Amazon Echo、呼びかける前から会話を全録音して分析できる特許技術

スポンサーリンク
Amazon Echo、呼びかける前から会話を全録音して分析できる特許技術
えっと、それはすべて筒抜けということ?
スマートスピーカー、使ってますか? そう、あの「Alexa(アレクサ)」って呼びかけては、いろいろリクエストにこたえてもらえる「Amazon Echo」などの製品です。意外と導入すれば、スマホ中毒から解放される効果があったり、やはり便利にはなるんですって。ただし、プライバシー保護の心配はつきものですけどね…。
このほどBuzzFeedは、Amazon(アマゾン)が米国で取得した新特許技術を紹介。その特許によって実現するのは「起動ワードよりも前に話された言葉でも、しっかり聞き取って分析できるシステム」なんだそうです。要はAlexaとかのウェイクワードによってスマートスピーカーは待ち受け状態になり、コマンドに応じてくれるわけですが、この起動を命じるワードを先に述べることが不要になり、もっと自然にスマートスピーカーを活用できるようになるみたいですよ。あくまでも特許なので、すでに実装された機能ではありません。その点だけご注意を。
たとえば、これまでは「アレクサ、明日の東京の天気は?」とか呼びかけると、知りたいことを教えてくれていたのが、たとえ「明日の天気だけど、アレクサ、東京はどう?」というふうに、文の途中で話しかけても、呼びかけられる前の言葉からつなぎ合わせてレスポンスがあるんだとか。わかりやすく説明するならば、Apple(アップル)は、iOSデバイスに「Live Photos」を搭載し、シャッターボタンを押す前から撮影記録を始めていますが、そのスマートスピーカー版といった感じでしょうか?
それにしても、これはAmazon Echoで、ユーザーから呼びかけられて起動する以前から、いつも周囲の会話を聞いて録音分析できるシステムが整ってしまうことを意味してもいます。
あくまでもAmazonは、特許技術は可能性を示すものであり、これが本当にAmazon Echoに実装される具体的な計画があるわけではないとの立場を取っているようです。同特許のなかでも、常に録音される音声データは、Amazonのサーバへと送られる必要がなく、起動ワードに結びつかなかった場合は、次々と消去されていくようなシステムになると説明し、プライバシーへの配慮もなされてはいるみたいですよ。いずれにせよ、どんどん便利になるテクノロジーと、どこまで私生活に入り込むのを許すかの線引きは、今後ますます難しくなっていくことでしょう。
https://www.gizmodo.jp/2019/05/alexa-pre-record.html
スポンサーリンク
ネットの反応


盗聴器だよな


もうちょっとなんとかならんのか


筒抜け


これはもう駄目だろ。どうせ小さい文字でうんざりする
同意書と「理解しました」釦をクリックした者が
いけないのだよ方式なのだろうけれども。
堂々盗聴。米帝で子細まで解析されるであろう。


echo無茶苦茶感度悪くないか?
うちのはほとんど叫ぶくらいに呼ばないと反応しない
googleのほうはささやくくらいでも反応するのに
残念すぎる
こんなんじゃ到底周囲の声なんて認識してくれないだろ


>>11
dot持ってるけど小声で十分に反応するよ。マイク壊れてるんじゃないの。
どのみちウェイクワード”アレクサ”を聞き取るために常時マイクからの音声を拾って音声分析してるんだし数秒の音声キャッシュを持つか持たないかの話だわな。


無能な癖に盗聴だけはしっかりするんだからな


声紋もデータベース化されてそう
通話とか解析されそう
なんか怖い


おまえらにそんな価値があるのかよwww


社内にスマホ持ち込んでくるバカもセキュリティーホール
カメラ・マイク・GPSが漏れなくついてる
阿呆な日本企業はバカ社員によってどんどん情報漏洩


たしか、アマゾン社員が聞いてるんだよね
全録するって事?


アメリカ企業の盗聴は良い盗聴だから


ライバル会社にプレゼントするといいんじゃね?


ドラレコにしても
スマートスピーカーにしても
この流れだとパソコンやスマホも
カメラ穴なくしてモニタ全体がカメラみたいなやつ
発売しそう
最近、みんなスマホとか職場のパソコンとかにも
マスキングシールとか貼ってる人多いもんな。。。


そりゃ常に解析してるから声に反応できるわけで。


試しに一番安いの買ってみたけど、タイマーとアラームぐらいしか使ってない。
天気予報すら聞かなくなったよ
タイマーとアラームは便利だけど、このために常時通電ってのもかなり無駄っぽいなぁ


ドライブレコーダーが衝突前から録画する技術と同じ技術じゃないか
なんで特許取れるんだよ馬鹿馬鹿しい


外国人は目先の利益にしか目がいかないから
企業側はやりたい放題、やばいことに
つくってる方も使用してる方も気がつかないから歯止めがきかない
察する文化ではなく、嫌なことは嫌だと言わないと
お互いの不快感に気づこうとしない文化だと
暴走列車のブレーキはないので、どこまでも暴走していく
結局、日本人の消費者が自己犠牲的に身を呈して、ブレーキをかけなくちゃ止まらない。


これはダメだろ
保存は直前の数秒だけにしてその前のデータは捨てるとか、
明確な歯止めや機能の明示がないとプライバシー侵害になるぞ


音声反応ディバイスはすべて盗聴されていると思っていて正解
生活音とか会話とか全て個人紐付け完了ビックデータとして収集されているだろ?


日本はこの流れに置いてけぼりになることによって
逆行することによって
世界中のユーザーから賞賛されて、日本のサービスに殺到するのが
目に見えた
すでに大元のシリコンバレーの住人が
デジタルデトックスとか
子供にスマホ禁止とか
グーグルで働いてる人たちがグーグル本社からの監視にノー言い始めてるし


このスレ見てる感じだと米中がこの辺りの機器の進化を加速させていって
日本だけ画期的な商品がでない流れになりそう
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません