7pay騒動で思うけど悪いのは7&iじゃなくて開発請け負ったIT会社だよなって思う

スポンサーリンク
7pay騒動で思うけど悪いのは7&iじゃなくて開発請け負ったIT会社だよなって思う


言い逃れするんだろうけど
スポンサーリンク
ネットの反応


火消しか?


でも依頼した責任は無くていいの?
ただ丸投げの責任は?


最終的に品質を担保するのは元請けだからその言い訳は通用しないぞ


クライアントはITの知識なんてないんだからさ
技術提供した会社が全て悪いんだって俺は思ってる


>>5
無いから知りませんじゃとおらねぇぞさすがに


法的には発注側だし、ましてあんな素人でも分かるような設計不備スルーとかあり得ん


「ご要望通りの物を作って納品して検収印もいただいているのですが」


7iがセキュリティ要件を全く伝えなかったとも思えないんだけどまぁ7iが悪いでいい
だから請け負った開発元教えてくれ笑い飛ばしたい


>>16
要件伝える側が無能だったんだろう


何馬鹿なこと言ってんだ
受注した方は要望通りに作って納品して終わり
そこにセキュリティ面に関しての記述がないなら作らなくていい
そして二段階認証もしらないような人がセキュリティ面に気を配ってなかったのは明白


ヒアリングのときにコストケチって二段階認証いらないとか言ってたりしてな


あんまり登録難しくすると店頭で加入してくれなくなるからね、多分確信犯的にこの仕様にしたんだろう


非機能要件はベンダーの言いなりだったんだろ
ベンダーもオーナーも無能


発注側に知識がないなら
ちゃんとコンサルでもいれて要件定義しないと
日本はすぐに
いっちゃんいいやつ頼むわ!要件?よくわからんから考えて!オタクはプロなんでしょ?(笑)考えたなら責任も取れよ!って
すぐにいうから契約書重要過ぎる


7&iなんだから情シスぐらいあるだろ?
丸投げでもしてたら7&iが悪いに決まっとるじゃん


開発側から言わせれば要件満たしてるんだからその他のことは知らん


>>42
これ


そもそも会見やるならセキュリティ勉強して会見したらいいのになw
完全な7&iの勉強不足


>>46
勉強不足というより常識が欠けてるレベル


>>52
たしかにw


大抵は契約に免責事項がある
クライアント側がOKと受け取ったらあとはクライアント側の領分
社内にIT詳しい人がいない場合は第三者のITコンサルタントを入れる


元金融で働いてた奴はプロジェクトにいなかったのかな
金融は一度やらかすとめんどいからその手になれた奴がいなかったのか、やらかしたのか


安い予算に24時間・365日稼働前提のスケジュールで作らせてるんだろ
金と時間かけたなりのものが出来上がるに決まってる


そういう意味ではソフトバンクの「てへ、やっちゃった」感って凄いな
お前は毎回しょうがない奴だなーで済まされているのなw


>>66
ソフトバンクはインターネットが鷹揚な時代から全くブレてないよな


>>68
孫さんはチャレンジ精神が凄いなーの域に達しているから大きな問題として扱われないw


テストが不十分なのもまずい思う
セブンも納入された時に確認が必要だろう


IT技術者って建前はクライアントより知識あるように見えて、提案できるほどない
仕様書(こういうのがほしい)に対して出来てるように見えるものを納めてくる
クライアントに知識があって、少し間違っていた場合その間違いをそのまま実装する
職人気質の土方より仕事に興味ないやつらが多い
今んとこ外注全部それで、結局自社開発に移した


>>80
おかしいな?って思ってもそれを直そうとなると限られた時間の中では厳しい場合もある
仕様書通りに作っておけば「仕様書通りなんで」と逃げられる


何社かで取り合う案件だろうから発注大本に文句は絶対言えない状態だと思うぞ
みんな責任とりたくないから大きく競合が強い案件ほど何も言えない
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません