LINE IDのログイン機能や配送情報を「LINE Pay」加盟店に提供、ネット通販など便利に

スポンサーリンク
LINE IDのログイン機能や配送情報を「LINE Pay」加盟店に提供、ネット通販など便利に
LINE Payは7月9日、LINE IDによるログイン機能や、LINE IDにひも付いたユーザー自身の住所、氏名などの情報を、LINE Pay加盟店に提供する「LINE Checkout」を始めると発表した。加盟店は、LINE Payユーザーにオンラインショッピングなどを利用してもらう際、ユーザーに配送先住所や氏名を改めて登録してもらう必要がなくなるため、利便性が高まるとしている。
「LINE Pay for ID決済」として構想を発表していたサービスの名称を変更し、正式に提供を始めた。
加盟店での決済時には、ユーザーが「LINE Profile+」に登録した情報を、本人の同意を得た上で利用する。初回決済時にプライバシーポリシーに同意すると決済に進めるようになり、2回目以降は都度の同意が不要になる。
第1弾として7月ごろから、衣料品ブランド「マイケル・コース」の日本版オンラインストアと、飲食店予約を希望するユーザーと空席のある飲食店をマッチングする「ビスポ」で導入を始める。https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/09/news093.html
スポンサーリンク
ネットの反応


嫌な予感しかしない


購買情報ってその人の生活そのものなのに
よく晒すなあ・・


LINE規制も考えろよ
日本政府


>>6
準備は完了してる


>>19
だから焦っていろいろ早く出してきてるのかな?


日本の官僚や大企業の管理職がLINEを使うようになれば、その個人情報は某国に提供され、活用する。


スコアシステムとは別の物なのかな?つながっているようにも思えるが


5ch payができて、そんなことになったら気持ち悪い。
いろいろなものが紐付きになると便利かもしれないけど、怖さもある。


LINEでやりとりする友達もいないおまえらはどうせ使ってないんだから、
LINEがどうしようが全く関係ないだろ?


さすが俺たちの兄国のアプリ


これだけサービス連発しても
致命的なトラブルが起きないあたり、丸投げばっかりの日本産IT企業よりレベルは高いのだろうな


LINEの代わりになるものを普及させてくれ


たかがメッセージアプリでいちいち電話番号の確認とか面倒だなとか思ってたけど
今にして思えばなるほどと思う。


Tカードパターン入りました


何が悲しいって日本のみなんだよな
LINEて


LINE 使えなくなると困るな~
サービス拒否されると困るな~
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません