就職・転職ネタ
関東や関西の就活生って就活有利すぎないか?理不尽じゃねーか??????????
1 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:41:53.25 ID:スレ主(eVAT7Q1n0.net)
説明会やら面接やらにすげぇ気軽に行けるやんあいつら
地方在住の学生なら説明会行くだけで金も時間も労力もすげぇ消耗するのに・・・ズルいわこんなん
スポンサーリンク
ネットの反応
2 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:42:16.82 ID:sp04M1vK0.net
4 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:42:21.53 ID:E9XnA6/20.net
5 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:42:34.91 ID:スレ主(eVAT7Q1n0.net)
7 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:43:10.05 ID:WC18LZdu0.net
14 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:43:45.83 ID:スレ主(eVAT7Q1n0.net)
>>7
物価とか変わらんやろどうせ
家賃は変わるだろうけど
70 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:53:16.56 ID:GNTjMIHna.net
10 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:43:33.96 ID:iEbX/hJ9r.net
ワイは就活が性に合わんからやらんで
目的意識とか綺麗事を並べるだけの茶番はワイには合わんかった
そんなん、生きるためにお金がいるかです、やろアホか
12 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:43:37.94 ID:p8aRPREp0.net
ワイ東京で大学通ってたのに地元で就活マン高みの見物
16 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:43:57.32 ID:f7mW0M4eM.net
ワイ徳島大学落ちて大阪の私立行ったけど
結果的に良かったかもしれん
17 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:44:02.79 ID:j9V3wcD8p.net
家賃やら一軒家で金多く払ってるんやから理不尽ではない
18 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:44:19.11 ID:iEbX/hJ9r.net
21 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:44:44.41 ID:Yh6tM0tDM.net
23 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:45:03.24 ID:NPELVa0ma.net
リクルーターがつくレベルの大学ならまだどうにかなる
25 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:45:25.18 ID:RZdIZ0DR0.net
35 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:46:45.51 ID:baQzfsz30.net
だからこそ大学は大都市圏の大学に行くべきや
とくに文系は
40 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:47:50.33 ID:sp04M1vK0.net
>>35
理系こそ研究室で時間拘束されるし推薦先が増えるから地方はマズイぞ
43 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:48:33.52 ID:WReqIPUYa.net
55 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:51:16.15 ID:EnHwh9nwd.net
38 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:47:31.54 ID:bbs2JLG40.net
そら高い家賃や高い教育費や生活コストかけて
大都市の大学生活したんだから
地方の低コスト大学と一緒の条件になるわけないやん
44 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:48:42.60 ID:rWzS2jpEp.net
実家に残って市役所県庁に就職
これが一番コスパは高い
49 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:50:35.52 ID:iEbX/hJ9r.net
役所→勉強が必要
地銀→先行きうんち、ノルマでメンタル崩壊
医療関係→資格が必要&3k
田舎なんてまともな雇用先ないぞ
52 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:50:55.71 ID:9qJ6W3KE0.net
説明会なんか大学でやる説明会で十分だし
交通費も出る
57 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:51:33.37 ID:bbs2JLG40.net
大都市での大学生活
しかも20歳前後の4年間をその条件で送れるのは一生に一度きり
偏差値や専門の価値とは全く違う次元の価値なんやで
65 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:52:38.60 ID:NBpWGagCp.net
入学した時は地元で就職するつもりやったんやろ
初心を思い出せ
81 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 17:54:36.20 ID:0tVX/Kmo0.net
110 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 18:00:52.69 ID:bbs2JLG40.net
これから先の日本は
偏差値や専門よりも育った家庭の経済環境でいろんな場面で選別が加速されてくからな
東京で大学生活送ったかどうかは最初の選別なんやで
こぼれ落ちた奴から底辺街道まっしぐら
117 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 18:02:18.61 ID:52UjgxZj0.net
122 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 18:03:56.76 ID:bbs2JLG40.net
124 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 18:05:07.99 ID:bbs2JLG40.net
勉強がんばれば貧乏でも成り上がれるってのは昭和の価値観
それが崩壊したのが平成
生まれで勝負がつくのが令和の価値観
126 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/04(木) 18:06:08.74 ID:LkvDPvM30.net
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません