雑談系質問・疑問
IT業界っておかしくね?同じ仕事してるのに所属会社が違うだけで年収200万くらい違う
1 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:49:32.236 ID:スレ主(8zruZIsKp.net)
客先常駐俺(7年目)年収260万
客先の新人(2年目)年収推定450万
こんなの絶対おかしいよ
スポンサーリンク
ネットの反応
2 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:49:58.614 ID:kPQOt7GKa.net
4 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:50:14.398 ID:5sc+EPlia.net
5 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:50:22.374 ID:Am6nd1Yj0.net
8 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:50:37.078 ID:WUCuEJ9gp.net
それプログラマの知人もぐちぐちいってるわ
じゃ会社変えればいいんじゃねとしか思わん
20 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:53:05.079 ID:cTCLgeptp.net
>>8
実際今超売り手市場だな
それなりの理由実力あるならどこでもいける
大手とかでも書類選考だけなら割と簡単に通るぞ
もちろんその後の面接頑張らんといかんけど
12 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:51:06.566 ID:MZi4qBeSp.net
14 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:51:38.220 ID:2N0iB1zA0.net
15 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:51:53.736 ID:NXa2M5H+0.net
7年もやって2年目と同じ仕事しかできないんなら残当
22 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:53:42.694 ID:スレ主(8zruZIsKp.net)
>>15
正確には同じ仕事しつつ
リーダーだから取り纏めもしてる
24 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:54:33.676 ID:Easeq/UDH.net
33 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:56:50.187 ID:+9qhUZlu0.net
>>24
それ以上の仕事なんて頼まないから(本人の人生が詰む以外は)なにも問題ないぞ
17 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:52:14.932 ID:Xx0U994qr.net
18 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:52:40.205 ID:Eo4fsn+j0.net
IT業界に限らず
仕事内容じゃなくてポジションで報酬は大体決まるぞ
29 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:55:31.722 ID:スレ主(8zruZIsKp.net)
38 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:58:52.187 ID:9go/sg/Nd.net
>>29
客先にいえば?
正社員として直接雇用にしてくれないか?ってさ
39 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:59:33.775 ID:スレ主(8zruZIsKp.net)
27 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:55:10.890 ID:WzL/nMutr.net
43 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 13:01:48.407 ID:スレ主(8zruZIsKp.net)
28 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:55:26.110 ID:1+hE4g01a.net
働き方改革で2020年から同一労働同一賃金で格差がなくなるらしいがどうなんだろうな
31 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:56:36.403 ID:PGaUOGXX0.net
37 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 12:58:31.833 ID:スレ主(8zruZIsKp.net)
>>31
ま、そうだろな
客先の新人は研修研修研修の嵐だけど
俺の会社はそんなもんなかったし今も無いしな
44 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 13:01:57.566 ID:mwVHOMgiH.net
どこの業界もそんなもんだろ
事務方が貰いすぎか、そうでないか
あと金出す会社と付き合いがあるか
予定外のことは別見積で!とか言い出すとこは信用ならない
新規立ち上げの調整は多少のトラブルがあって当然なのに、絶対にありえない最短納期で見積もりさせられるし
しかも実際にトラブルあっても金出さない(エンドユーザーは調整費として出してることは知ってるが)
53 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 13:10:30.340 ID:roVOUf/6a.net
>>44
予定外は別見積もりが信用できない?
受託条件外の作業は別見積もりで費用請求するだろボランティアじゃないんだからさ
49 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 13:05:24.073 ID:bJnEQDWEM.net
よくわからん業界だよな
実力云々よりいかに羽振りのいいギルドに潜り込んで寄生するかみたいなとこある
それぐらい割り切れればこれはこれで楽な業界ではあるんだけど
50 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 13:05:48.239 ID:mwVHOMgiH.net
零細のメリットは唯一、いつでも辞められるし転職で給料が下がらない事
待遇が悪いと感じたり、自分の為にならないと思ったら転職する
うちもクソ安いけど、技術磨けるうちはそのままいるわ
他の奴ら無能すぎて転職より倒産が先かもしれんけど
64 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 15:27:48.750 ID:1KdV1lWva.net
客先常駐企業の正社員だぞ
派遣は法律がキツイから派遣じゃなくて出向・下請け・常駐って言うんだぞ
だから派遣じゃないぞ
65 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 15:31:49.417 ID:スレ主(8zruZIsKp.net)
>>64
常駐先での呼び名は
BP(ビジネスパートナー)だし
断じて派遣じゃない
69 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 15:59:47.430 ID:QfVt9qa2d.net
sesなんて契約ないからね、造語みたいなもんだからね偽装請け負いになるから注意しようね
74 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 16:27:15.035 ID:1KdV1lWva.net
>>69
偽装請け負いになってない現場とかないだろ
2つ上流の企業から支持受けたらもう偽装請け負いだぞ?
70 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 16:00:54.605 ID:qTHq/JYR0.net
同じ仕事なんて無いと思う
システムの作り方なんて会社で全然違うし
73 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/05(金) 16:12:08.831 ID:oXMit3+m0.net
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません