官庁システムの改元作業5月1日までに終了…関係省庁会議で確認

スポンサーリンク
官庁システムの改元作業5月1日までに終了 関係省庁会議で確認
政府は11日、新天皇即位1カ月前の4月1日に新元号が決定・公表される
ことを受け、5月1日の改元とともに官庁の情報システムが一斉に新元号に
切り替わるよう改元日までにシステム改修を終える方針を決めた。
ただ、切り替え後に各種証明書や外部からの電子申請などで「平成」を
使用しても対応できるよう措置を講じる。
東京・永田町の合同庁舎で開いた「新元号への円滑な移行に向けた
関係省庁連絡会議」の第2回会合で決めた。一方、国民生活に支障が生じないよう、
官庁が新元号に対応するシステムに改修した後でも、一定期間は電子納税
などの電子申請で新旧両元号でデータ受信できる対策を取る。
また、運転免許証などで、5月1日以降も「平成」と表記された書類も
有効として扱う。地方自治体にも同様の取り組みを促す。
新元号を巡っては、事前公表に反対する自民党内外の保守派に配慮し、
首相官邸内では4月11日の公表も検討された。しかし、多くのパソコンで
使われる米マイクロソフト社の基本ソフト「ウィンドウズ」の更新時期が、
今年4月は10日だと判明し、混乱回避のため4月1日の公表となった。
毎日新聞【野間口陽】 (2019年1月11日 20時55分、最終更新 1月11日 20時56分)
https://mainichi.jp/articles/20190111/k00/00m/010/206000c
システム屋なら知ってるな
まだやで
改修箇所の洗い出しだけ
IT土方が死屍累々
エイリアスとして付加情報扱いする程度に留めるべき。
>多くのパソコンで使われる米マイクロソフト社の
>基本ソフト「ウィンドウズ」の更新時期が、
>今年4月は10日だと判明し、混乱回避のため4月1日の公表となった。
MSは緊急パッチじゃなく月例更新でしか新元号対応しないの?
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません