雑談系働き方
夢見るニート「フリーランスエンジニアになれば金持ちになれる!」←なれないんだよなぁ・・・
1 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:34:44.91 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
年収1000万円ぐらいまでは割と余裕で到達可能やけど2000万円とかになってくると先端技術にキャッチアップしてる連中じゃないと厳しくなってくるからなぁ
そんな夢のある世界じゃない
スポンサーリンク
ネットの反応
10 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:39:52.93 ID:Ax6NQNXS0.net
12 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:40:40.26 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
>>10
まあSIerのSEと比較したらそりゃ金回りは違うわな・・・
11 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:40:17.29 ID:BgF9PWmg0.net
フリーランスになるには実績とコネが必要
そのためには就職して実務経験を積む必要があるがニートには難しい
13 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:41:21.28 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
>>11
実務経験は必要だけどコネがなきゃ無理とかどういうことやねん
14 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:41:41.45 ID:DlL3OI+Ip.net
ニートって
フリーランスとかエンジニアって言葉好きやな
どっちもお前らには無縁の言葉なのに
16 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:42:17.67 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
>>14
実際、ニート上がりフリーター上がりのエンジニア結構多いで
34 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:46:59.20 ID:qyOaUyyf0.net
>>16
実務経験ないのにどうやってなるんや
ワイの知らんだけで実は独学でひたすらプログラミングしてるニートとか多いんか?
15 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:41:52.95 ID:VSmUx4vya.net
17 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:42:38.67 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
23 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:43:51.43 ID:VSmUx4vya.net
22 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:43:43.36 ID:Smv2m40/0.net
プログラマとかエンジニアってねねっちみたいに毎日ひたすらコードを書いていくん?
30 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:45:07.06 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
>>22
実際にコード書いてる時間よかググってる時間、エラーに悩んでる時間のが多いけどな
まあ地道な作業であることには変わらない
25 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:43:52.89 ID:8scqa8SN0.net
フリーランスって会社員の比じゃないくらいコミュ力入りそう
32 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:46:11.62 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
>>25
会社員こそコミュ力必要やろ
フリーランスなんて所詮ただの傭兵。一匹狼よ
43 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:49:17.21 ID:8scqa8SN0.net
>>32
どうやって仕事とってきてどうやって完成系のイメージすり合わせるねん
一人で営業も兼ねるようなもんやろフリーランスって
46 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:49:54.01 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
>>43
だからなんでエンジニアが営業すんねん・・・何でも屋かよ
59 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:55:00.78 ID:FBXl+rDq0.net
33 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:46:58.85 ID:gxy+cIOYd.net
意外と夢ねえな
1000万なら大手メーカーなら誰でもなれる程度やん
40 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:48:19.03 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
>>33
メーカー不安定じゃね?大企業でも不祥事やリストラばっかやんけ
74 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 11:01:36.48 ID:38G+rs+Z0.net
35 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:47:10.26 ID:1oQHYcS4M.net
まず顧客に物売るのに打ち合わせする事すら知らなさそう
41 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:48:56.97 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
>>35
エンジニアがそんな作業する訳ないやん・・・
45 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:49:43.21 ID:1oQHYcS4M.net
>>41
お前は仕事が天から降ってくるとでも思ってんのか社会を知れ
48 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:50:28.06 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
51 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:52:16.11 ID:cgPUtPn70.net
フリーランスっていっても現場からしたら中途のおっさん入ってきたくらいのイメージやで
別に一人でなんでもやっとる訳じゃないし
話の流れで年収聞いたときに「なんでこのレベルでこんな貰ってんねん…」って思うことはよくある
54 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:53:28.11 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
57 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:53:57.82 ID:DlL3OI+Ip.net
フリーランスの奴が営業しないってどうやって仕事取るの?
60 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:55:09.24 ID:cgPUtPn70.net
>>57
エージェントが取ってきて振るんやろ
よくある形
61 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:55:42.13 ID:FBXl+rDq0.net
65 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:56:43.10 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
>>61
フリーランスエンジニアとか実質給料がめちゃくちゃいいだけの派遣だし
71 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 11:00:11.77 ID:スレ主(KK4JSw3i0.net)
>>65
イメージ的には給料がめちゃくちゃいい派遣、と言ったところか
64 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 10:56:36.41 ID:cgPUtPn70.net
>>61
ワイは実質似たようなもんちゃうの?とは思ってる
でも構造的にはそういう立て付けやねん
73 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/06(土) 11:00:53.44 ID:cgPUtPn70.net
例えばフリーのアナウンサーは局には属してないけど芸能事務所に登録してて、仕事は事務所が取ってくるやろ
そういうイメージや
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません