Windowsに出来てMacに出来ないことって何?ゲーム以外で

スポンサーリンク
Windowsに出来てMacに出来ないことって何?ゲーム以外で


もうクラウド全盛でOSの差ってほとんどなくない?
スポンサーリンク
ネットの反応


macだと文字コードが違ってて使いづらい


Silverlightが使えそうで使えない


株かな
証券会社で株の売買するためのソフトがMac非対応の場合が多い


結局winって95発売から25年経ってもMacに追いつけなかったね


文字コードなんか今どきWindowsでもUTF8だろ


M.2 SSDとか無理


TVチューナー関連弱そうだね


ざっと見たがWindowsに拘る理由は殆ど無さそうだな
精々株アプリが無いぐらいか


アップデートで批判祭り


お前らにはChromeOSで充分だ


使いやすい5chブラウザがない


Macはソフトのアンインストールがイマイチ


官庁への大量納品


痒いところに手が届く的なフリーソフトやシェアウェアがマックは絶望的に足りてない
例えばファイルのリネームでファイル名の前からN番目の数字を+1してリネームするような
多機能なリネームソフトないでしょ
マックだとちょっと変わったことすると自分でプログラム書かないと対応できない


>>29
そもそもそういうことを考えなくていいのがMacの最大の利点と思っている


>>31
なんで?
まじで意味わからないだけど


>>32
出来ないことを前提で使うから諦められる


>>34
前々あかんやん
その言い方やと君はプログラミングもできんやろ


>>36
道具なりの使い方をしようってのがMacだからな
最初から外部ソフトを使ってリネームが必要なシチュエーションを作り出さないように使うべきというのがMacの思想


フリーソフトがあまり充実していない
テレビ録画したDVDは見れない
BD見れない


多機能エディタみたいなものも存在しない


興味本位でmac book 買ってみたいと思うけど
結局ごみになりそうで手が出せない


Macあれば堂々とスタバで長居できるしな


実況してる人のTwitterとか見てると結構Mac持ってるんだけど
作業してるのはほとんどWindowsだろってツイートで感じる


macのガワにwindows入れてくれるサービスとかないの?w


>>44
完全windows機にするのは知らねえけど
普通にwindows買えばマックに入れられるみたいだよ
ブートキャンプとかなんとか


>>56
アップルはOS単体売りやらないのに自分らだけそんな美味しいとこだけとっていいんだ
次マック買ってみよーかな
WindowsのPC使ってるけど自作するほどの人間じゃないし
最近メーカーPCの選択肢狭まってんだよね


あと日本のエンジニアもmac使いが多い
俺が見た米国のエンジニアはほとんどwindowだったけど


Windowsはアプリの設計思想もバラバラだから結果的にリネームやったりファイル変換したりの作業が必要になる
Macはアプリの設計思想までもAppleのガイドラインの上で作成されるからそんなことは起こらない
Windowsを使って混沌の中で作業をしている横目でMacを見ると物足りなく感じるかもしれないがMacで最初からやってる人はそんなことは無い


>>55
これまじで言ってるのか


フリーソフトが足りてないってのはほんとそう思うよ
あるにはあるけどこなれてないっていうか
ユーザーもそういうのを作る人も少ないんだろうな
制作者もどうせ作るなら多くの人に使ってほしいだろうし


Web系エンジニアはMac使いが多いな


デザインとかだけでしょ


この手の話題でいつも思うことなんだが
ゲームハードとかでも対立論したがるけど両方買えよって思うんだわ
どっちかの側に立ってどっちか貶してるってことは両方買えない哀れな貧乏人と自己紹介してるようなものだからな
パソコンなんかただの道具なんだからそれこそ必要になったら必要に応じて買って使えばいいだけと思うが


MacとWindows両方使ってるけど普通はどっちかだけでいいと思うわ


Macの素晴らしいのは本体を作ってるのとOSを作ってるのが同じメーカーだということだな
キーを押したりマウスやトラックパッドを操作したときの挙動はとても緻密でマシンとOSがメーカーも別々で作られてるWindowsだと絶対に作り出せない
これはカタログスペックに出てこないから実際に購入してしばらく使ってみないと違いが分からない


マックいらない
興味あるのはこないだ発表されたiPad用のOS
どんな感じになるのか超興味ある


>>80
発表された分見るに今んとこは大きな変化でもないね
3年後5年後に期待


iPhoneの話だがなんでかたくなにアプリ表示を上から積んでいくのかしらね
好きな場所に置かせてよ
使ったことないから知らんがまさかMacも動かせないのか?そんなことないだろ?


>>91
MacもiOSのホーム画面みたいなアプリランチャー画面は上に詰めてしか置けないな
タッチパネルじゃないから問題にならないけど


>>92
えぇ?まじか
タッチじゃなくても不便じゃね?
なんでこんなとこ強制するほどこだわるんだろ


>>96
別に位置とかは変えられるから何も不便じゃないぞ
デスクトップのアイコンとは違うからな


>>99
へぇーまあおれは使ったことないからな問題ないもんなのか
ただiPhoneは移動させてほしいわ
強制ならむしろ下詰めにしてほしいわ


Chromebookでいいよ
Chmateも動くし
これはASUS Flip C434TA
2chMate 0.8.10.48/Google/rammus/9/DR


MacBookは高いおじさん「MacBookは高い」


Macは再販性が高いから高値で買ってもランニングコストは安く済む
使ったことも買ったことも無ければそのへんもカタログスペック=定価でしか語れないわな


ノートPCはここに書き込めて
VisualStudioCode動けばなんとでもなるんで
ぶっちゃけなんでもいいかな
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません