就職・転職ゲーム
【悲報】ワイ大学生、ゲーム業界を志望するも全落ちしてスーパーに就職へ
1 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 12:47:48.23 ID:スレ主(RIDxfUms0NIKU.net)
スポンサーリンク
ネットの反応
42 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 14:32:39.30 ID:qbeChCHxaNIKU.net
>>1
実際にプランナーやってる俺が断言する
どんなに小さなゲーム会社でも、ゲーム作ったこともない大卒を取るはずがない
そもそも中途のみで、ディレクターの募集なんてしない
3 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 12:50:15.89 ID:THfXoekwMNIKU.net
7 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 12:52:13.84 ID:スレ主(RIDxfUms0NIKU.net)
11 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 12:55:40.54 ID:xG6RgbACMNIKU.net
>>7
大作はほとんど一部を担当してて一生おわる
プロデューサーやディレクターに上りつめるのは少ないね
小規模のインディーズゲームのほうが好きに作れる
4 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 12:50:45.61 ID:1HIH+m0kMNIKU.net
9 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 12:53:14.05 ID:スレ主(RIDxfUms0NIKU.net)
>>4
意味が分からん
そんな下っ端やるわけないだろ
ディレクター志望と面接で言ったんだが
88 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/30(日) 18:29:16.23 ID:rnNNQHmu0.net
>>9
ディレクター志望なら、最低限自作のゲームでも当然持ち込んだんだよな?
38 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 14:13:13.30 ID:o9LwbM40dNIKU.net
>>9
いきなりディレクターなんて
今ないだろ
三人くらいで作ってる時代ならともかく
いきなりディレクターなんて
今の時代あり得ない
5 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 12:50:58.88 ID:+3FJtCMdMNIKU.net
スマホで面白いゲーム作って業界の人々を見返して下さい
12 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 12:55:56.06 ID:YkpvD+cd0NIKU.net
ディレクター楽しいよ
全ての職種について理解した上で
それぞれの職種間に起こる問題を解決する雑用
17 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 13:03:31.08 ID:seXrbgUqdNIKU.net
新人がディレクターとかやれるわけないやん
企画ならプランナーからだろ
まあゲーム好きなだけで何のスキルもない奴らは企画職にしか応募出来ないんで倍率もすごいから狭き門やな
プログラマーやグラフィッカーなら入りやすいぞ
19 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 13:14:48.94 ID:JRMRA4FS0NIKU.net
24 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 13:35:50.75 ID:URwtqjlC0NIKU.net
正しいディレクターへの道
専門職で下積み、ゲーム制作の流れを掴む
↓
部門のリーダーになり部下の使い方、タスク管理、他部門・部署との連携を学びながら経験を積む
↓
ディレクターの補佐になって予算、人員の配分、稟議、外部会社との契約や取引のやり方を学び経験を積む
↓
上に認められて初めてひとつのプロジェクトを任されるディレクターになれる
バカのディレクターへの道
俺をディレクターとして雇え!ゲーム制作経験?そんなもんないわ!
↓
お断り(笑)
36 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 14:04:29.72 ID:9BmQdDiL0NIKU.net
29 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 13:52:39.10 ID:4boP4KNw0NIKU.net
34 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 14:01:03.22 ID:riTmfJB90NIKU.net
32 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 13:59:53.78 ID:0DRtKnkg0NIKU.net
ゲーム開発の仲間集めて
同人ゲームかインディーゲームでも作ってろ
37 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 14:08:04.59 ID:WYYOj0m90NIKU.net
フロムソフトウェア、日本一、カルチャーブレインなら入れるんじゃないの。
41 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 14:29:39.72 ID:39/ADQ5raNIKU.net
今からでも情報科学で博士課程目指せ大作ゲームには絶対に必要な人材だから
47 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 15:10:42.26 ID:ny9/j1lzaNIKU.net
ある意味メーカーの人間に靴を舐めさせることが出来る業種だぞ
49 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 15:24:42.53 ID:pEZmL0RG0NIKU.net
売れ残ったお惣菜とかタダでもらえたりするから食費には困らん
53 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 15:48:09.51 ID:/4JkgKi6dNIKU.net
高橋名人も元はスーパーで働いてたらしいからチャンスあるぞ
58 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 16:07:14.32 ID:s9in4kb5dNIKU.net
59 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 16:07:29.57 ID:TUQB/MvN0NIKU.net
そんなにやりたいなら残業ないところで働きながら成果物作ってればいい
Unityで1週間1クソゲーつくってフリー公開してみろ
63 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 16:43:19.80 ID:YkpvD+cd0NIKU.net
エントリーシートに新卒のディレクター職がある会社ってどこだろ
72 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 18:44:03.07 ID:CCq2u/+b0NIKU.net
未経験でディレクター志望www
ゲーム業界云々以前にアホとしか言いようがない
74 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 20:31:02.12 ID:QR0yz0JbdNIKU.net
これで学歴が東大だったら
すげえ奴が来たと思うだろうな
77 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 20:46:55.67 ID:mWmZP/YL0NIKU.net
時期が時期だし完全に釣りだろうけどさ
ディレクターつーか企画部志望ってことだよな
だったら大学時代に最低一本作ってないと無理だぞ
今は個人でも作れる時代だから作品持ってこない人
(作品と呼べるレベルのものがない)は書類の段階で落とすよ
79 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/29(土) 20:49:14.48 ID:mWmZP/YL0NIKU.net
ツクールでもいいから最後まで遊べるもの作ってもってこないと話にならない
あと人気の割には薄給で休み少ないから慢性的に人不足
新卒じゃなくても選ばなけりゃ入れるところはいっぱいあるからあきらめんな
大作やりたいとかいうまえに、まえにまず自作だぞ
84 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/06/30(日) 01:40:00.84 ID:3gfeKA2z0.net
他業種で言うと実績なしの新卒が
映画監督志望
Jリーグやプロ野球の監督志望
オーケストラの指揮者志望
くらい?
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません