シャープが関西の2事業所を閉鎖、拠点集約でコスト削る

スポンサーリンク
シャープが関西の2事業所を閉鎖、拠点集約でコスト削る
シャープが2020年度にも葛城事業所(奈良県葛城市)と平野事業所(大阪市)の国内の2拠点を閉鎖し、八尾事業所(大阪府八尾市)に集約する方針であることが5日、わかった。シャープは鴻海(ホンハイ)精密工業(台湾)傘下で構造改革を進め、経営再建を進めてきた。拠点の集約でコスト削減を進めつつ、開発力を高める狙いがある。
葛城事業所は1981年に太陽電池などの工場として稼働し、現在はエネルギーシステムの開発者など約300人の従業員が働く。平野事業所は34年の設立で家電の修理サービスや、複写機など法人向け営業など約500人が勤務。2拠点を閉鎖したあとも人員は削減せず、白物の開発拠点である八尾事業所に異動させる。八尾に人員を集中させることで、人工知能(AI)などの開発を、加速させる方針だ。
シャープは16年に鴻海傘下に…
残り:220文字/全文:564文字
2019年7月5日13時59分
https://www.asahi.com/articles/ASM754GFBM75PLFA004.html
スポンサーリンク
ネットの反応


来年あたりは、日本法人廃止でコスト削減ってするだろう


>>3
上場廃止で費用削減だわなw


久宝寺が大都会になる日がやってきたな


>>5
ショッピングモールが来そうだな


>>21
ライフで我慢しろ


広島も2拠点いらないと思う


>>6
もうスマホも鴻海の工場で生産するようになったしな。


そりゃこうなるだろw
租税回避内部留保と技術奪ったらポイ


そのうち日本廃止になりそう


工場は一つで良いという事。
まぁ、マザー工場みたいなものかな?
何研究してるの?


家から通えなくなる人は辞めるのかな。


>>13
八尾の久宝寺への集約だから大阪平野区なら近いし
奈良の葛城市からも通勤圏内だよ


サムスンが用済みに成ったら、鴻海かぁ・・・。w


アジア向けに、家電を売り捲るの?


日本人はSHARPが日本企業だから買ってた事がわからないのか?
台湾企業になってから一切買ってない!


>>17
売上に貢献してる裕福な層は高齢者で外資とか理解できないから問題ない
シャープって書いてあれば売れる


> 【企業】シャープが関西の2事業所を閉鎖 拠点集約でコスト削る
予定通りの事だろ。
徐々に日本国内の拠点を減らし...数年以内に中国へ製造拠点を移し..更に技術の拠点も中国へ。
日本に残るのはシャープと言う名前と、100人以下の本社機能。


>>18
本社にいる100人は台湾中華系のエリート軍団
日本人は工場の末端作業員


八尾に事業所とかあるんだな
何の業務してたんだ
微妙に田舎でも都市部でもない住宅地でw


>>26
冷蔵庫 電子レンジ


日本の電器メーカーってもともと事業場やら関連会社やら多過ぎだと思うの


>>27
>27名刺は切らしておりまして2019/07/05(金) 17:12:32.87ID:KIJtrLBN
>日本の電器メーカーってもともと事業場やら関連会社やら多過ぎだと思うの
そんなこと、無いだろ。
パナは、もう大阪門真の本部から全事業部門が
逃げ出したあとじゃ
はいはい、大阪からみなさんどんどん逃げ出して
くださいね こいつら大阪が、どんなものを作るか信用ができない
パナソニックて、各事業本部ごとに別企業体の
ようなものだからなあ
パナは、各事業本部社長の意向で、大阪からは逃げ出したよ


>>31
全部逃げてたらなんであんな広い敷地使ってんだかって話なのに
閉鎖の話があった南門真も健在だわ


>>35
このまえホムセンで、安かったので買っといたお。
そのパナソニックの白物家電を開けたら、
白物家電本部所在地は滋賀県て書いてたお
ということで、ネットで調べてみた
↓
企業SE 関係は、東京本部
個人PC 関係は、兵庫本部
エコロジーの環境製品 関係は、愛知本部
ヘルスケアや医療製品 関係は、東京本部
で、大阪門真にまだ残ってるのは、
パソナの人材派遣会社!!!!
アハハハハハハハハハハハ、
さすがにパナソニック社は人材をよく知ってるじゃん
パナソニックは、人気あるよ


シャープいうのは、もともと以前からずっと、
家電量販店では日本の主要家電メーカーの半額ばかりだったんだ。
家電店へ常に行き着けてよく勉強をしている主婦で
なかったら、ポット出の普通の客の場合は、毎日年がら年中
半額奉仕のシャープ製品に飛びついてしまっていたんだ。
おれもな
で、やっぱり半額メーカーは半額の省略部品で、すぐに壊れる。
あとから気づくんだ。シャープに修理に来てもらうだろ。
直さないで帰りやがった、あの野郎ーーー、だ
安かろう、悪かろう、でなくて安くて丈夫で長持ちな
メーカーがあれば、大ヒット間違い無しだよ。
デザインとか、はどうでもよいよ。米国製品みたいに
シンプルでよいんだ シンプルなほうがプロフェッショナル風
で格好良いよ。米国製品て、基本、頑丈だよ
まあ米国製は弾丸を跳ね返すぐらい頑丈だから


台湾部品使ってないメーカーはないだろ


サムスンがもうじきつぶれる。
シャープで作れ。


家の亀山AQUOSは15年近く経つのに全く壊れない
やはり日本製SHARP最強だな


>>40
古くなると、画面が黒ずんで来てないのか。
文字が二重に映ったりするはずだぞ。
まあ早いうちに安いテレビを買い替え が、
すでに世界的にも妥当となってしまってるわけで


>>40
俺のLGも10年近い


そういや矢板って今どうなってんの?テレビの生産やめるって前に聞いたけど。


仮にリストラされるとしても
開発者にとってシャープ@ホンハイの2年は良いリハビリになったはず
まともな経営者の下で指針や目的を設定されないと技術者は腐っていく


TOSHIBAの豊田工場は物流センターになったらしいね
ガラケーの派遣によくかよった


東京に本社があったら国が守ってくれたかも。


>>58
そうだね。
だから色んな企業が東京に移転する。


社員の半分は、台湾人
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません