知をつかさどる一部の神経を模倣するハードウェアを米ジョンズ・ホプキンス大学と共同で開発し、脳での神経細胞とほぼ同じ反応を電子回路上で再現したと5月27日に発表した。東芝は「同種の実験結果は過去に例がない」としている。
米大学の研究チームが開発した、脳の神経細胞を忠実に再現する神経細胞回路設計技術や神経細胞の制御技術を基に、東芝がハードウェア上に回路を実装した。
模倣したのは、海馬の中でも空間認知をつかさどる「場所細胞」と「格子細胞」。ネズミの海馬研究の中でもさかんに研究が行われている分野で、既存の論文から模倣に必要なハードウェア構成などを組み立てた。
東芝は、神経細胞を表すハードウェアをアナログ回路で構成。制御回路はデジタルであるFPGAだが、アナログ回路で神経細胞を模したのは「脳内の情報伝達は神経細胞のアナログ処理が発する電気的信号でやり取りされているため、忠実な模倣にはアナログ処理により神経細胞を再現することが必須」(同社)だからだという。ハードウェアの大きさはA6サイズに収めた。
このハードウェアで実験したところ、場所細胞が脳内で起こす現象を電子回路上で再現できたという。
同社は脳機能を再現するための研究を進め、自律移動型ロボットの小型化などへの活用に役立てたいとしている。
研究成果は、IEEEの国際学会(札幌市、5月26日~29日)で29日に発表する。
2019年05月27日 00時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/27/news042.html
スポンサーリンク
ネットの反応


生きてる間に不老不死オナシャス


>>9
SFの世界になるけど
脳のコピーはいずれ出来たとしても
あくまでコピーであって、そこにオリジナルの意思は存在しないんじゃね


>場所細胞が脳内で起こす現象を電子回路上で再現できたという。
最終的に何が実現するのか?単なる基礎研究?
応用すら想定していない。


>>10
空間認知なら、自動運転とかに応用できる


>ハードウェアの大きさはA6サイズに収めた。
海馬の一部を再現するだけでもこれ。人間の脳は限られた体積に機能が凝縮されてるんだな。


東芝息してた?
あの会社は社員は間違いなく優秀だから


>>19
優秀な社員ほど冷や飯食わされる会社だけどな
社内での「優秀」は喫煙、事なかれ、イエスマン
あれだけのことがあってもこれだけは未だに変わらん
だから東芝本体は勿論、メモリでも辞めていく人の多い事


人類サイボーグ化計画爆誕


>>25
人間の脳データをコンピュータに移植できる技術もできれば、サイボーグ化も夢でもないな


とりあえず犬猫並みの感情と記憶と運動神経を持てたら大成功だの
人はその先


これって、将来金になる研究なの?それとも、ただの趣味?


この調子で頑張れば1000年後には完全に脳みそが出来上がりそう


>>29
この調子なら100年かからないよ


やりすぎ都市伝説の番組で、関暁夫を力説していた脳のクラウド化か


周囲の様子を認識できればロボットが自由に動けるようになる


収益化まで果てしなく時間と金が掛かるやつだろ


断末魔でプラズマクラスター付き複写機を出してたシャープよりもマシなん。


誰か教えてほしいんだけど,海馬の神経回路で記憶するってのは,どういう仕組みなの?
磁気テープやHDDのように固定的な方法ではないよね。回路網を形成して記憶するとかっ
ていうのは固定的方法なきもするけど,そんなことが可能なのだろうか。
フリップフロップのような回路が組まれているの? NORのようなノードとかシナプス
に種類があるとは聞いたことないし。
そもそも脳内の情報伝達のフォーマットやプロトコルがわからないし。


スパスパ人間学という番組で
「こんな時、脳の中ではどんなことが起こっているのでしょう」と
寸劇で全身タイツの人たちが机の前に座って話し合うという「脳会議」
で「海馬」を知った
主な登場人物は、決定権を持つ前頭葉、情報係の海馬、好き嫌いを判断する扁桃体、
欲求や感情を表に出そうとする視床下部
で海馬ってなんだっけ?すっかり忘れたけど
それ模倣する技術なら多分画期的素晴らしいんでしょうなー、なー、は?
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません