ニュースLinux
Linuxデスクトップを使おうと思う。GNOMEとKDEどっちがいいの?
1 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 11:25:11.76 ID:WVy2F6EL0.net BE:422186189-PLT(12015)
Q-Successから2019年7月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。
2019年7月はUbuntuとCentOS、Red Hat Enterprise Linuxがシェアを落とし、Debianがシェアを増やした。
これまで増加傾向を続けてきたUbuntuは2019年に入ってから横ばいに変わり、先月からわずかながら下落傾向へ転じている。
Debianは長期にわたって下落していたが、2019年7月は反転。
わずかながらシェアが増加した。
https://news.mynavi.jp/article/20190701-851849/
スポンサーリンク
ネットの反応
27 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 12:16:29.84 ID:7mrcLMEj0.net
4 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 11:26:30.80 ID:UA0WtMi60.net
23 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 11:51:15.53 ID:jsNyJF9e0.net
11 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 11:30:26.65 ID:zZC15MJC0.net
14 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 11:35:25.43 ID:d308Ye3U0.net
17 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 11:37:42.27 ID:+MDuRJ7i0.net
19 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 11:42:20.92 ID:1F7/A+St0.net
26 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 12:10:06.09 ID:wIamjYq/0.net
LXDEでいいな
もうなにもかも面倒くさいからLubuntu入れてそのまま使うわ
28 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 12:21:29.09 ID:9iEh9sWU0.net
37 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 13:06:26.10 ID:MsuoQ7t40.net
30 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 12:31:04.82 ID:WXuZXjru0.net
KDEの一択。
GNOMEはこだわり過ぎて使いずらい。
34 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 12:47:40.54 ID:YoKy/sjN0.net
シェアどのくらいあるのかな
Windowsに嫌気差してきたから、検討中
38 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 13:08:05.78 ID:8SDzjBNS0.net
41 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 13:14:48.53 ID:z6fIphNp0.net
軽さのLXDE
完成度のGNOME
バランスのXfce
見た目が一番かっこいいのはXfce
(個人の感想です)
42 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 13:14:52.10 ID:To2+LOjP0.net
54 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 18:10:59.04 ID:UozE8+dl0.net
うぶんつをKDEにしようとしたら起動しなくなった。
57 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 19:11:22.97 ID:asFQS+f70.net
ウィンドウマネージャーはtwmから始めろ
デスクトップ環境などという生ぬるいのはやめろ
58 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 19:27:53.16 ID:Z056i3zR0.net
標準だとGnomeだっけ?
意識したことないな
画面上がっててもF3とかで切り替えちゃう
63 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 20:05:39.31 ID:9eyphpRT0.net
Windows10が対応しない、いわゆる軽量ノートのOSをどうしようか考え中なので
参考にさせてクレメンス
75 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 22:13:32.21 ID:VdR0Cpvc0.net
78 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/08(月) 23:24:19.11 ID:S4SR6zT00.net
93 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/09(火) 11:09:21.36 ID:2fOyEQsK0.net
Linuxの何がそんなにいいのか未だにさっぱりわからん
95 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/09(火) 11:56:06.07 ID:0PAn6jaU0.net
>>93
サービスが確実に動く。
それだけ。
だから世界中のサーバーに使われてるし、
リッチなプログラムが必要な電気製品にも
使われてるし、使いやすいGUI載せれば
android みたいなものにもなる。
99 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/09(火) 22:06:08.86 ID:11MdBwAF0.net
今やWSLもあるし鯖以外ならもう完全にwindowsでよくね?
112 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/10(水) 03:39:12.22 ID:/Eww4EQX0.net
>>99
でも商用で他社が参入しにくいように情報非公開・複雑化で排除したりする&
前バージョンとの互換性などで誤作動するから。
プロが信頼してメンテナンス料込みで丸投げ以外だと
トラブった時どうなるかわからん。特に日本語絡み。
109 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/10(水) 03:29:04.33 ID:2iLlHd2X0.net
FreeBSD2.2.7から今のFedora28までずっとKDE
GNOMEは俺的にはすごく使いにくい
122 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/10(水) 07:18:22.00 ID:Bgr6Lhqc0.net
Debian + KDE
GNOME 3はどうしても慣れなかった
141 : 名無しのシステムエンジニアさん 2019/07/11(木) 10:36:42.80 ID:HwFMqr1J0.net
KDEみたいにカスタマイズ性は少ないけど、慣れるとGNOME3でいいと思う
1001 : 今日のおすすめ....φ(・ω・` ) 1976/11/16(火) 00:33:46.89 ID:aBcDefG.net
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません