就職・転職
ワイ新卒一人暮らし手取り15万、お盆休みないと言われて転職を決意
1 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:31:55.90 ID:スレ主(3L4xZOcqM.net)
スポンサーリンク
ネットの反応
2 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:32:27.48 ID:I2/pioo+0.net
4 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:32:34.56 ID:CyyNNc5J0.net
5 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:32:40.03 ID:スレ主(3L4xZOcqM.net)
人間関係良好で仕事もやりたいこととは少し外れとるけど楽しいのになあ
10 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:33:40.30 ID:XzXe0DQJ0.net
16 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:34:40.59 ID:スレ主(3L4xZOcqM.net)
>>10
仕事は楽しいけどプライベートが全然楽しないねんな…
交際費捻出するために四六時中金のこと考えるのはいやンゴ
7 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:33:03.54 ID:CyyNNc5J0.net
12 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:33:51.34 ID:スレ主(3L4xZOcqM.net)
>>7
わかる
既にちょっと人間関係考えて辞めたくないなと思ってる自分がおるわ
15 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:34:39.56 ID:CyyNNc5J0.net
>>12
ワイも同じやねん
見なし残業になってやめようと決意したが
お世話になった人に悪いとか考えてしまってもう四年目よ
21 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:35:33.28 ID:c0n0LxQU0.net
>>15
みなし残業ってみなし分超えたら普通に残業代払わな違法やで
飲食の雇われ店長とかってわけやないんやろ?
24 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:36:04.44 ID:CyyNNc5J0.net
31 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:37:22.55 ID:c0n0LxQU0.net
>>24
労働監督署に申告に行くとええで
相談やなくて申告や
34 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:37:56.99 ID:CyyNNc5J0.net
37 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:38:47.02 ID:c0n0LxQU0.net
42 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:39:55.07 ID:CyyNNc5J0.net
55 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:42:51.90 ID:c0n0LxQU0.net
>>42
何時間に設定されとるかによる
8時間に設定されとるのに10時間働かされとるならいけると思うで
59 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:44:02.37 ID:CyyNNc5J0.net
>>55
設定ってなんのや?
30時間のみなしがついてる
63 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:45:01.05 ID:c0n0LxQU0.net
65 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:45:32.56 ID:CyyNNc5J0.net
>>63
でも裁量労働制ってことになってるで
何がちゃうんか知らんが
84 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:49:50.10 ID:c0n0LxQU0.net
>>65
裁量労働制は一日○○時間働いたって事にするみなし制度や
外回りの営業とかで物理的に労働時間管理出来ん場合に使う
みなし残業は>>44や
20 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:35:17.98 ID:x3pFTK+ka.net
26 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:36:41.90 ID:スレ主(3L4xZOcqM.net)
30 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:37:20.86 ID:HGqSG5bN0.net
40 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:39:22.78 ID:スレ主(3L4xZOcqM.net)
>>30
せやで
もう給料上げたさすぎて毎日プログラミングとかインフラ周り触って勉強しとるわ
49 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:41:35.91 ID:HGqSG5bN0.net
>>40
itはさっさと転職してキャリアアップしてかないとなかなか給料上がらんから前向きに転職頑張れ
38 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:38:47.26 ID:j+R6FIJR0.net
45 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:40:22.81 ID:スレ主(3L4xZOcqM.net)
>>38
せやな
正確には残業代は出るけど定時に強制帰宅させられる
46 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:40:42.58 ID:teGvb3p2a.net
50 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:41:44.47 ID:スレ主(3L4xZOcqM.net)
>>46
なんかサイトで計算して手取り17万って出てこれならいけるなと思ってたんよな
そしたら違ったンゴ
ワイがガイジやった
51 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:41:49.37 ID:kkewFBWt0.net
60 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:44:03.49 ID:スレ主(3L4xZOcqM.net)
76 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:48:21.71 ID:kkewFBWt0.net
>>60
都内ならキツイかもな
無趣味ぼっちワイなら貯金できるが
82 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:49:24.45 ID:スレ主(3L4xZOcqM.net)
>>76
ほんまは趣味めちゃくちゃあるけど我慢してそのぶん勉強代に当てとるンゴ
109 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:55:38.40 ID:kkewFBWt0.net
>>82
勉強代ってそんなにかからんのちゃうん
知らんけど
社会人になっても勉強できるのは偉いと思う
56 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:42:59.55 ID:スレ主(3L4xZOcqM.net)
64 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:45:10.37 ID:2FFFj4ah0.net
一人暮らしで手取り15万なら地元に戻ってこどおじするほうがええやろ
68 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:45:53.45 ID:スレ主(3L4xZOcqM.net)
>>64
オッヤ「うちは大学卒業後の実家暮らしは決して認めません」
67 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:45:42.12 ID:bSDc9Q7M0.net
新卒ってまだ3ヵ月も働いてないじゃん
そんなん研修すら抜けたばっかで転職も糞もないだろ
77 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:48:22.35 ID:スレ主(3L4xZOcqM.net)
>>67
給与の問題やから仕方ないやろ…
ボーナス入らんと貯金まともに作れない、来年からは住民税で手取り落ちる可能性があると考えたらもう無理や
ちゃんとシミュレーションしなかったワイがアカンのやけどな…
97 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:52:50.83 ID:17bGu+Mm0.net
ワイ千葉こどおじ手取り20、東京出てやってもいいけど額面40位じゃないと割に合わない
むしろ損とか詰んどるじゃろこれ
98 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:53:12.60 ID:e+tjS2AI0.net
新卒手取り15万一人暮らしワイ、激務&研修なし&お盆なし&斜陽産業のため泣く
今のとこパワハラとかなくて人間関係は悪くないけど将来的にきついンゴ
111 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:55:44.94 ID:aR+SmXk60.net
お盆無しってサービス以外にもあるよな
工業に人が居ないときに設備設置したりとか
113 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:56:10.04 ID:AdZZr/l30.net
115 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/26(水) 00:56:38.99 ID:2FFFj4ah0.net
親からすると子供が地元を出ていって二度と帰ってこないのと
いい年して実家に居座られるのってどっちがマシなんやろ
一番いいのは結婚して実家近くに住んでもらうのやろうけど
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません