楽天がDMMの格安スマホ事業「DMMモバイル」買収

スポンサーリンク
楽天がDMMの格安スマホ事業「DMMモバイル」買収
楽天はネットサービスのDMM・com(東京・港)の格安スマートフォン事業を買収する。買収額は23億円。10月の携帯キャリア事業参入に備えて顧客基盤を拡充する狙いで、楽天の格安スマホの契約者数は1割増える見通し。
大手通信会社が値下げに動くなか、格安スマホ市場の再編のきっかけにもなりそうだ。
携帯子会社の楽天モバイルが、DMMの格安スマホ事業「DMMモバイル」などを会社分割したうえで9月1日付で承継…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47088530Y9A700C1TJ1000/
スポンサーリンク
ネットの反応


がんばれーDMM
俺の貢いだ金を無駄にするなー


楽天とかいらん
移動するか


DMMのポイントは全く使いみちがないから楽天のポイントに変えてくれ


DMM使ってるんだが、楽天になって 訳わからない料金体系になるの?嫌だなぁ…


>>11
買収されたフリーテルも自分でコース等変えない限り
サービス内容は変わっていないみたいだから大丈夫なんじゃない!?


地方だとサブ用にDMMちょうどよかったんだが…


lineモバイルも儲からないからソフトバンクだしな。ビッグローブはau


ソフトバンクの後追いばっかやってるよな
ソフトバンクの二番煎じ企業 楽天


>>28
逆もあるんだぞ。
そういうイメージを植え付けたいあっちの人なんだろうけど。


たったの23億なんだ
ヤマダとかエキサイトとか何のためにやってんだかよくわからん木っ端mvnoなんか片っ端から買収されんじゃないの


>>32
freetelの時は1人約1万円(40万人で35億円)だったのに安くなったな
dmmモバイルも1年前の調査では40万人くらいユーザーが居る模様


23億円で買収なんてDMMもよくOK出したな
実は赤字事業なのかな?


>>38
そりゃ関西電力(マイネオ)とかには勝てないから。


MVNO も過剰になってたし
淘汰されていくわけか。


>>43
結局格安なんだから儲けが薄いし、
特に日本人は格安であろうが同じサービスを求める乞食体質だから、利益を蝕む。
日本のLCCも結局は外資とレガシー傘下しかないしな。


楽天使いワイ
高みの見物


おぉ!いいね楽天


DMMモバイルのデータ通信遅すぎてな
アマゾンギフト券貰ってヤメたわ
これはDMMにとっていい取引だったんじゃね~かな


動画見放題頼むぜ


dmmポイントが楽天ポイントになるならいいけど
料金とかサービス改悪されたら嫌だな


良かったじゃない格安でキャリア使いになれるかもよ


DMM社長も儲からないって嘆いてたし23億くらいでいいんじゃない?


マジかいな。一番安いからDMMモバイル使ってるけど、
いずれは楽天キャリアに移行せざるを得ないんかな・・・
>>99
MVNO事業は100万回線ないと採算取れないらしい。
DMMは23万回線らしいし、思ったほど契約が伸びてなかったのかもね。


DMMってIIJ再販してるだけじゃなかったっけ?バックボーン楽天にかわるの?
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません