就活する上で人数少ない会社ってやっぱり避けるべきなん??

スポンサーリンク
就活する上で人数少ない会社ってやっぱり避けるべきなん??


なんか漠然と不安を感じるけどどうなん?
スポンサーリンク
ネットの反応


やめとけ
よほど有能じゃない限り潰されるぞ
ソースは俺


>>2
どんな潰され方や


>>9
大量の雑務押し付け
↓
こなせないと罵声
陰口、嫌がらせ
↓
最初は頑張れるかもしれんが
次第にHP消耗&鬱症状
↓
退社


>>21
カスじゃん、、
もう嫌だ労働


入ってみないとわからん


クソか天国かのどっちか


>>3
結局はな、、
>>4
天国の可能性あるのか


あなた次第


「無能こそ大企業へ入れ」
という言葉があるじゃろ?
あれはな
マジじゃ()


>>6
初めて聞いたわ
まああるだろうけど、、やっぱそうなん?


特殊な業種だったりお前がやりたいことならいいとは思うけどね


普通に会社規模が小さいならピンキリ
そこそこで常に求人出してるのは逃げろ


>>8
大手グループのフランチャイズ企業だがまあ関係ねえか


人が少ないといい意味でも悪い意味でも目立つ


>>13
悪い意味こええ、、
てかみんなの中の人数少ない、の概念がかなり多そうでこわい
マジで少ないパターンの話だぞ


>>15
200人ぐらい?


>>19
すまん1/4くらい


小さい所ほど選考はシビアだから受けても落ちる


>>14
意外とそうなんか、、
今内定もらってるとこを蹴って小さいとことか受けるつもりなんだが


大企業傘下の子会社(在籍18人)だけど和気あいあいとしてて昼間とかゲーム大会する位仲良しだぞウチほかの子会社はゴミみたいだけど


>>22
それいいなー
気楽に働きたい


言われたことしかしたくないなら止めとけ
どんな規模考えてるか分からんけど、100人くらいが自分がやってる仕事が会社にどう影響してるかイメージできるギリギリ
それ以下、数十人、数人だとめんどいか嫌かは全く別で本当にえ?っていう雑務もある
それ、仕事?ってことが嫌なら少数精鋭はおススメしない
ただ、今会社が何やってるのかは良く分かるし、周囲と仲良くなるのは早かったりはある


弱小あるある
責任のある仕事ができる…入社してすぐにめんどくせー仕事やらされる
アットホームな環境…拘束される環境、みなし残業
4050代ばかり…若手がいない、つまり若手は捨て駒として採用
結論 やめとけ


大きい方がコンプライアンスがしっかりしてる
スケールメリットがあるから細々とした作業は集約されてて楽
特に理由がない限りは大企業選んどけ


>>28
求人記載が虚偽だったのと雇い前健康診断が自費だったり転勤有りだったり不信感がすごい
てか内定先も小さいんだけどね
受けるつもりのとこよりは大きいてだけで


大企業の子会社入ったけど
いい人多いよ
月残業も10h目指してるし
管理職以外は実績8-15くらい
年間年休取得18目標だし
管理職以外は実績14くらい
人間関係は部署と仕事と運と相性によるけど仕事が無さすぎると人間関係が気持ち悪くなるけど仕事である程度終われてると人間関係どうのこうのしてる暇ない


就職できないよりはマシ
少子化の原因、Fラン大学のせいだった
歴史上最も世界統一に近いとこまでいった人物ランキング1位って
勇者「勇者パーティーの独立を決心した」
【朗報】波瑠さん、可愛すぎるwwwww(※画像あり)
なんJ、恵方巻対策本部
お前らが人生で後悔していること上げていけ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません