【仕事探しは】グーグル、求人情報の検索機能「Googleしごと検索」を日本でも提供開始

スポンサーリンク
グーグルは1月23日、求人情報を検索できる機能「Googleしごと検索」について、日本でも提供を開始したと、同日付のGoogle Japan Blogのエントリーにて発表した。
この機能は、ウェブ上の転職や求人情報サイト、企業の採用ページなどから求人情報を探し、検索結果に分かりやすく表示するというもの。米国では「Google For Jobs」の名称で、2017年5月にリリースされている。
https://i.imgur.com/MhauPtv.png
例えば「渋谷 バイト」、「本屋 アルバイト」、「パンケーキ シェフ 募集」のように、希望する職種やエリアなどを入力して検索すると、関連する求人情報が検索結果内に分かりやすく表示。
そして任意の求人情報をクリック(タップ)すると、より詳細な求人情報が表示される。
ログインして検索を利用している場合には、気になる求人情報を保存したり、企業名や店舗名等で検索し「この検索に関するメール通知アラートをオン」にすることで、関連情報がメールで届くようになっている。実際の応募は、それぞれの募集サイトから行う。
なお採用側は、サイト管理者が構造化データを用意するだけで、自動的に求人の情報をクロールし、検索結果に表示されるようになるとしている。
グーグル、求人情報の検索機能を日本でも提供開始
佐藤和也 (編集部)2019年01月23日 19時13分 Cnet Japan
https://japan.cnet.com/article/35131700/
クリック課金制かなんかのindeedのライバル?
indeed意外と高くつくのでやめた俺には朗報かな
ブラック度判定機能もあるといいよな
そのアルゴリズムができたらお金で検索除けする企業が出てくるね
グーグルもそういう商売なんだろうし
これ。
あと、通常の検索だと今までの他のサイトと同じ。
Googleマップ上に表示させて欲しい。
で検索しても何にも出てこないんだけど
ナースナビが出てきた
なんでそんな安月給で働いてんの?って人が日本には結構多いよね
これで、その人達がどんどん転職して行ったら良いと思うよ
>>11
ブラック企業
ブラック経営者を淘汰する
労働者市場が今まで形成されていなかった
転職が当たり前の世の中になれば
ブラック企業とブラック経営者は
市場から淘汰されていいことづくめ
まるでスマホの様にGAFAに集約されて行く
でもこれって竹中が困るんじゃね?w
過当競争が収まり
ダンピングは消滅する流れ?
なんかメリットあるか?
他の求人サイトの劣化版じゃないか
求人サイトの募集情報や
企業のホームページの中にある
採用情報をクロールして
表示される仕様。
このサービスが出来て、危機感を
感じているのは、リクルートグループの
indeed。
indeedの食い扶持をそのまま奪いたいのかな?
ターゲットはリクナビとかその辺か
中抜き仲介業者から分け前をチョイといただくって感じかな
奴隷商人達もうかうかとしてられないねぇ~
さらにLine、グーグルまで入ってきた。
リクルート産業も大変だな
量産誌に載せてる時点で人材を軽視してるあらわれだからね


管理人コメ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません